身体に優しい羽織りもの
今の私にはぴったりな言葉なんです。
50肩で肩や腕が思うように動かせないので、
服の脱ぎ着にひと苦労しております。
いまどきの服って袖が広くありません。
だからこのような袖を通さなくていい
ケープ(ポンチョ)は有り難いのでございます。
しかしながら少し不便なのは、
頭からすぽっと脱いだり着たりしなければならないこと。。。
髪がみだれたり、メガネが気になったり致します。
家族から手芸(手縫い)禁止を言い渡されている身でありますが、
許可を得てやってしまいました。
前中心の縫い代を切り落として
ニットのテープで縁取りして
前あきに直したというわけです。
これを羽織って襟巻きでもすればもう安心でございます。
申し遅れましたが、このケープは手作りではありません。
何年も前に通販で買った物でして、好きなんです。
ところで話かわりますが・・・
70歳と聞けばお若い方々は、すごく年をとってると思って
下さるでしょうね。
この私にしてもかつては、そのように感じておりましたもの。
でも今の70歳って、みなさん若いです。ピンピンしておられます。
そういう方々の中で、私、少しいじけておりました。
ああ、孫育てで身体ぼろぼろになってしまったか・・・などと。
でも、コレデハイカン、ナントカセナイカンと思い始めました。
ある方には言われました。肩の力,抜きなさい、 と。
でも、抜こう、抜こうと思えばまた力が入りますね。
どうにかなるさ、と成り行きにまかせるのがいいのでしょうね。
↑↓参加して励みしております。応援ありがとうございます。
最近のコメント