ブログご訪問ありがとうございます。後半のウッシー覚え書きは毎日更新しています。よろしかったらこちらもお付き合い下さい。
2学期が始まります。
玄関には、孫のかりんが明日学校に持って行く物がまとめて置かれています。大変な大荷物のようです。
今日の日記に書くために、フェルトで「黄色トマトひよこ」と言うマスコットも作っていました。
日記のタネとして、それだけでは物足りないようで、雨の中をてくてくと、近くのお店に アイスクリームを食べに行きました。
ねーさんは爺ちゃんの車に乗せてもらって、通学定期券を買いに行きました。この町のJRは無人駅だから買えないのです。ねーさんは、明日は早速テストがあるそうで・・・
私は、宿題となっている授産所バザーの手作りも完成していませんが、楽に縫えて早く出来上がる物を、気の向くままに作りました。
ナイロン地の一重のミニ巾着です。
この中に入れるのは、共布で作ったいずれも簡単に縫える一重の手提げ袋です。
ナイロン地ですから、年寄りには軽くてかさばらずありがたいのです。
こういう色ですから目立つし失くしたりもしないでしょう。
持ち手の長いのと短いのを作ってありまして、先日の旅行の時にも便利に使いました。
このブログを始めてから1年が経ちました。
8月28日でしたが、旅行に出かける日でしたし、一人静かにこころの中で思い巡らしていました。せっかく年をとったのですから、チマチマしないで、のんびりと気ままに行きたいなと思っています。
ウッシー覚え書き
9月3日(月)曇り後晴れ 予想より暑さはきびしくなかった。実家から新米を1袋もらった。
9月4日(火)晴れ 残暑がきびしい。
かりんの音読カードが見つからない。古い雑誌などといっしょにリサイクルに出したかも。先生に再発行を頼むことにした。「ばあちゃんが、間違って処分した」と言うことで・・・悪役ならなんぼでも引き受けよう。
夕食に緑茶を飲みすぎ熟睡できなかった。ねーさんも同様。やっぱり柿茶をわかして冷やさねば・・・
9月5日(水)晴れ うんざりする残暑。睡眠不足でふらふら。良かったのはかりんの音読カードが学校にあったこと。3日に持って行ったのだった。これで安心。
最近のコメント