« なまけようと思いましたが・・・ | トップページ | 物置から自作紙芝居 »

2007年7月 9日 (月)

夏はノーエプロン?スモック刺繍しましたが・・・

P1010416 「夏、エプロンする?」

「しないわ」

この季節、

私も余程のことがない限りは

エプロンをつけません。

でも、前掛けなら・・・と、また作りました。

スモック刺繍もあっさりとした感じにしました。P1010415_1

何かぱっとしないので、

押入れにしまってありましたが、

今朝見たら

「まあ、こんなもんでしょうな」と

赦す気になりました。

仕方がないではありませんか!

P1010494 小4の孫のかりんは、

昨日は珍しく友だちと遊ばず、

こんなものを作りました。

小物作りの本を見ながらの、

ブックカバーです。

ジグザグミシンを怖そうにかけ、

手縫いにも苦労していましたが・・・

私は小物を作りました。

この前、絵に描いてみた通帳を入れておく袋です。

イメージ通り?形もねじれました。Kurozi_1 P1010487_3

もうすぐ

夏休み

18日で

小学校の給食は終わり。

たぶんその頃は

高校も

短縮授業になるでしょう。

また、夏休みが来ます。

この週は、少しのんびりしておきたいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍・クロスステッチへ←参加しています。

« なまけようと思いましたが・・・ | トップページ | 物置から自作紙芝居 »

コメント

ウッシーさんこんにちは。
お体の調子はどうですか?

お孫さん、ウッシーさんの手仕事の様子を真似てほほえましいですね。
見てないようで、子供って結構見ているんですよ。

スモック刺繍昨日チャレンジしたのですが、よく分からなくて、投げちゃいました。
もう一度落ち着いて挑戦してみます。

こんにちは。
rokomamaです。

素敵な、
前掛けですねぇ♪
私も、
作りたくなりました。

こんにちは、puniです。
素敵な前掛け、汚れたらもったいないから、上からもう1枚掛けたいですね。
通帳入れ、黒地とパイピング、スモックの配色が絶妙です。
かりんちゃんお上手、夏休みにいろんなもの作りそうですね。

コメント、遅くてすみません。
何かココログ重たいのですが・・・
私が下手だからでしょうか?

rokomamaさん、

ありがとうございます。
何かぱっとしないエプロンです。
作り直したいくらいです。
お恥ずかしい次第です。


たっつみぃさん、

ありがとうございます。
1度や2度は失敗します。
めげずに続けてください。
かりんの手作りに助けられました。

puniさん、

ありがとうございます。
今日は物置に籠っていたい日です。
エプロンはお腹隠しにも使えますぞ。


コメント送信できますように・・・

ウッシーさん、またまたお邪魔します。
お節介ですが、何かあったのかな?なんてちょっと心配になったり…
元気でよかったです!!

たっつみぃさん、ご心配かけました。
ご親切、こころにしみます。
孫育ては責任がありますのでね。
ときどき「ああぁ、普通のおばあさんしたいよォ」と
言いたくなるのです。
孫たちはいい子でして、助かるのですが・・・
来週は高校の3者懇談、将来のことも考えるし、
たのしい夏休みを過ごさせてやりたいし・・・
でも、ひとりで抱え込んではいけませんよね。
明日は気分転換に外出します。

いい子なのは、ウッシーさんの影響ですよ。

勘違いしいて、三者面談は来週でした。
こうだから、子ども達に「しっかりして!!」と怒られるのですが…
ウチは息子も娘も受験生です。
受験地獄ですわぁ…
自分の選んだ道を堂々と進めるのならそれで良しと思っています。

かりんちゃんのブックカバー、
上手にできていますね。
さすが、ウッシーさんのお孫さんです!
スモック刺繍の前かけ、使うのがもったいないですね・・・。
でも、使わないと、もっともったいないですね。
通帳ケースもご自分で描かれた絵のように
できるなんてすごいです。
私は初心者にやさしい本を見ても、
???がたくさんあります・・・。

mintさん、こんばんは!
ありがとうございます。
今日はココログの管理画面が重くて、
何かおかしいのです。
かりんは縫うこと好きです。
ねーさんも好きですが、今は勉強が忙しいらしくて。
スモック刺繍もだんだん体力気力が衰えましてね。
いつまで出来るかと思ったりします。
少しの面積?に刺すようにすべきでしょうね。

こんばんは!

前掛けエプロンも通帳入れもとても素敵です!
私からみたら全然ぱっとしなくないです!!
ちょっとした所も凝っているところがさすが
ウッシーさん、と思います。

私はまだまだ出来上がれば良いという状態で(^^ゞ
かりんちゃんもとても上手です。横で教えて
あげたりしながら作るのですか?

まとめてのコメントですみませんが七夕の飾りや
エコ風呂敷なんかもとっても楽しく読ませて
貰いました。かりんちゃんの短冊のお願い、
笑っちゃうような、でもきっと真剣に書いたの
では?という気もしました。

うーん。夏休み。。。
学校へ行っている時とは生活が全く変わりますね。
無理されませんように。

tomoさん、ありがとうございます。
かりんは本を見て自分で作っています。
技術はまずいですが、あまり言うと
嫌気がさすと思いますので、言いません。
向こうから聞いてきたら、少し手助けをします。
たのしんで作って欲しいですね。
いろいろお心遣いありがとうございます。
無理しないように気をつけます。

この記事へのコメントは終了しました。

« なまけようと思いましたが・・・ | トップページ | 物置から自作紙芝居 »

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

レジ袋ふうエコバッグ

新聞紙バッグ作り方