1日の終りに/残り物でおやつ
お風呂の中で、小4の孫のかりんがぽつんと言いました。
決して暗い感じではなかったですけれど・・・
かりんも、そんなことをいう年になったのでした。
お風呂は1人で入りたいな、などと思ったのですが、
いや、こんな夜はかりんの傍にいたいなと思い直して、一緒に入ったのでした。
この子の傍にいると、不思議とこころが安らぐのです
あれは保育園にお世話になっていた頃でした。
私は保育士さんに尋ねたのです。
「かりんは、お母さんのいる子供さんとは何か違うでしょうか?」
馬鹿な質問をしたものです。違います、などと誰が言えるものですか。
「全然ですよ~違うわけないですよ~」保育士さんに笑われてしまいました。
明るく育ってくれました。ありがたいことです。
友達に「お母さんは?」と聞かれても「死んだァ」と答え、
「おぼえてる?」には「知らん」
私は何もして来なかったのに、ちゃあんと大きくなってくれたのでした。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
残り物でおやつ
何とかしなくては、と思っていました
粉寒天でゼリーを作りましたた。
ちょっと黄色が・・・ですが、これでオシマイだから。
ミルクココアの賞味期限がもうじき切れます。
ハッセさんのブログで教わった炊飯器ケーキが手軽です。
ホットケーキミックスに、玉子、牛乳、
お湯でどろどろに溶いたミルクココアを入れて焼きました。
« 熟し柿のケーキ/からすうり | トップページ | ウッシー旅支度 »
「孫たち 3」カテゴリの記事
- 1日の終りに/残り物でおやつ(2007.10.29)
- 手作り帽子 八王子で再会(2007.08.31)
- 残暑 ひとやすみ(2007.08.23)
- 涼しい風が入ります(2007.08.15)
- 物置から自作紙芝居(2007.07.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今日も、ほろりとしてしまいました。
最近涙もろくていかんですね…
私にもよくそういういう日ありますよ。
「何事も、難しく考えないこと」よくそう言われますが、言った人には大したことのない内容なのにずーと気にしていたりします。
もう少し、簡単に考える頭が欲しいなーと思ったり。
かりんちゃん、本当に愛らしいですね。
明るさとやさしさはおばあさま譲りかしら?
みんなの愛情がこもっているので、すくすくと大きくなっているのでしょうね…
投稿: たっつみぃ | 2007年10月30日 (火) 12時38分
たっつみぃ様、
こんにちは、今日もありがとうございます。
最近落ち込むことがよくあります。
気持ちの問題だと思いますが、
もう少し気楽な人生だったらと、
思ってしまいます。
立ち直りたいと思います。
あせらずにゆっくりでいいから・・・
投稿: ウッシー | 2007年10月30日 (火) 13時42分
こんにちは。
rokomamaです。
子ども達は、
不思議な力を、
持っていますよねぇ。
私も、
娘達に、
元気を一杯もらっています。
一緒にいると、
ホッとしますよねぇ♪
残り物で、
これだけできるなんて、
素晴らしいです♪
投稿: rokomama | 2007年10月30日 (火) 15時10分
かりんさんもいろんな事を考えたり 悩んだりそんな年頃になられたんですね~~
成長の過程で 悩みや考えること大事なことだと思います
かりんさんが明るく素直なのは ウッシーさんがいつも前向きで 明るくされているからだと思います
私も ココアや氷蜜が残っています
氷蜜は みぞれなのでジャム作りのときに使っています
今度ココアでケーキ作ります
投稿: ハッセ | 2007年10月30日 (火) 15時43分
ウッシーさんの愛情たっぷりの中ですくすくと育っていらっしゃいますね。
お母様がいないのは寂しいかも知れませんが、その分他の子達が経験していないことをたくさん経験し、感じているんだと思います。
私も姪の代理母をしてきましたが、代理母だと思ったことはありません。
でもいつも、本当の母親だったらこんなことは言わないかななどと悩み眠れなかったこともありました。
ひとつひとつ乗り越えて、姪の成長と共に私も少しずつ成長できたと思っています。
子育ては親が子を育てると共に、子のお陰で親が親らしく成長していくことのように思います。
すみません、若輩ものが偉そうに^^;
お許しくださいませ。
投稿: はな | 2007年10月30日 (火) 16時40分
rokomama様、
こんばんは、いつもありがとうございます。
孫育ては、時には「つらいッ」と心の中で言いたくなりますが、
元気の素も同じだけもらっていますね。
落ち込んだ時は落ちるところまで落ちて、
また這い上がるようにします。
この間教えてくださった携帯での記事投稿、
是非してみたいです。
そういう何か新しいことに挑戦することも、
自分を元気にならせるひとつの方法かも知れませんね。
今日もありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2007年10月30日 (火) 19時57分
ハッセ様、
コメントのお返事、ココログフリーのメンテナンスのため、遅くなりました。
カキ氷の蜜は、みぞれにするべきですね。
来夏はみぞれで行きます。
いつもありがとうございます。
投稿: ウッシー | 2007年10月31日 (水) 12時39分
はな様、こんにちは。
ココログフリーはメンテナンスで、コメントが送信できませんでした。
心にしみるお言葉ありがとうございます。
二度と来ないこの時を大切に頑張って過ごしたいと思います。
お体大切に頑張って下さいね。
投稿: ウッシー | 2007年10月31日 (水) 12時43分
ウッシーさん
私も母を10代の半ばに病気で亡くしました。
それから20数年、歳を重ねると共に、母との思い出は薄れていき、悲しい事にすぐに思い浮かべられるのは写真に残っている顔だけになってきています。
私は母の存在を私が今している子育ての中で確認しているのだと思います。
こんなとき、母はどうしてたのかなぁ?
あぁ多分、母もこんな事で怒って、こんな事に喜んでいたんだろうなぁと…。
母を亡くした後、私は父子家庭で育ちました。父は母の分も鬱陶しいぐらい愛情を注いでいてくれていたと、今なら判ります。その頃は気がつかなかった事です。
カリンさんが素敵な大人の女性に成長するのが楽しみですね。
投稿: BUNちゃん | 2007年10月31日 (水) 13時57分
BUNちゃん様、こんばんは。
あの明るいBUNちゃんさんも、お母様を亡くされたのでしたか・・・
お父様はすごく頑張られたのですね。
家の息子は私たちに助けられて駄目オヤジです。
孫姉妹は、駄目オヤジにそれなりに親しんでいますが・・・
コメント、本当にありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2007年10月31日 (水) 19時09分
こんばんは。
ウッシーサンのブログと、皆様のコメントを拝見させていただいて、
なんとも言えずただ涙が浮かびました。
いつも思った事が言葉にならず、コメントも変ですみません。
成長していくにはいろんな道を通りますね。
辛い時に頼りになる人がいると全然違いますね。
そんな親になりたいですが今はまだ自分が子供のようです・・
シロップの使いみち、いいですね!
うちは無果汁のイチゴ味と、果汁入りイチゴ味がどちらも残っています。
果汁入りはミルクに数滴混ぜて飲んでも美味しいのですが、
無果汁は使い道がないと思っていました。
今度ゼリーにしてみます~♪
投稿: tomo | 2007年11月 1日 (木) 00時22分
tomo様、
こちらにもありがとうございます。
みなさん心にしみるコメントですね。
元気を出さねばと言う気持ちにさせていただきました。
お子さんたちと楽しくお過ごしください。
投稿: ウッシー | 2007年11月 1日 (木) 07時25分