続 東京で・・・
17人の作家の展示会です。
ずいぶんと中身の濃い展示会でした。
帽子については、
また別の機会に書かせていただきたいと思います。
女三代、お昼を食べたのですが、ノンママと私は、ランチ、ノンはお刺身定食でした。
中年と老年がランチのおかずを食べきれないでいると、
しゃきしゃきのおかみさん?が
「お持ち帰りになりますか?」と、パックを用意して下さいました。
いいですねえ、都会のお店は。お陰で、夕食は大助かりでした。
ノンママは足が早くて、私は常に遅れがち、
ノンが絶えず振り向いて、「大丈夫?」と気遣ってくれました。
(念のために書きますが、ノンママは嫁ではなく私の実の娘です。)
ノンママは展示会場に戻り、私とノンは家に帰ることになりました。
ノンはノンママの書いたメモを私から取り上げて、リーダーをつとめてくれました。
総武線、山手線、東急と乗り換えて無事に帰宅しましたが、
駅前で、道草をしました。
そこで私は大発見!
何とノンは、いまだにサンタクロースの人形が怖いのでした。
お店の入口のサンタの前では目をつぶり、私に手を引かれて通ったのです。
祖母と孫、
持ちつ持たれつの珍道中といえば、ちょっと大袈裟ですが・・・
今日もお読み下さいましてありがとうございました。
明日はわが家に帰ります。
今日の出来事は自分のパソコンで書かせていただきます。
「孫たち 4」カテゴリの記事
- 文化祭終って連休が来るけど(2014.09.13)
- こだまで来てこだまで帰って行きました(2014.08.14)
- 昨今のこと(2014.04.01)
- 底抜けに急いで逃げましたがな(2014.03.22)
- 休まない夏休み(2013.08.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは。
rokomamaです。
浅草橋に行かれたのですね♪
懐かしいです♪
高校時代は、
お友達と、
手芸の材料を、
買いに行ったり、
主人と結婚する前、
時々、浅草橋から浅草寺に、
ぶらぶらしたり、・・・・。
ノンちゃんは、
優しくて、
しっかりものですねぇ。
苦手な物は、
誰でもありますよねぇ。
可愛いですねぇ♪
帰りの道中、
あいにくのお天気のようです。
お気を付けて下さいね。
お話、
楽しみにしています♪
投稿: rokomama | 2007年11月 4日 (日) 20時47分
こんばんは。
かりんちゃんといい、ノンちゃんといい、本当にやさしいお孫さんたちばかりですね。
本当に女ばかり三代集まると不思議ですよね。
私も、近くに住む祖母の家で始終女三代でした。
遠慮が全然ないので、言いたい放題でした。
でも、ああいう関係も良いものだなあ…と今になり思います。
明日はお気をつけてお帰りくださいね。
浅草橋、行ってみたいなあ…と思っているところです…
投稿: たっつみぃ | 2007年11月 4日 (日) 21時13分
なれない土地での移動はドキドキですね。
でも、ノンちゃん頼りになりますね!
都内を歩くとみな歩くの早いなぁと思ってしまいます。
娘さんもこちらでの暮らしのうちにそうなられたのでしょうか?
私は町田から長津田方面とは逆方向の数駅の所に住んでいます。
少しお近くで嬉しいです"^_^"
サンタさん、リアルな顔のものがよくありますが、それが苦手なのですか?
うちの子は歌舞伎の顔、ピエロの顔が苦手のようです。
どれも分かるような気もします。
お帰り、お気をつけてくださいね。
投稿: tomo | 2007年11月 5日 (月) 10時43分
ウッシーさん、ノンちゃんとの珍道中、楽しかったです♪
やっぱり一人より二人ですね。
帽子展、私も見に行きたかったなぁ。
差し入れなんかもって。
しかし、ランチのお店、さすが浅草橋、人情がありますよね。
最近は食品衛生上の問題でお持ち帰りダメなお店もありますもん。
ノンちゃん、サンタクロースの人形が恐いのですね(笑)私は「笑い袋」が恐かったです。
ウッシーさんはもう新横浜を通り過ぎちゃったかな?お気をつけて(^o^)丿
投稿: ゆかにゃご | 2007年11月 5日 (月) 15時23分
rokomama様、コメントうれしく頂きました。
本日お昼過ぎ、伊勢に帰ってきました。
rokomamaさんは、東京にもお住いだったのですね。
私は若い頃に茨城県に住んでいました。
だから、関東地方にも特別の感慨を抱いています。
ノンは小さい頃はクリスマスグッズは全部駄目でした。
今はサンタの人形だけが苦手なのだそうです。
そういうのって、可愛いですね。
内孫のかりんは、ハローウィンのかぼちゃが怖かったのです。
ゲゲゲの鬼太郎が怖かった子もいますしね。
私も日常の中に戻って来まして、また頑張りたいと思います。
投稿: ウッシー | 2007年11月 5日 (月) 19時11分
たっつみぃ様、
今晩は。もう伊勢の家に居ます。
年寄りには無関心な子どももいるかもしれませんが、
大抵の子供さんは年寄りにやさしいですね。
私は日本の将来に希望を失ってはいません。
若者や子どもたちが幸せに暮らせる世の中であって欲しいですね。
家に戻って来て、これからはお友だちのブログ訪問などを、楽しみにさせていただきます。
投稿: ウッシー | 2007年11月 5日 (月) 19時20分
tomo様、こんばんは。
町田付近には、ブログのお友だちが何人もいて下さって、
とても心強くて、嬉しく思いました。
自信の無い一人旅でしたが、無事に終えてほっとしています。
今日は新幹線の中から、富士の白雪を見ました。
誰も珍しくもないのでしょうけれど、私は熱心に眺めました。
娘に会いに行く時は富士が見える、別れて帰る時も富士は見える、
親としての喜びと寂しさが交錯するのでした。
投稿: ウッシー | 2007年11月 5日 (月) 19時36分
ゆかにゃご様、
こんばんは。9時50分発の「のぞみ」で帰りました。
午後1時過ぎ伊勢に到着しました。
このあと、昨日のことを書いておきたいと思います。
きっとノンが見てくれることでしょう。
ノンも丑年ですから、子ウッシーなのです。
サンタは怖くても、プレゼントは怖くないのでしょうね。
落語の世界だと思われませんか?
投稿: ウッシー | 2007年11月 5日 (月) 19時43分