« 物置から自作紙芝居 | トップページ | グラニーバッグ わたし流に »

2007年7月16日 (月)

スモック刺繍のこどもスカートⅡ/孫はフェルトで・・・

今日は海の日、からりと晴れました。

台風4号はこの地方には上陸しませんでしたが、ひどい雨でした。

雨戸を閉めきった家の中で、不安な気持ちを紛らわせるには

縫い物しかなかったです。

P1010520 小4の孫、かりんはフェルトでカード入れを作りました。

小物づくりの本の型紙は私がコピーしてやりましたが、

後は全部自分で縫っていました。

私は爺ちゃんに「あれを用意したか?」とか、

「乾電池はあるか?」とか言われて落ち着きませんでしたが、

かりんのスカートを何とか仕上げました。P1010543

最近、スモック刺繍が

あまりぱっとしませんけれど・・・

東京の孫、ノンに作ったのとは

ギンガムのチェックの

大きさも色も少し違います。

私は寸法もいい加減で、「このくらいか?」などと作るので、

同じものは絶対というほど出来上がりません。

P1010394_3 ノンに送ったスカートの写真が

残っていました。

何はともあれ、ノンとかりん、

小4ふたりのスカートを作り終えて

ほっとしました。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ ←参加しています。

« 物置から自作紙芝居 | トップページ | グラニーバッグ わたし流に »

コメント

こんにちは。
rokomamaです。

かりんちゃん、
また、
可愛いのを、
作りましてねぇ。
私も、我が娘達も、
初めはフェルト手芸に、
夢中になりました♪

スモック刺繍のスカート、
やっぱり、
素敵ですねぇ♪
私も、
頑張らなくては!

台風も去って こちらは被害は在りませんでした
今日は 夏空で洗濯もよく乾いてくれました

作っていたものが完成すると ほっとしますね
ほっとしながら 次は何を作ろうか思い巡らしているのでは?・・・
手作り紙芝居 素敵でした いつまでも残して置いてくださいね
お孫さんが母親になられたら きっと子供さんに伝えていかれると思います

rokomamaさん、こんばんは!
コメントいつもありがとうございます。
いいお天気でしたから、あれもこれもと
家事をして、忙しかったです。
台風の後はまた大地震、被害に遭われた方は
お気の毒ですね。いつ、何があるかわかりませんね。
気をつけても仕方のないこともあるし、困りますね。

ハッセさん、
いつもコメントありがとうございます。
台風は海を通ってこの辺りは被害も
ありませんでした。
家の裏を2級河川が流れていますので、
大雨が降ると神経質になってしまします。
被害に遭ったことはないのですが、
最近の雨の降り方は尋常ではないので、
最悪のことを想定してしまいます。
お言葉通り紙芝居は残しておきます。
ありがとうございました。

台風のこと、気にしていました。
お変わりないようで、よかったです!!
わたしは実家のほうが地震でどきどきです><

お孫さん、縫い物上手ですね!!
わたしは今、学校関係の仕事をしていますが
手芸をする子はほとんどいません。
残念に思いますが、ウッシーさんのお孫さんを知って
とってもうれしく思っています♪
スカートもとっても素敵ですね!!
今、私もちょっぴりスモッキングしています。

こんばんは。
今日の地震はびっくりしました。
心配で携帯で連絡を取ろうと思いましたが、なかなか通じなくて…心配になってしまいました。

スカート、すごくかわいいです。
水色のチェック柄が、生きていますね。
おそろいのスカート遠く離れていても想像するだけで微笑ましいです。
きっとお孫さん、「おばあちゃんに作ってもらったの…」って自慢しているのかな?
私も子供の頃、手編みのセーターとか作ってもらい、自慢していましたから。
いつの時代も手づくりっていいですね。
私も、いい加減に作るので、同じ物は二枚と出来ません。
全く同じにするのも、嫌なのでわざと違う風に作ったり…
それも、手づくりの醍醐味だと思いませんか?

mimoさん、こんばんは!いつもお世話になります。
コメント、嬉しく頂戴しました。
台風のこと、ご心配ありがとうございます。
台風去って今度は大地震、本当に胸がいたみます。
ご実家の方がご心配ですね。被害がひどくなりませんように願う
ばかりです。
縫い物してやり過ごせるうちはまだいいですが、どんな災害が・・・と不安を覚えます。
孫姉妹は縫い物が好きです。「することがないからなんか作ろう」と
やりはじめます。
mimoさんのスモッキング、楽しみです。

たっつみぃさん、コメントのお返事遅れてすみません。
地震には驚かれたことでしょう。どうかお疲れがでませんように・・・
被害に遭われた方々のことを思うと胸が痛みます。
他人事とは思えません。
手作りのことですが、ただひとつだから、いいのでしょうね。
ぼつぼつと、無理せず続けたいです。
ありがとうございました。

こんにちは
かりんちゃんは今作ることが楽しいのでしょうね。
何かを作るときに一緒に作れる人がいて羨ましい。
そしてアドバイスしてくれる人がいれば、作品作りが
2倍も3倍も楽しくなりますね。

sakuraさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
かりんは、ゲームも夢中になってする子ですが、
ときには「何か作ろう」とやり始めます。
フェルトは扱いやすくて子どもには向いていますね。
ねーさんも手仕事が好きですが、いまは学校のことで
せいいっぱいのようです。

台風の被害はなかったようで安心しました。
でも、今回の台風、地震は被害が大きかったですね。
一日も早く復興してほしいと思います。
北海道も昨日と今日、地震がありました。
いつ何がおきるかわからない、怖いことですね。

かりんちゃんのカード入れ、かわいいですね。
ピンクの星がポイントですね。
スカートもかわいいです~。
おそろいなんですね。
身につけると、ふわっとしてかわいい形でしょうね。

mintさん、
台風のこと、気にかけてくださって
本当にありがとうございます。
台風、地震はどちらも恐ろしいですね。
被害に遭われた方々がお気の毒です。
他人事ではありませんね。
ノン、かりんは同じ年なので平等にしないと
可哀相、二人分出来てほっとしましたの。

平和な梅雨明けが来て欲しいです。

先日はノンにスカートをありがとう!
ノンは、一人っ子なので「他の子と同じじゃなきゃ」とか競争心というものが全くありません。
だからノンに関しては「同じ」にしてもらわなくても大丈夫!です!
また「平等」という定義もひとりひとり違いますし
誰にとっての平等か?ということもあるし……。
ノンは、おばあちゃんといつも一緒にいられるかりんちゃんがうらやましいくらいに思っているんだと思いますよぉ。

ノンの母さん、
こんにちは!
平等っていうのはこのスカートに限定してのこと、
深く考えると平等には行かないことばかりですね。

この記事へのコメントは終了しました。

« 物置から自作紙芝居 | トップページ | グラニーバッグ わたし流に »

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

レジ袋ふうエコバッグ

新聞紙バッグ作り方