90歳の手作りをお手本に・・・
友だちから貰った90歳の女性の手作りをお手本に、練習をしているところです。緊張して貼りましたが、後で見ると中心の布と布に隙間があいてしまいました。お手本には隙間は全くありません。「師匠」の作品は違います。この方は、ただ者ではなかっのです。はじめからうまく出来るとは思っていませんでしたが、降参です。
この町にたった1軒しかない手芸店で、グラデーションの刺繍糸を見つけて飛びついて買ってしまいました。
しばらくの間、宝物のようにしまってあったのですが、試しに使ってスモック刺繍をしています。 単調なくりかえしですから、少し刺しては別の事をしたり、この次に作らねばならない物のことを考えたりしています。 遅々として進みませんね。今日も家にいるのが勿体ないほどの上天気です。
最後に東京のノンからのペイント画の残りの1枚「チャイナ」を入れます。昨日から携帯メールで「お願い」されていますので・・・
« お見事!90歳の手作り | トップページ | ノンのペイント画 »
「孫たち」カテゴリの記事
- 男先生★ハギレへらし(2009.05.23)
- 今日という日は(2009.03.03)
- しんでも げんきで(@_@;)(2009.02.20)
- 夏みかんの日記(2009.01.25)
- 作文 2(2008.10.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ご無沙汰してました
日刊のココログガイド見ましたよ
テレビの中に紹介されていて そこからウッシーさんのブログに入ってみました
90歳の手作り 本当にお見事です
私の母も91歳 今もまだ針を持って何かを作っています(こんなに綺麗なものは作れませんが・・・)
投稿: ハッセ | 2007年5月27日 (日) 17時35分
ハッセさん、こんばんは!
ありがとうございます。
お孫さんのお世話、お忙しくも楽しい日々を
お過ごしになられましたね。
お母君はお元気に針仕事もなさるのですね。
人生の大先輩から、尊い学びをさせて貰えて
ありがたいことです。
私たちは、まだ子ども、ひよこです。
元気に先輩の後をついて行きたいですね。
投稿: ウッシー | 2007年5月27日 (日) 19時14分
こんばんは。
日刊ココログガイド、見ました。
紹介されるなんて、すごいです。
私もウッシーさんのブログで、いろいろ勉強を
させてもらっていますので、嬉しいです。
ペットボトルカバー、かわいいですね。
女の子らしく、また、元気になれる赤ですね。
90歳の方の手作り、すばらしい作品ですね。
布を貼っていって、こんな素敵なものができるんですね。
なにかを作り出して、若い方がそれを受け継いでいくって、
感動すらおぼえます。
刺繍糸を使ったスモック刺繍、淡い色でかわいいです。
ウッシーさんの手から作り出されるものが大好きです。
投稿: mint | 2007年5月27日 (日) 21時09分
こんばんは。
rokomamaです。
コメントを、
見て、驚きました。
私のブログを、
見ていてくれたのですねぇ。
有難うございます。
実は、初めてお伺いして直ぐ、
自分のブログに、
『 お気に入りのブログ 』として、
掲載したのですが、
許可をもらわずに、
勝手に掲載して、
すみません。
ご迷惑でなければ、
ウッシーさんの、
ブログのお仲間に、
入れて頂ければ、
幸いです。
投稿: rokomama | 2007年5月27日 (日) 22時44分
カラフルな色の糸を持っていますね。
ところで、なぜ「チャイナ」を別々に
したんですか?気になります。
明日は、代休なので、夜更かししてま~す(^.^)/~~~
投稿: ノン | 2007年5月27日 (日) 23時11分
綺麗な刺繍糸、しまわずに使って下さい!!
という私もお気に入りの生地は、しまいこんでほんの小さくなっても捨てずに「まだコサージュが作れる」と作りもしないのに取っておいてあります。
投稿: 多帽 | 2007年5月28日 (月) 00時30分
mintさん、昨夜はありがとうございました。
ここ2~3日お訪ねしていませんが、
発芽した苗は順調に育っておりますか?
