なまけようと思いましたが・・・
雨が降らなかっただけましでしょうか。
七夕の笹かざりも何とか作りました。
孫姉妹も大きくなって、少し面倒くさそうでしたが、
せっかく爺ちゃんが採ってきてくれた笹を無駄にしてはと、
短冊も書いたのでした。
ねーさんは「家内安全」「無病息災」などと
オヤジみたいなことを書き、
かりんは「しなないようにして」ですって。
私もねーさんも大笑いしました。
かりんは普段から、まじなのかふざけているのか
解からない事を言ったりしたりする子です。
でもそのかりんも、夜には何度も外に出て、
ブログに載せるようなものは縫いませんでした。
かりんのスカートのスモック刺繍もまだまだです。
何か頭がすきっとせず、更新をやめようと思いましたが
やっぱり書きました。
« エコバッグ・風呂敷で・・・ | トップページ | 夏はノーエプロン?スモック刺繍しましたが・・・ »
「孫たち 3」カテゴリの記事
- 1日の終りに/残り物でおやつ(2007.10.29)
- 手作り帽子 八王子で再会(2007.08.31)
- 残暑 ひとやすみ(2007.08.23)
- 涼しい風が入ります(2007.08.15)
- 物置から自作紙芝居(2007.07.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは。
roomamaです。
こちらも、
今日は、
雨は降りませんでしたが、
曇っていて、
子ども達は、
『 mama何してるの? 』と、
少し、冷めた口調で、
言っていましたが、
気にせずに、
時々、空をながめていましたが、
星は見えませんでした。
残念です。
投稿: rokomama | 2007年7月 7日 (土) 23時38分
rokomamaさん、
ありがとうございます。
やっぱり、曇っていましたか?
この時期は仕方がないとはいえ、残念でした。
投稿: ウッシー | 2007年7月 8日 (日) 06時41分
おはようございます。
季節の行事をちゃんとしているのですね。
素敵です。
スモッキング、かわいいですね。
小さい子がいたら、胸のところにスモッキング刺繍のついた、チュニックやワンピースを作ったら、可愛いでしょうね。
昨日、頑張って上京して、布地を買い込みました。
ギンガムチェックも買ったので、スモッキングに挑戦してみようかな?と思います。
なんせ、始めてですので、どうなるでしょうか…?
途中放棄にならないように、ガンバリマス。
投稿: たっつみぃ | 2007年7月 8日 (日) 07時22分
おはようございます♪
こちらの七夕は、予想が外れて雨は降りませんでした。
お孫さんの短冊。。。ステキですね。
昨日は主人の叔父のお見舞いに行ったので
ちょうど七夕だったこともあり、娘に「げんきになりますように」って短冊を書かせて
病室に持って行きました。
娘のお願いがたくさん叶うといいです。
投稿: うさ☆はな | 2007年7月 8日 (日) 08時02分
たっつみぃさん、ありがとうございます
季節の行事には、亡きママにまつわる哀しくも懐かしい思い出があります。
10年前には、幼稚園年長組だったねーさんが「ママが元気になりますように」と短冊に書きました。
それから7ヶ月たって妹のかりんが生まれ、ママはこの世を去りました。(記事には書きませんでしたが、ここに書くことをお許しくださいね。)
布、買われましたか。お仕事をお持ちですから、無理なさらずにスモック刺繍をして下さいね。
多くの方々の、個性を生かしたスモック刺繍を楽しみにさせていただきます。
投稿: ウッシー | 2007年7月 8日 (日) 08時11分
うさはなさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
お嬢さんの願いがかなうといいですね。
四季の行事は、ひとが自分や他人の幸せを
願うためにあるのですね。
人間って、けなげでかわいい存在なのでしょうね。
投稿: ウッシー | 2007年7月 8日 (日) 13時13分
懐かしいですねぇ・・七夕飾り!
こんなにまじまじ見れたのは何十年ぶりかです。
クリスマスツリーも綺麗だけど
七夕飾りは身近に感じるし・・・懐かしいです。
季節の行事にそれぞれの思いが刻まれて
その思いを繰り返して人は年をとって行くのでしょうね・・・
ウッシーさん、ありがとうございます♪
体調が思わしくないそうで、ご自愛ください。
投稿: マルコ | 2007年7月 8日 (日) 22時56分
素敵な七夕飾りを見させていただきました。
うちでは何もしていないので、楽しみました。
ありがとうございます。
願い事が叶いますように。
頭がすきっとしないとのことでしたが、
今はよくなりましたか?
ブログの更新は無理せず、マイペースでなさってくださいね。
投稿: mint | 2007年7月 8日 (日) 23時42分
マルコさん、
ありがとうございます。
今は笹かざりも、川には流せず、
ぶつぶつと切って
可燃物として、今朝出してもらいました。
それでも、あの風に揺れていたかざりは
私たちの目に残っています。
面倒がらずに来年もかざるべきですかいな。
mintさん、ありがとうございます。
土曜日には、1週間の疲れが出る
老主婦です。
ご心配かけました。
朝は元気で、夜に弱いのです。
むりは出来ない年になりました。
投稿: ウッシー | 2007年7月 9日 (月) 09時37分
こどもの願い事はかわいいし、ハッとしたりです。
かりんちゃんの願い事はストレートで分かりやすいです。
わたしも同じ事書いて七夕飾りにしたかったです。
投稿: sakura | 2007年7月 9日 (月) 11時34分
sakuraさん、こんにちは!
ありがとうございます。
本当にそのものズバリです。
お風呂で、
「あんたいつまでも生きとったら、どうなる?」
と、言うと
「そうか!」と言う顔をしていました。
投稿: ウッシー | 2007年7月 9日 (月) 11時47分
かりんちゃんのお願い事、今年も大うけだったのですね。お姉さんのお願いも中学生とは思えないほど渋いです(^O^)
でも、二人とも「みんなが健康でいて欲しい」という願いが詰まっている気がしましたよ。
投稿: ゆかにゃご | 2007年7月11日 (水) 09時08分
ゆかにゃごさん、こんばんは!
ありがとうございます。
二人の気持ちはわかります。
自分だけでなく家族の健康を願っているのですね。
かりんも本心では、爺婆が死なないで欲しいと
願っているのでしょうね。
それを書かないのは、大人になりつつあるためでしょうね。
投稿: ウッシー | 2007年7月11日 (水) 19時04分