« スモック刺繍のエプロン(濃い色で) | トップページ | 50年ぶりの玉縁ボタンホール »

2007年10月13日 (土)

レジ袋ふうエコバッグ(裏付き)型紙と作り方 私流

P1030563_2 いらっしゃいませ

レジ袋ふうのエコバッグ

私流に作りました。

面白い縫い方もしています。

だまされたと思って作ってみてください。

上下で布を接ぐので、短い布丈でも大丈夫。

画像は拡大可能です。

Imgreziab_0001_2rezibukuro1
Imgreziab_0002_2rezibukuro2

次に、この続きの縫い方ですが、布丈があるので、持ち手で接がずに続けて裁ってあります。

実物大では写真に入らないため、ところどころに見本用のミニの袋の画像を追加してあります。

P1030548 5、持ち手の内側をぐるっと縫ったら,

内布をホールに入れ込みます。

6、次に、アイロンで整え周囲にステッチをかけます。

           * * *

P1030550_5 7,片方の持ち手を

手前の持ち手の

外布と内布の間に入れ込みます。

P1040643   P1040642

8、手前の持ち手の外布と内布をを中表に合わせ、しるし通りに縫います。ここが、この縫い方の面白さです。

            * * *

9、この時、持ち手の根元のしるしで縫い止めます。

P1030551_5 P1030552

縫ったら表に引っ張り出します。

           * * *

10、見本の小袋でも、引っ張り出しています。こうして片方の持ち手が出来ました。同様にしてもう片方も縫い合わせます。

P1040644_2 P1040645 P1040646

      P1030553   P1030558

11、両方の持ち手が出来たら、持ち手の外側の直線部分だけステッチをかけます。
   端までかけると、袋が縫えなくなりますので、ご注意を・・・

                 * * *

12、外袋布の内側に持ち手を入れ込み、袋の両側を縫います。内袋と外袋の境目をきちんと合わせてください。

    P1040649    P1040655

袋の両側が縫えたら表に返し持ち手を折り、ひだをたたみます。

          P1030560

                 * * *

13、袋の底を端から5mm入ったところを縫います。次に裏がえして、ひだを整え、1cmの所を縫います。袋縫いです。

     P1030561     P1030562

P1040656 P1040657 P1040658

14、上は見本の小袋の、袋縫いです。表に返せば出来上がりです。

ご不審の箇所は、最新の記事のコメント欄でご指摘下さいますようお願い致します


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


ここさんへ

古い記事なのでコメント返信ができません。

底の袋縫いでしょうか?

実際に縫ってみるとわかると思いますが、説明が下手ですみませんね。

                         (2015年、1月31日、ウッシーより)

ブログランキング・にほんブログ村へ 参加しています。応援ありがとうございます。

« スモック刺繍のエプロン(濃い色で) | トップページ | 50年ぶりの玉縁ボタンホール »

コメント

こんばんは!
お元気ですか?
少しずつ寒くなっていきます。
風邪ひかないようにしてくださいね~~。

エコバッグの作り方、図面もさることながら、達筆でいらっしゃって、関心してしまいました。
私のような、クセ字、悪筆などもう、穴があったら入りたいくらいですわ。。
もしかして、昔は○○という職業だったのかな~?なんて憶測をしていました。

エコバッグよりも、全く関係ないことを、じっくり見てしまいました。
ごめんなさい。
私、ペン習字習っているのですが、今は保留中で、投げてあります。
また、真剣に再開しようかな…なんて思いました。

本当にお上手!!!
(パチパチ、、拍手)

たっつみぃ様
今晩は!
コメントありがとうございました。
今日は、わりあい元気にしています。
こういう実用記事を書く気力も、だんだん弱くなると思いますので頑張っているところです。
私は「○○」でした。つまり「主婦」でした。今もですが・・・
字は下手ですよ。ただ、読みやすく解かりやすく書いてるだけです。
たっつみぃさんと、私の共通のブログ友、あのYさんのようになりたかったですね。
Yさん、今頃クシャミしておられますかな?

