ブログであそぼ&スモック刺繍を和風に
東京のノンが、またペイント画を送ってきました。今度のテーマは「洋食」です。オムライスのケチャップが、とろーりとかかっていて、 おいしそう!「ノンちゃん、ブログこうしんが、おそくなってごめんね」
こちらは内孫かりんのペイント画、テーマは「雨ふり」です。この間の雨の日に描きました。
これは何?私のミシンカバーです。チェックのハギレのスモック刺繍をはめこんで作りました。
スモック刺繍を和風な感じに使ってみたいと思い立ち、こんなものを作りました。「如何にもモーばあちゃんのミシンらしくなったわい」と、自己満足しておる次第であります。
( コメントはブログのライターが公開するまで表示されません。ご了解ください。)
« 人生いろいろ・ひな祭り | トップページ | ポシェットのふただけ出来ました »
「孫たち 2」カテゴリの記事
- 松阪もめんにスモック刺繍(2007.05.05)
- 何とか咲いた、 ねーさん桜(2007.03.20)
- 孫姉妹の手作り(2007.03.19)
- 今夜はペイントであそぶのだ(2007.03.12)
- ポシェットのふただけ出来ました(2007.03.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
スモック刺繍をパッチワーク風にしてあって 刺し子も施され
いい感じですね~
かりんちゃんの絵は雨降の感じがよく出ています
木や葉っぱが生き生きとしていて モデルはかりんちゃんでしょうね
雨の日も楽しそうに見えます
洋食の絵も オムライスにハンバーグがとっても美味しそう~
付け合せの人参・ブロッコリーも細かい所まで さすが~ノンちゃん o(^▽^*)o♪~
投稿: ぴくるす | 2007年3月 5日 (月) 13時15分
こんにちは!お返事おそくなりました。
雨で、つれあいがパソ前に陣取っていましたもんで・・・
袋を作るつもりが、ミシンカバーになりまして、刺し子と言って下さって恐縮です。ずぶずぶと縫っただけですわ。「へたうま」とも言えぬ「へたへた」です。
こどもの絵は面白いですねぇ。大人は降参ですね。
投稿: ウッシー | 2007年3月 5日 (月) 16時09分
お三方の作品、いいですね~。
ノンちゃん、和食の次は洋食ですね。食べることが好きそうで、どんどん大きくなってほしいです。
かりんちゃんの雨も春の恵の雨という感じが出てます。
ミシンカバーも明るい感じでいいですね。
投稿: 3うさの母 | 2007年3月 6日 (火) 15時32分
ノンです。ぴくるすさん、あれはハンバーグではなく、ステーキです。まぁどっちでもいいですけど☆
ウッシーさん、次のも今度おくります(^^)
投稿: ノン | 2007年3月 6日 (火) 15時37分
3うさの母さん、こんにちは!
本当に、子どもはたくさん食べて
大きくなってほしいです。
投稿: ウッシー | 2007年3月 6日 (火) 16時12分
ノンさん、こんにちは!
私もあれはハンバーグだと思ってましたよ。
今度は、メニューをかきそえて送って下さい。
うまいものシリーズ、がんばって続けてね。
投稿: ウッシー | 2007年3月 6日 (火) 16時17分
こんにちは
出前が次々届きますね、つぎは中華かな?
ウッシーさんは若い感性に囲まれて羨ましいです。
ミシンカバー大きな箱型のミシンのカバーかと思って
普段使わないのかなと画像を大きくしたら上の部分でした。ミシンにカバーをかけたことがないけれど、
これならすぐ使えておしゃれですね。
こんにちはと人が来ると作業部屋で話すことが多いので参考にさせていただきます。
棚はカーテンで隠しているのですが、中はごちゃごちゃで見せられません。
投稿: sakura | 2007年3月 7日 (水) 18時20分
こんばんは!sakuraさん、孫たちのことは、当たり前のように思って来たのですが、刺激や励ましを受けていることに感謝すべきですね。
ミシンカバーは、箱型のは物置にしまいこんで、代わりにキルティングの布をかぶせていました。それが実はクレヨンしんちゃんの柄でしてね。孫の手提げを縫おうと買ったところ「そんなのいやだ」と言われて使い道がなかった布なんです。しんちゃんのTV番組は見るくせに、かっこつけて「ひじてつ」ですわ。今回作ったカバーの裏側はしんちゃん柄なんです。
私のコーナーもごちゃごちゃしていますが、このカバーで少し落ち着いた感じです。
投稿: ウッシー | 2007年3月 7日 (水) 19時47分