ポシェットのふただけ出来ました
私の場合、スモック刺繍といえば、ついこういう風なのになります。マンネリと言わず、定番と言っておきましょうか、仕方がないですもの。スモック刺繍のポシェットがまた作りたくなって、長いことかかって刺しました。仕立てるのは、来週かもっと先になりそう。春はいろいろありますから・・・
孫娘のねーさんが、本日中学校を卒業しました。あたたかくて豊かな言葉と、うつくしい音楽にあふれた、素敵な卒業式でした。私は、自分の脳が若返ったのではないかと思っています。
母を亡くし、ショックから閉所恐怖症、不潔神経症みたいになって、小児精神科にも通ったねーさん。小学校では男生徒から殴る蹴るのいじめを受けたねーさん。中学校では一部の同性から湿っぽいいじめを受けたけど、めげずに登校し続けたねーさんが、堂々の卒業!今日、ねーさんは泣かなかった。私も涙なんかこぼさなかった。
ねーさん、おめでとう!ばあちゃんは貴女を誇りに思っとるよ。
« ブログであそぼ&スモック刺繍を和風に | トップページ | 今夜はペイントであそぶのだ »
「孫たち 2」カテゴリの記事
- 松阪もめんにスモック刺繍(2007.05.05)
- 何とか咲いた、 ねーさん桜(2007.03.20)
- 孫姉妹の手作り(2007.03.19)
- 今夜はペイントであそぶのだ(2007.03.12)
- ポシェットのふただけ出来ました(2007.03.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ねーさん おめでとうございます。
ブログから感じるウッシーさんは話に機転が効いていてとても楽しいです。
いい卒業式で本当によかったですね。贈る言葉の詩の
中で「人は悲しみが多いほど、人には優しくできるの
だから・・・」私はこの言葉を信じようと思います。
丁寧なスモック刺繍、チロリアンテープもぴったり合ってねーさんの卒業祝いですか? マンネリと言わず定番と言う 気に入りました。
いつも同じようなものばかり作っているので、これから定番ということにします。
投稿: sakura | 2007年3月 9日 (金) 17時40分
お姉ちゃん、ご卒業おめでとうございます!
お姉ちゃんの心の喪失感はとても強かっただろうと考えたことがあります。
よくがんばって来られましたね。
もう何もこわいものはないと思います。
立派です。高校生活はもっと楽しくなることと思います。
好きなことを見つけて、羽ばたいてくださいね~。
投稿: 3うさの母 | 2007年3月 9日 (金) 18時10分
sakuraさんへ、
お言葉ありがとうございます。県立の入試がすむまでは、ほっとしておれませんが、ひとつの区切りにはなりました。答辞を述べたのは、日系外国人の男生徒でした。いじめに遭った体験を語り、人権について学んでよかったとも話し、文化祭での学年コーラスで歌った曲をもう1度歌わせて・・・と願って、卒業生全員が歌いました。拍手がなかなかやみませんでした。
ポシェットの布は中古布(もと私のスカート)なので、ねーさんには新しい布で作りたいと思っています。
投稿: ウッシー | 2007年3月 9日 (金) 19時38分
3うさの母さん、お祝いのコメントありがとうございます。
うちのねーさん、神経質そうで、荒っぽく、弱そうでしたたか、暗ぁく見えて明るく、無口なようで実はおしゃべり、同性より異性と仲が良く、ちょっと変わっていましてね。だからいろいろ乗り越えられたのでしょうか?
今日はさすがにくたびれて、勉強も休んでごろごろしています。肩凝りがするとのことで、私のシップ薬を貼ってやりました。反対じゃん。
投稿: ウッシー | 2007年3月 9日 (金) 19時54分
ねーさん ウッシーさんもよく頑張ってこられ
本当に・本当におめでとうございます。
これからもきっと頑張って自分の道を歩いていかれるでしょうね~
高校入試が無事に終って 楽しい高校生活が送れますよう願っています
投稿: ぴくるす | 2007年3月11日 (日) 11時08分
ぴくるすさん、コメントありがとうございます。
長いようで、短い年月でした。
中学校の3年間は、あっという間でした。
これから、またいろいろあるでしょうが、
何とか乗り越えて行きたいですね。
今日は寒いですね。お体気をつけてくださいね。
投稿: ウッシー | 2007年3月11日 (日) 12時37分