身体に優しい羽織りもの
今の私にはぴったりな言葉なんです。
50肩で肩や腕が思うように動かせないので、
服の脱ぎ着にひと苦労しております。
いまどきの服って袖が広くありません。
だからこのような袖を通さなくていい
ケープ(ポンチョ)は有り難いのでございます。
しかしながら少し不便なのは、
頭からすぽっと脱いだり着たりしなければならないこと。。。
髪がみだれたり、メガネが気になったり致します。
家族から手芸(手縫い)禁止を言い渡されている身でありますが、
許可を得てやってしまいました。
前中心の縫い代を切り落として
ニットのテープで縁取りして
前あきに直したというわけです。
これを羽織って襟巻きでもすればもう安心でございます。
申し遅れましたが、このケープは手作りではありません。
何年も前に通販で買った物でして、好きなんです。
ところで話かわりますが・・・
70歳と聞けばお若い方々は、すごく年をとってると思って
下さるでしょうね。
この私にしてもかつては、そのように感じておりましたもの。
でも今の70歳って、みなさん若いです。ピンピンしておられます。
そういう方々の中で、私、少しいじけておりました。
ああ、孫育てで身体ぼろぼろになってしまったか・・・などと。
でも、コレデハイカン、ナントカセナイカンと思い始めました。
ある方には言われました。肩の力,抜きなさい、 と。
でも、抜こう、抜こうと思えばまた力が入りますね。
どうにかなるさ、と成り行きにまかせるのがいいのでしょうね。
↑↓参加して励みしております。応援ありがとうございます。
« メタボ予備軍? | トップページ | 刺し子図案(4)麻の葉 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます。
暖かそうなポンチョ(でしたっけ?)。
前開きにした方が、使い勝手が本当によさそうですねぇ。中にイッパイ着られそうだし。
もし、私がウッシーさんと同じ立場、同じ年齢になったら何て言われたいかな?
私だったら・・・・。・・・・・。
「力なんて抜いちゃ駄目!
力抜いたらボケちゃうよ(^_-)-☆」
かな?
でも、私ではないから。
ウッシーさんはウッシーさんだから。
だから、ウッシーさんはウッシーさんでいいのだと思います。
なんでも頑張っちゃうウッシーさんは例え「力を抜いて」と言われてもそんな事出来ないと思うので、出来る事はやり、できない事は、できな~い!!と叫べばいいのです。
出来ない事は、出来る人にやってもらえばいいのです(~o~)
わぁぁ~~って叫ぶと気持ちいいですよ。
ただ、回りの人が心配するとはおもいますが・・・。
若輩者が長々とたいそうな事を言い、申し訳ございません。
投稿: BUN | 2008年1月29日 (火) 09時13分
ウッシーさん、ケープをアレンジとはさすがです。ニットでもこういう技があるのですねぇ。
しかし、ウッシーさんの肩が心配です。。。
きっと長年の苦労が出てきているのでしょう。
毎日寒いし、ほんとお風呂にゆっくり浸かって、お身体無理しないで下さいね。
私にするとウッシーさんはPCも使いこなし、すっばらしいパワーを感じます。
ウッシーさんが気づかないうちに、私はものすごく元気をもらってます。
こういう言葉がプレッシャーになると申し訳ないですが、まだまだ若いですよぉ~♪
私も気持ちだけは若く若く(^O^)
投稿: ゆかにゃご | 2008年1月29日 (火) 09時48分
BUNちゃん様、
こころ温まるコメントに感激しています。
いやぁ!いつもの楽しいBUNちゃん節だわ。
これだけでも私のお顔はほころぶのでございます。
この次には思いっきりずっこけた記事でも書いてみたいです。
ほんと、嬉しいコメントです。
ありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2008年1月29日 (火) 10時08分
ゆかにゃご様、ありがとうございました。
私も気持ちだけは若いのです。
10代の頃と同じです!