90歳であのような作品を残されたことに
私はすごく励まされました。
好きなことを、ずぅ~っと続けたいですね。
私は「赤色」が好きなんです。
絵手紙は最近描きませんが、トマトやいちご、
林檎や赤ピーマンをよく描きました。
赤色が私に元気を与えてくれましてね。
投稿: ウッシー | 2007年5月28日 (月) 08時04分
rokomamaさん、昨晩はありがとうございました。
私は、夜は早く寝てしまうんですわ。
ブログ向きではないですよね。
このブログをお気に入りに入れて下さってあったとは
とても嬉しく光栄です!
私もこちらの「ブックマーク」に入れさせて頂きます。
マイリストへの追加の操作もまごつきますが、
こういうことで、お若い方々とお近づきになれて、
私は本当に幸せなばあちゃんです。
投稿: ウッシー | 2007年5月28日 (月) 08時13分
ノンさん、お早うさん!
4年生になって、質問も鋭さを増しましたね。
ノンさんの絵はとても明るく色あざやかなので、
「不自然・・・」はトップバッターをつとめてもらい
「チャイナ」は別の日にトリを受け持ってもらいました。
今後もこういうことはありますが、
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
投稿: ウッシー | 2007年5月28日 (月) 08時22分
多帽さん、ご多忙の中からありがとうございます。
帽子のハギレはたくさん出るでしょうね。
私のハギレはたいてい四角形ですが、
お宅のは菱形とか三角形とか、まとめにくいでしょうね。
貧乏性の私は、刺繍糸もなかなか新品をおろさず、
半端糸から使ったりします。
これでは良い物は作れないですね。
わかっちゃいるけどやめられぬ・・・ですわ。
投稿: ウッシー | 2007年5月28日 (月) 08時32分
グラデーションのある材料は
完成した時に思いがけない効果がでるので
作っていて楽しくて作業がはかどります♪
私も気に入った紙は仕舞ってとっておきます
時々出してながめて・・・を繰り返して・・
そのうち『これだ!』と言う時に使います。
・・・が!・・・最近はなかなかそのヒラメキが
鈍って来ています~^^。
紙は貯まる一方ですよ♪
投稿: マルコ | 2007年5月28日 (月) 18時04分
マルコさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
折り紙の材料にも「ぼかし」のがありますね。
使うのがもったいなくて箱にしまったりします。
いちばん好きなのから使うのがいいとは思うのですが
ついケチな根性が出てしまうんですわ。
でも最近は年のかげんか、残しておいても・・・と
次第に思い切りがよくなってきましたの。
投稿: ウッシー | 2007年5月28日 (月) 20時30分
こんばんは
作品をアップで見てもどうなってるのか全然分かりません。
折り紙のように折っていくのでしょうか。
ウッシーさんもとびついて買われることがあるんですね
ちょっと安心しました。私も手持ちの布がいっぱい
あるのにきのう大島紬のはぎれにとびついてしまいました。
ノンちゃんの「チャイナ」洋服の柄がおしゃれですね。
ちょっとなぞの女の子でしょうか?
投稿: sakura | 2007年5月28日 (月) 21時17分
sakuraさん、ありがとうございます。
ハギレの消費にはとても役立つ手芸ですね。
12×7.5の布の上端1.3位を下に谷折りして、
縦の中心で突き合わせに折ったものを
貼りあわせていき、最後に円形にカットするのです。
配色の勉強になりますね。
投稿: ウッシー | 2007年5月29日 (火) 10時08分
日刊のココログガイドで拝見しました。
とっても綺麗でかわいらしいですね!更新がんばってください。
投稿: ケイ | 2007年5月30日 (水) 20時48分
ケイさん、おいで下さってありがとうございます。
無理をしないで、少しだけ頑張って行きますので
よろしくお願いいたします。
投稿: ウッシー | 2007年5月31日 (木) 11時02分