エコバッグ・風呂敷で・・・
今日は、あまり縫わなくても出来るエコバッグの作り方を、記したいと思います。
ごらんの通り風呂敷で作ったものですが、
たくさん物が入ります。
この中には、私のジーパン、半袖Tシャツ、木綿のパーカーが
入っております。
作り方というほどのものでもありませんが、色紙を使って図を描いてみました。
興味を持たれましたら、クリックで拡大して見て下さいね。
図に描きましたが、これは手縫いでも充分です。
私のは図の(3)のように、切り落としてあります。
この場合は斜め布になりますから、
縫ってから切ると楽です。
使うときは上端を結びあわせます。
使わない時は縦に四つ折りしてから、
きれいな3角形にたためることです。
こうしてバッグの底や、スラックスの後ポケットに入れておけます。
別に風呂敷のまんまでもいいわけですが、
これなら子どもにも使いやすいのではと思います。
もう明日は土曜日、今夕から雨になると言われています。
この辺りは少雨ですが、梅雨末期は油断ができません。
孫姉妹のねーさんの方は、今日で期末テストが終わります。
妹のかりんが学校から帰ったら、七夕のササかざりを作る予定です。
ササは、爺ちゃんが昨日採って来てくれましたから ☆ ☆ ☆
« 梅雨の晴れ間に | トップページ | なまけようと思いましたが・・・ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
エコバッグ、私も使ってます。ちょっと地球に優しいかしら・・・と。風呂敷を持っていないのですが、風呂敷は伸縮性もあるし、なんたって日本の文化ですよねぇ。巻き方も工夫すると色々あるみたいで、これからの季節、浴衣に風呂敷なんてのも素敵。
明日は七夕ですね。笹を家に飾るなんていいですねぇ。ウッシーさんも短冊に書きましたか?私も短冊にお願い事書きたいです(^O^)
投稿: ゆかにゃご | 2007年7月 6日 (金) 13時55分
ゆかにゃごさん、こんにちは!
風呂敷は便利ですね。
値段のいい?のは柄もよく、それは引き出しに収納。
銀行でもらったのや(昔の話、今はくれましぇん)
お返しの「粗品」を、こうやって縫っています。
短冊、何と書きますか。
保育園時代のかりん書
「かねもちになりたい」
投稿: ウッシー | 2007年7月 6日 (金) 14時47分
たびたびお邪魔します。
かりんちゃんのシンプルなお願い「かねもちになりたい」に大うけしてしまいました。
私は・・・(///・・///)恥ずかしくて書けませ~ん(笑)
投稿: ゆかにゃご | 2007年7月 6日 (金) 17時08分
ゆかにゃごさま、
「かねもちになりたい」は、
かりんだけでなく、大勢のこどもたちが書いて、
色とりどりの「かねもちになりたい」の短冊が、
かすかな風に揺らいでいたのです。
だから私は、全然恥をかかなくてすみました。
ほろ苦くも、なつかしい思い出です。
投稿: ウッシー | 2007年7月 6日 (金) 19時07分
こんばんは。
今日も、暑かったですね。
今週は、とても忙しく、めまぐるしい毎日でした。
明日は、お休みです(喜!)
七夕飾り良いですね。
通勤途中に、竹林が何ヶ所かあり、竹の子がぐんぐん伸びています。
七夕…なんて考えずに、竹の子のことばかり考えていた私は、やっぱり食いしん坊。
当地は、今頃の竹の子を食べます(もうちょっと時期が遅いかな?)
寒いので、細い竹の子しかはえず地面を掘って竹の子採りということはしないです。
昨日、着物地のはぎれを引っ張り出しました。
正絹のものばかりなので、ちょっと裁断するのは勇気が要ります。
ビーズと合わせて、ちいさなバッグでも作ってみようかなあと思っています。
四隅をグルーっとかがって、フクサかミニ風呂敷にしても良いかなあ?
しまっておく方がずっともったいないですね。
投稿: たっつみぃ | 2007年7月 6日 (金) 19時20分
たっつみぃさん、お宅に空き巣が入っていましたよ。
風呂敷にも味のある柄のがありますね。
もめんの大き目の風呂敷が、大好きです。
しまっておいてはもったいないのですが、
なかなか使うチャンスがありません。
がらくたの山にかぶせて、あら隠しするのも好きですが、
つれあいが怒ります。
趣味があいません。(-_-;)
投稿: ウッシー | 2007年7月 6日 (金) 19時43分
またまた、
こんばんは。
rokomamaです。
手作りの、
マイバッグ、
もっと、
沢山の人が、
持つようになると、
良いですねぇ♪
明日の七夕は、
晴れて、
星が見れると、
良いですねぇ♪ミ☆
投稿: rokomama | 2007年7月 6日 (金) 20時55分
rokomamaさん、
昨夜はコメントありがとうございました。
早く寝まして、すみませんでした。
雨降りですわ。
☆は見えないでしょうね、今夜は。
今日はゆっくりと過ごしたいです。
お宅様も、いい1日になりますように・・・
投稿: ウッシー | 2007年7月 7日 (土) 08時22分
とても簡単にできるエコバッグですね
母に教えてあげようかなあ
母も違う形のエコバッグをよく作っているんですよ
投稿: おーちゃん | 2007年7月 7日 (土) 21時27分
おーちゃんさん、ありがとうございます。
風呂敷を活用したくて作って使っています。
ナイロンですから軽くて丈夫です。
好きな柄ので作ると楽しいでしょうね。
投稿: ウッシー | 2007年7月 7日 (土) 23時26分