ただ、お か ら だ の方がねえ。(-_-;)
でも気持ちが若いのだからなんとか凹を凸に変えないと・・・
ニヤニヤしたり、真剣になったり、考え中でございます。
本当にありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2008年1月29日 (火) 10時16分
ステキなポンチョですね。
肩や手そして足の痛み、それでも何か手仕事をしたい・・・私も同じです。時々家族に隠れるようにしてこそこそと針を動かしています。
御孫さん育て、すばらしく、たくましい経験をなさったのですね。わたしなど週末にくる
孫をみるだけで疲れてしまうのに。
御大事になさってくださいね。
これからも楽しみに見させていただきます。
投稿: mimaka | 2008年1月29日 (火) 12時28分
ポンチョの前開き、楽そうですね。
70歳、まだまだお若いです、ご自分の体と相談しながら、無理せず手仕事されたらいいと思います。
お孫さんのお世話は大変でしょうが、そのぶん若い方たちと過ごせるのは、楽しいと思います。
ウッシーさんは、パソコンもカメラも使いこなされてて、すごいです。
寒いので、お風邪などひかれませんように。
また、お邪魔します。
投稿: でろんでろん | 2008年1月29日 (火) 13時09分
こんにちは♪
ポンチョ前開きにしたら尚更着やすいですね
私も既成ですが前開きポンチョ愛用しています
‘力を抜いて’と毎日思っています かっこ悪くても情けなくても楽が一番と思っています
でも 性格ってナカナカ変わらないですね 力って簡単に抜けないです(笑)
仕方がないと 一緒に諦めましょう(笑)
*^-^*人*^-^*
投稿: cochomie | 2008年1月29日 (火) 14時34分
凄いですネェポンチョ。
既製品を自分に合うようにリメイクするというのもナカナカいいですね。
よく、着れなくなった子供服などを違うものに作り変えたりはするんですが、今きるものをっていうのは考えたことなかったです。
私の祖母も母も手作りが大好きで、祖母なんかはキューピーちゃんや私の人形に色々な服(着物など)作ってくれました。でもその祖母も三年前に93歳の長生きでしたが、なくなりました。母は今風にパッチワークとかクロスステッチとかをするので、多分私は2人の血を受け継いだんだと思います。…と勝手に思ってます。
ウッシーさんは、私のバーちゃんよりまだまだ全然お若いので、無理をしない程度にがんばってくださいねぇ。
投稿: ふみえ | 2008年1月29日 (火) 15時14分
素敵なリメイクですね。
自分の着やすいように作られて、さすがです!
ウッシーさんはお若いですよ。
PCはもちろん、色んなものも手作りされて
すごいなぁといつも思っています。
私の父も今年70歳になるのですが、
全くのアナログ人間で、携帯もいらないそうです。
私もウッシーさんのお体が心配です。
痛みのある時は、無理をなさらないでくださいね。
投稿: mint | 2008年1月29日 (火) 16時10分
mimaka様、こんばんは。
コメント本当にありがとうございます。
手芸の先生でいらっしゃるのですね。
いろいろされて素晴らしいです。
でもお家の方に隠れてなさることもあるのですか!
孫は大きくなり手はかからないのですが、
いろいろなことが重荷に感じる時があります。
のんびりしてたら良いのですよね。接骨院でも言われます。
頑張ってのんびりしょう、などと言ったら笑われますね。(*^_^*)
投稿: ウッシー | 2008年1月29日 (火) 18時02分
でろんでろん様、
ご無沙汰しました。
先刻、久しぶりにうーちゃんに合わせていただきました。
いつも楽しいブログですね。(^^♪
私は自信あったのですよ。自分は孫と一緒だから若くて元気でいられるって。
それが最近・・・ね。
気分を変えますね。たのしいこといっぱい見つけます。
コメント嬉しかったです。ありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2008年1月29日 (火) 18時09分
cochomie様、
ケープは楽で良いですね。
ひざ掛けにもなりますしね。
cochomieさんの、美味しそうなパンが目にちらつきますわ。
あそうだ!美味しいものを追っかけるのもいいですね。
何でもまともに取り組んでしまって駄目なんです。
力の抜き方の研究にのめりこんだりしてねえ。(笑)
投稿: ウッシー | 2008年1月29日 (火) 18時16分
ふみえ様、こんばんは。
おばあさま、長生きなさったのですね。
私の母も93歳で健在です。
女三代、手仕事が好き・・・いいですねえ。
どうかその血を大切になさって下さいね。
私も気長に治療といいますか、リハビリして
治りたいと思います。
コメント本当にありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2008年1月29日 (火) 19時13分
mint様、こんばんは。
北海道は寒さが厳しいでしょうねえ。
自分が少しでも楽なように着るものをなおしています。
今はこちらも冷えますので、気をつけてこれ以上悪くならないようにしたいです。
あたたかいお言葉本当にありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2008年1月29日 (火) 19時17分
こんばんは。
何をおっしゃいます!!
まだまだ、これからですよ!!
本当に今の方々若いです。
なさることも、お姿も…
私はウッシーさんと同じ年になったら果たして、同じ様な行動が出来るでしょうか?
パワフルウッシーさんでございます…
投稿: たっつみぃ | 2008年1月29日 (火) 21時13分
素敵なアイディア!!!
実は私も30年以上も前にサンフランシスコで買った想い出のポンチョが好きで手放せないんですよ
(苦笑)
フードつきなので若かった頃から何となく気恥ずかしくていちども着なかったんです。
当時はまだ日本の田舎に住んでましたから。
そのあとまたこちらに来て住み着いてしまったんですけどそのポンチョも持って来てます(苦笑)
ウッシーさんの今日の工夫をみて、 膝をうちました。 頭からかぶるセーターって不便を感じ始めてます。 こんな風にリフォームしたら着られそうな気がします ♪
ウッシーさん、 良いアイディアをどうも有難うございました!