本当に字がお上手ですね~~
そして 縫い物も・・・
裏布つきレジ袋型エコバッグ
ウッシーさんの作り方を見ていると 何となく簡単かな~~
なんて思ってしまいますよ
裏布がついていて丈夫そうですね

こんにちは。
rokomamaです。

ウッシーさん、
   お見事!♪
細かく解説、
優しさが、
伝わってきます♪

ハッセ様
最近字を書かなくなりました。
まっすぐに書くこともできなくなってきて恥ずかしいです。
縫い物の解説はむつかしいです。
ボケの進行を止める為に書いたようなものです。

rokomama様
布の丈も短いのでまた違う縫い方をと、考えて見ました。
自分の頭のさびつきをこれ以上ひどくしないようにと考えながら・・・
説明した本人がこれではだめだろうな?と悲観しています。

急に寒くなりましたね
お元気ですか
私はなんだか風邪をひきそうで怖いです

エコバッグ
すごく丁寧な作り方で
感心しました
写真をとったり大変でしたでしょう

皆さん喜ばれますね

こんばんは
実は作り方を聞きたいなぁ~って思っていたんですが・・
伺っても完成が何時になるか分からないのに質問だけしてもご迷惑でしょうし・・・なんてウジウジ考えていました
早速プリントアウトして何時になるか分かりませんが作ってみたいと思っています
分からないところは教えて下さいね(o^▽^o)

こんなに丁寧に画像と説明がついてる作り方を初めてみました!
本当に字の美しさにも惚れ惚れしました。
文字にもウッシーさんの優しいお人柄が現れているようです。
ブログが直筆だったらいいのに~。
なーんて思いました。

おーちゃん様
まだまだ説明不足です。
またゆっくり考えて見ます。
お体に気をつけて下さいね。

cochomie様
書いている本人には思い込みがあって、いけませんね。
読んでくださる方は「?」と、思われるでしょうね。
不審な点はおっしゃって下さいね。

まりたまり様
この解説には、まだ不備な点があると思いますので、またあとから考えてみます。
ブログを手書きで書いたら、誰も読んでくれなくなりますよきっと。
図に活字を入れる能力がないので、仕方なく手で書いています。

こんばんは。
私も最初に字がお上手だなぁと思いました。
字は性格やその時の気持ちなどがすぐ
表れますよね。。。

説明もとっても丁寧ですね。
前のスモック刺繍刺し方の時も画像を全部
保存させてもらって、印刷して使いました。
今回もきっとそうさせて頂きますー

話は変わって・・
ウッシーさんのブログを私のブログの
リンクに載せさせてもらっていいですか?
前から言おうと思ってたのですが
遅くなってしまいました(^^ゞ

ここ何日か、くしゃみが多いと思ったら・・・(^O^)うわさされてましたね。
登場できてうれしいです。
私もウッシーさん、達筆だわぁと感心してましたよ。
私の場合、最近パソコンを使うし、「きれいに書こう!」と意識しないと、会社の伝言メモとか「なんて書いてあるの?」と聞かれてしまう状態です。
偶然、ぶたくさの影響かほんとにくしゃみと目のかゆみがあるのですねぇ^^;
赤目がちのYでした。。。

tomo様
私は「字」には劣等意識をもって来ました。
身の回りに字のうまい人が多くて、くさっていました。
仕方がないので、せめて解かりやすく書こうと、
子どもの書き方の教科書の字とかを理想にして書いてきました。
今は孫を相手にしますから、ずっとそういう字のままです。
年相応の字が書けない訳です。

作り方の解説は難しいですね。写真の撮り方も文章も
行き詰まってしまいます。解からないところはどうかご指摘くださいね。
自分の勉強だと思ってしていますので・・・
リンクのことどうぞなさって下さい。
私もtomoさんのお宅への近道がほしいです。
させて下さいね。

ゆかにゃご様、
お早うございます。
やっぱりね・・・
ぶたくさ?のせいばかりではなかったのですよ。
どこで噂されるかわかりませんね。
ご用心、ご用心。
字に関しては↑のお返事をお読みください。
私も悩んで大きく?なったのです。

はじめまして。「レジ袋」で検索してやってきました。
過去記事にコメントもどうかと思いましたが、ご紹介のとおりに作って、ステキなレジ袋ができたのでうれしくてコメントです。
持ち手の手順が、読んだだけでは「?」って感じでしたが、やってみて「!!」です。
こんなに簡単に作れるんですね!
丁寧な解説と、わかりやすいお写真をありがとうございました。

わたしのブログに写真を乗っけてみました。リンクもつけちゃったけど、ご迷惑でしたらはずしますので、お手数ですがコメントくださいm(__)m

かものはし様、
ご訪問、コメントありがとうございました。
ブログをお訪ねしてバッグも拝見しました。
よかったです!私もとても嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願い致します。

レジ袋ふうエコバッグ、作りました。
作り方をコピーして、素敵なエコバッグが完成しました。
表が薔薇柄・裏がストライプです。
何枚も作って、大好きな方々へプレゼントしようと思っています。

うさぎ様、
よくいらして下さいました。
そしてコメントありがとうございました。
作られたのですね。
素敵なのがお出来になったのですね。
嬉しいです。
本当に嬉しいです。
拝見したいです。
たくさん作って下さいね。

「レジ袋」で検索してこちらにたどり着き、参考にさせていただきました。

ダメになった部屋着のワンピースが生まれ変わって、すごく可愛い袋ができました♪
ブログに画像を載せております。

すごく面白い縫い方で、ハマリましたw
最初は?な感じだったんですが、ひとつひとつ説明の通りにやってくと出来てきてスゴイ!!って。

また他も参考にさせていただきます!
ありがとうございました。

ikaさん、はじめまして。
コメントありがとうございました。
ブログ拝見しました。
紐つきで、可愛くできましたね。
私も、とっても嬉しいです。
ご丁寧にありがとうございました。
私もいろいろなサイズで作っています。
これからも頑張って下さいね。

初心者ですが、子供の為にイロイロ(袋系だけですが)作っています。毎日、着替え入れとしてレジ袋を持っていくのですが、子供が好きな生地で作ってあげたいと思い、検索したらこちらにたどりつきました。
ぜひ、参考にさせて頂こうと思います。
1つ質問なのですが、袋の両側を縫うときはもち手にぶつかる少し斜めになっているところは、型どおりに斜めに縫うのですか?写真で見るとまっすぐ縫ってあるように見えるのですが・・・
なにぶん初心者なもので、質問がおかしいかもしれませんが、よろしくお願い致します。

無記名コメントライターさん、こんばんは。
解りにくい写真でしょう?
ごめんなさいね。
持ち手はカーブしていますが、袋の両側は直線です。
しるしまで、、まっすぐ縫っていただくと良いのです。
このレジ袋は初めての方にはややこしいかも知れませんね。
手始めに、一重のかんたんエコバッグはいかがでしょうか。
こちらの↓記事にあるのですが。
http://antu-sso.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-0c3f.html

写真付きで詳しい説明があったので、作ってみようと思いました。
説明を読むだけではよくわかりませんでしたが、順々に写真を見ながらゆっくり作っていくと、ホントに不思議、不器用な私でも完成させることができました。
かなり遅れをとりましたが、これからはマイエコバッグを持って買い物に行けます。
素敵なレシピをありがとうございました!

エコ子さん、こんな古い記事にコメントありがとうございます。
よくお作り下さいまして、ありがとうございます。
ご丁寧にお礼を頂き恐縮です。

初めまして。エコバックを作りたくて検索したところ、このぺーじにたどり着きました。
早速お気に入りの布を見つけて作成。満足な出来です。ありがとうございました。おかげでこれからも色々手作りにはまれそうです。

くみちゃんさん、はじめまして。
ご丁寧にありがとうございます。
わかりにくい所もあったと思いますが、よくお作りになられました。
こちらこそ、お礼を申し上げたいです。
ありがとうございました。

色々検索してたどり着きました。
この作り方を探していてやってみようとおもいました!でも最後の方がちょっと分からなくて…作ってみるとわかるのでしょうか…両脇を縫ってからそこの部分のとこが分からなかったのでまだ挑戦できてません。

この記事へのコメントは終了しました。

« スモック刺繍のエプロン(濃い色で) | トップページ | 50年ぶりの玉縁ボタンホール »

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

レジ袋ふうエコバッグ

新聞紙バッグ作り方