東京で・・・
ノンのペイント画を借用しました。
ノン家のPCにも慣れていないので、
焦っています。(:_;)
今日は午後から、ノンの学校へ
研究発表会を見に行きました。
授業参観みたいなものですが、全国から
先生たちが集まって研究集会があり、保護者も参加したのでした。
帽子展のために行かれないノンママに代わって、私が行ったというわけで・・・
教室ではグループワークみたいなことをしていました。
実は私はびくびくしながら、この学校に行ったのです。
入口がふたつあって、入るところを間違えると、
めざすノンの教室には絶対にたどりつけないと、脅されていたからです。
幸いにも入口は間違いませんでしたが、スリッパを持参しなかったのです!
私のせいではありません。ノン家の人々が用意してくれなかったのです。
靴下のままトボトボと歩いていたら、PTAの役員さんらしき人が、
学校のスリッパを貸してくれました。
今日は特別な行事のためスリッパが足りないので、
保護者は家からスリッパを持参すべきだったのです。
役員さんはそれだけではなく、この私をノンの教室まで案内してくれました。
見慣れない年寄りだから、心配してくれたのですね。感謝、感謝。
帰りに少し道草をしてノン家に帰ると、ノンがすごく心配して待っていてくれました。
私は「ご心配をおかけしてすみません<m(__)m>」
と、手をついてノンにわびました。
今日の教訓
1、ノンママはあまりあてにしてはいけない。(スリッパも用意してくれなかった)
2、年寄りは見知らぬ土地では寄り道をしてはいけない。(心配をかけてしまう)
今日もお読み下さいましてありがとうございました。
旅の空での投稿なので、この記事にはブログ村のバナーが貼れません。
このドジばあちゃんを応援してくださる方は↓の記事のバナーをクリックして
応援してくださいね。
« ウッシー旅支度 | トップページ | 続 東京で・・・ »
「孫たち 4」カテゴリの記事
- 文化祭終って連休が来るけど(2014.09.13)
- こだまで来てこだまで帰って行きました(2014.08.14)
- 昨今のこと(2014.04.01)
- 底抜けに急いで逃げましたがな(2014.03.22)
- 休まない夏休み(2013.08.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさん、無事ノンちゃんちに到着されましたね♪良かった。
そして、研究発表会に参加という大役(^O^)お疲れ様でした。
「今日の教訓」読んで笑っちゃいました。
寄り道大好きなので、どんどん推奨したいですが、待っているノンちゃんは心配だったでしょうね。うふふ。
新横浜での乗換えも大丈夫でしたか?
「ゆかにゃごさぁ~ん」と呼ばれてないかしら?と耳をすませていましたよ(笑)
投稿: ゆかにゃご | 2007年11月 2日 (金) 16時37分
ウッシーさん、お疲れ様です。
ハプニング続きだったみたいですが、お婆ちゃんが学校に来てくれてノンちゃんは嬉しかったことでしょうね^^
今日の教訓・・・なるほど。
私の母は76歳です。
寄り道しちゃダメとは言えないですが、やはりなかなか帰ってこないと待ってる方は心配ですね。
そろそろ、ねーさんやかりんちゃん、お爺ちゃんのことが心配になっているんじゃないですか??
投稿: はな | 2007年11月 2日 (金) 18時29分
ゆかにゃご様、
新横浜は、ゆかにゃごさんの神通力のお陰で何とか無事でした。
でも工事中で長い距離を歩きました。
長津田で、東急に乗換えがあるのでまた緊張しました。
目的駅南町田に着いた時はほっとしました。
しかしこの駅の外に出るのに苦労しました。
楽しようとエレベーターに乗ったら、またホームに戻ってしまって・・・
ほんとに初めての土地に来るのは大変です。
よう来たわ・・・と、自分を褒めてます。
誰も褒めてくれませんからね。
明日は浅草橋の方から、この家にノンと二人で帰ってこなければなりません。
それがまたキンチョウの素です。
もう蚊取り線香の季節でもないですのにね。
投稿: ウッシー | 2007年11月 2日 (金) 18時45分
はな様
コメントありがとうございます。
ノンに教えられ(物のあり場所)夕飯作っています。
あっちの家のことは、心配してもどうしようもないので、考えないことにします。
わりと心配性でしてね。
投稿: ウッシー | 2007年11月 2日 (金) 19時18分
くすっ。
↑のキンチョウには、笑ってしまいました。
見知らぬ土地での不安感、よく分かります。
でも、ウッシーさんえらいな~。
ウチの母なんか、「行かれない」の一点張りで、出不精です。
私も、去年は息子の大学選びで、あちこち出かけました。
旦那は忙しいので、子どもに色々と教えながら、探しながら…
今では、一人で出かけるのは「苦」にならなくなってしまいました。
分らなければ、駅員さんやお巡りさんに聞けば良いんですもの。
スリッパ、親切な方に、すごくやさしさ感じました。
私も、「どうもありがとう!」ってお礼を言いたい気持ちになりました。
かりんちゃんだけでなく、ノンちゃんもとても優しいお子様ですね。
宝物ですね…
投稿: たっつみぃ | 2007年11月 2日 (金) 19時44分
ウッシーさ~ん
授業参観とお散歩お疲れ様でした
ノンちゃんきっと嬉しかったでしょうね~~
大好きなウッシーさんに授業を見てもらって・・・
カリンちゃんとおじいちゃんときっと仲良くお留守番をしてることでしょう~~
投稿: ハッセ | 2007年11月 3日 (土) 16時50分
たっつみぃ様、
こんにちは。毎日はらはらしながら過ごしています。
先刻、無事帽子展から帰りました。
ノンとふたりノンママのメモを頼りに乗り換えして来ました。
駅の階段に気をつけながら・・・
投稿: ウッシー | 2007年11月 3日 (土) 17時02分
ハッセ様、
こんなところに来ていまして、ご無沙汰しています。
こちらでは、ノンにいろいろ指導されてすごしています。
今日は久しぶりに青空を見ました。
そろそろ赤だし味噌汁が恋しくなってきました。
投稿: ウッシー | 2007年11月 3日 (土) 17時06分
ウッシーさん
お疲れ様です。
ホント、いつもとは違う疲れですね。
南町田なのですね。
ワタクシの実家はその私鉄の終点駅です。
今日、その実家にオーちゃんと遊びに行ってまいりました。
ウッシーさんがお近くにいらしたなんて、なんか嬉しいです。
知らない町の道草ってなんだかドキドキしますね。
投稿: BUNちゃん | 2007年11月 3日 (土) 20時41分
BUNちゃん様、
こんにちは。この近くを通られたなんて嬉しいですね。
いろいろ、キンチョウの連続です。
孫に労わられています。
えへへと笑いたくなるドジ生活。
しかし明日は、神風の伊勢の国に帰ります。
ブログダネだけはいっぱいたまりました。
それと洗濯物・・・お爺ちゃんの仕事を持って帰ります。
今日もコメントありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2007年11月 4日 (日) 15時46分