投稿: モナカ | 2008年1月30日 (水) 04時07分
おはようございます。
ポンチョがこんな風に変化するとは。。
素晴らしい技ですね^^
70歳まだまだお若いです。
特にウッシーさんは。
まずパソコンをお使いになり、ブログまで立ち上げ立派に運営なさっていること。
お孫さんをしっかり育てていっらしゃること。
だんだん手が掛からなくはなっても重荷感じることがあると書いていらっしゃいましたが
それは正直なお気持ちなのでしょう。
私も姪を育てたこの18年の中で
幼い頃は手が掛かり、だんだん大きくなってくれて手は掛からなくなる分
今度は心の動きがつかめず気疲れすることが多くなってきました。
どうぞ、何事もお一人で抱えずに甘えるところは甘えて
少しはご自分も可愛がってくださいませね^^
投稿: はな | 2008年1月30日 (水) 07時16分
たっつみぃ様、コメントありがとうございました。
私はときどき弱音をはきますね。
こうすると、何か気が楽になりましてね。
また元気が出ます。
今日は暖かくなるそうで、散歩も出来ます。
お元気にお過ごしくださいね。
投稿: ウッシー | 2008年1月30日 (水) 09時04分
モナカ様、コメント嬉しく頂きました。
前がつながっていると暖かいですけど、
脱ぎ着が面倒な場合がありますね。
前々から思っていましたが、今回は思い切って
直しました。
任侠劇の道中合羽みたいです。(笑)
投稿: ウッシー | 2008年1月30日 (水) 09時11分
はな様、ありがとうございます。
お若いですけれど、私にとっては子育ての先輩でいらっしゃいます。
お言葉、身にしみてうれしいです。
あんまり人には愚痴を言わないようにして来ました。
私は人の愚痴の聞き役をすることが多いのですよ。
でもブログには何故か弱音も書いてしまいましてね。
これで随分救っていただいています。
お言葉、本当にありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2008年1月30日 (水) 09時19分
おはようございます。
ポンチョのリメイク、本当に素敵です。こんな風に出来るのね~と、感動しています。私だったらニットは怖くて鋏が入れられません。入れたとたんに空中分解しそうで…。
不器用な私は、一つのものを作るのに、試作品が山のようになってしまうのです。まさに「しかばね累々…」
だからポンチョをリメイクしようとすると、まずは練習用のポンチョが何枚も必要になってしまうのです。
ウッシーさんのように素敵なリメイクをするには、まだまだ精進が必要です。
投稿: 摩依夢 | 2008年1月30日 (水) 09時57分
おはようございます 初めて投稿させてもらいます でも 私としては 毎日会っている人で 初めてのような気はしませんのよ・・・60歳でまだお勤めをしています 気持ちはとても若いです 70歳まだまだ若い・・・頑張りすぎず・・頑張って・・(パソコンをしてる振りをしながらいつも拝見してます ウフフ)・・・顔・姿・どんな人かなーって創造しながらとても楽しい 短い時間です。もーばあちゃん・・明日も楽しみにしとる
けえねー(広島弁)
投稿: chi-tyan | 2008年1月30日 (水) 10時55分
私も ウッシーさんのような70歳を目指していますよ
投稿: ハッセ | 2008年1月30日 (水) 11時57分
摩依夢さま、こんばんは。
やぎさん郵便のがま口ポーチ拝見しました。
本当にかわいい布をお持ちですね。
いつも羨ましく思っています。
ポンチョの前中心は、ほどくと伸びる心配があるので、
縫い目のミシン目に沿って切り取りました。
そして伸ばさない様にそっとニットのテープを
しつけ縫いしました。
あとはミシンで普通に縫って裏でまつりました。
ニット縫いでなくて普通の直線で縫いました。
その方が伸びなくてかえって良いと思いまして・・・
投稿: ウッシー | 2008年1月30日 (水) 18時34分
chi-tyan様、コメントありがとうございます。
いつもご覧いただいていたのですね。(*^_^*)
本当にうれしいことです!
親戚が広島にいましてね、広島言葉がなつかしいです。
無理はしないようにして、頑張りますね。
また、コメントよろしくお願い致します。
投稿: ウッシー | 2008年1月30日 (水) 18時43分
ハッセ様、こんばんは。
私はハッセさんに憧れています。
ウォーキング、お料理、お菓子、縫い物、何でもお出来になって素敵です。
いつもコメント本当にありがとうございます。
投稿: ウッシー | 2008年1月30日 (水) 18時47分
肩の調子がお悪くて、大変ですね
その中で、ご自分に合ったものを作られて素敵です
うちの母も70代ですが、脳梗塞を患ってから、少し、歳をとったような気がしますが、手作りも頑張っていますし、口も元気です(笑)
教室のお仲間も70代の方大勢です
皆さんお元気です
足の悪いわたしより、足が速いです
まだまだお若いですよ
頑張ってくださいね
投稿: おーちゃん | 2008年1月31日 (木) 20時00分
おーちゃん様、
コメントありがとうございます。
私は時々凹みます。
そしてまた、これではイカンと
立ち直ります。
嬉しいです、お励ましの言葉・・・
今日もありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2008年2月 1日 (金) 10時47分