« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »
衣類の入れ替えの季節です。箪笥の引き出しの底の方に、スモック刺繍のブラウスがちらりと見えました。40歳代の頃縫ったもので、もう10何年も袖を通していません。
あの頃の私は、いろいろなものにスモック刺繍をほどこしました。エプロン、手提げ袋、ブラウス、ギャザースカート。肩が凝り、目も疲れましたが、やめられませんでした。
今の私には、あの頃の根気はありません。でも、このブラウスをじっと見ているうちに、もう1度、せめてあの時分の半分、いや3分の1でいいから、根気を取り戻したいと思いました。小さな物を、いろいろ作ろう、自分以外のひとのためにも作らねば、と言う気がして来ました。
秋は縫い物の季節でもありますね。
小3のかりんが作ったマスコットです。そのかりんですが、今日は雨の中をバス遠足(社会見学)に出かけました。ねーさんの中学校もやはりバス遠足でした。
二人を送り出したあと、私はとても心配でした。かりんは昨夜熱が高く、お風呂もやめて寝かしたのでした。幸いにも今朝は平熱にもどり、遠足に参加させましたが、大丈夫かな?と気が気ではありませんでした。
ねーさんについては、お弁当のお箸についての心配でした。お弁当箱を買い替えたのですが、お箸を入れる場所が、ちょっとわかりにくくて、私が「お箸はここよ」と言っておくのを忘れたため、果たしてねーさんが見つけることが出来るかな?と言うような、まことに滑稽な心配事だったのです。
午後3時半すぎにねーさん、4時少し前にかりんが元気に帰宅しました。ねーさんは、出かける前に、お箸の場所を確認済みだったそうだし、かりんは、すぐにお友達と遊ぶんだと言ってまた出かけるくらい元気でした。ああ心配性のモーばあちゃん!!!
ところでこのばあちゃんは、本日はシルバー人材センターの入会説明会に出かけました。ずうっと母ちゃんしているばあちゃんですが、シルバーのお仲間入りもしたかったのです。
何をしたいのかは、まだ秘密です。願いが実現したら、ここにも記したいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント