小中学校の文化祭に
« 同窓会に行って来ました | トップページ | スモック刺繍の前掛け(水玉) »
「孫たち 2」カテゴリの記事
- 松阪もめんにスモック刺繍(2007.05.05)
- 何とか咲いた、 ねーさん桜(2007.03.20)
- 孫姉妹の手作り(2007.03.19)
- 今夜はペイントであそぶのだ(2007.03.12)
- ポシェットのふただけ出来ました(2007.03.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 同窓会に行って来ました | トップページ | スモック刺繍の前掛け(水玉) »
« 同窓会に行って来ました | トップページ | スモック刺繍の前掛け(水玉) »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
私の小中学校のときは文化祭などはありませんでした。
楽しそうですね!
かりんちゃんの手芸や絵は明るくてかわいくて、センスがいいですね。
投稿: 3うさの母 | 2006年11月 7日 (火) 10時18分
地域によって違うのでしょうね。
私の町の学校では30年くらい前にも(私の子どもたちが在学していた頃)文化祭が行われていました。
私はPTAの1員として、給食調理室でのバザーのうどん作りの作業に参加したことがあります。
その時は「何でこんなことまで?」と思いましたが、今では懐かしい思い出の1つになりました。
投稿: ウッシー | 2006年11月 7日 (火) 14時59分