2021年8月 8日 (日)

あこがれ

洗面台で手を洗いたい

歯を磨きたい

顔を洗いたい


お風呂場でシャワーを浴びたい

シャンプーしたいな


薄味の食事も美味しいけれど

たまには漬物食べたいな

薄切りのひと切れでいいから


携帯心電図の電線が、昼も夜も胸に貼り付いている

粘着シールが痒くてがまんできなくなって

勝手にはがしておしぼりで拭いてたら

看護師さんが来ちゃった


確かに板みたいな胸だけど

シールをじかに貼られてはねえ

全部剥がして石鹸で洗って

かゆみ止め塗りたいな


同室の人が何かごそごそやっている

眠れたかな、彼女

もう5時ですよね

朝の散歩には、遅すぎるくらいですよねえ


2021年8月 7日 (土)

睡眠薬はもらわなかった

もう薬に頼るしかない、と思ったけど貰わなかった

自然な眠りがいいもの


消灯と同時に眠りについて

3時過ぎまで眠ることが出来て満足


喉が渇いたけど、お茶がない

看護師さんに頼んだが、朝の分はまだないそうで、氷をひとかけらもらった

これを大事に飲んで、ですって、面白い看護師さん


水分制限は1日1200ミリだ

あ、それで氷1個だったんだ


同室のOさんが、退院するので少し寂しい

けれども、昨夕新しいひとが入って来た

もうじき手術室から戻ってくるだろう


私はまだ検査が続きそう

長くなっても気にしないで、

と、姉さん孫が言ってくれたので、嬉しく思っている






2021年8月 6日 (金)

安心なような

足が冷える

触ると氷のよう

足首ウオーマーがほしい


じいさんに電話して、タンスの前に誘導

小さい引き出しを開けて探してもらう

あ、あった❗とじいさん


次、別の引き出しの、巾着袋を見つけてもらいたい

和風な柄なの、、、、

銘仙なの、、、、

私が作った袋なの、、、、


あ、これか?

じいさん、案外落ちつている

私がいなくても平気そう


安心なような

憎たらしいような気がした





2021年8月 5日 (木)

同じ部屋のOさんのこと

87歳、賢い人だと思う

新しいことも古いこともよく知っている

それに味のある人だ


私が通った洋裁学校の先輩だったことがわかった

仕立てもので忙しかったというが、

出来上がって、仕立て賃をもらう段になると、つい値段を下げてしまう。

その気持ちはよくわかった。

私は仕立てはめったに頼まれなかったけど、

苦労に見合う仕立て代をもらうのが辛かった記憶がある


朝のBSの連ドラ「あぐり」がいいなと話しあった

病室のテレビを見て、私にあらすじを教えてくれる


Oさんは新しく不具合が見つかり、6日に追加の手術、

来週はじめに退院する予定。



2021年8月 4日 (水)

3種の検査

今日受けた検査


超音波(エコー)検査

心電図

レントゲン

心房内血栓の状態を調べるための検査だった

血栓は、少しは溶けて小さくなっているらしい

来週には、また違う方法で血栓の状態を検査すると言われた


検査のため、入院後初めて病室から出された

自分が病気だということが、まだ信じられない



«ひとりが退院

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

レジ袋ふうエコバッグ

新聞紙バッグ作り方