和服地で作ります
私が19歳の時に買ってもらった銘仙の着物地で、ぺたんこ手提げを作りかけています。裏には合繊の着物の残り布を使い、持ち手と中ポケットだけは縫いました。着る機会は少なかったけれど、50年もたっている銘仙には、接着芯を貼りつけました。ゆっくり楽しみながら作りたいと思っています。
押入れの冬物を整理しながら、少しずつ物を捨てています。昨日みつけたのはこんな物でした。 下の孫のかりんのママゴト遊びのおんぶ紐、かりんが誰か?をおんぶした紐です。おんぶされたのはキティやお気に入りのワンコのぬいぐるみでした。
かりんを保育園に迎えに行くと、こどもたちが楽しそうにお人形をおんぶさせてもらっていましたから、私もまねをして家用に作ったのでした。 姉妹がお母さんごっこをする時のロングスカートもまねて縫いましたが、古い布でしたから、使い捨て布にしてしまって残っていません。
ほんの5~6年前のことなのに、ずいぶん遠い日のような気がします。
最近のコメント