ひかりの春に・その2 &覚え書き
2月も半分過ぎようとしています。
三寒四温はどこへ行ったのやら、寒い日ばかりが続きます。
手入れと言ったって、パンジーの
咲き終わった花を摘み取っただけです。
これはゴミですが、綺麗なゴミ。
私の精神力は半分くらい冬眠しているのかも知れません。
走り続けてきた孫育ての10年が過ぎて、
ちょっとくたびれたかな?
誘われれば出て行きますが、
自分からすすんでは何処にも行かない。
孫育てに専念して来たわけでもなかったこの10年。
人々の中にも出て行き、私には重かった責任も背負いました。
苦手な人とも合わせて来ました。
私だけではなくて、誰もがして来た、
いいえ現にしていることですが・・・
静かに自分を見つめたくて始めたこのブログも、
1年半になりました。
それは、いつの間にか手作りブログになって行きました。
手作りについては、先日こんなことを言ってくれた人がいます。
じっくりと取り組むものもやるといいです。
そうしないとブログに消耗されてしまいます。
ブログ更新のために作るというのは、
ちょっとおさびしいですよ。
本当に私もそう思います。この年で、何を急ぐことがあろうか?
じっくりと言うほどの作品でもないですが、
ゆっくり考えているところです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
覚え書き
ハーフパンツだから膝がまる出し。
その上から長いスパッツをはきなさいと
いつも言うけれど効き目なし。
「行ってらっしゃい、勝手にしろ!」
と送り出しました。
上から撮ったから、短足写真!怒るだろうなあ。(^ム^)
今日もお読みくださいましてありがとうございました。
« 93歳、帽子のおしゃれ | トップページ | あの頃は&古着のスモック刺繍で »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさん、お久しぶりです。
記事はいつも欠かさず読ませていただいていますが、最近はコメント数も沢山でしたので遠慮させていただいていました。
でも、今日は一番乗りだ♪といそいそ書き込んでおります(笑)
くたびれただなんて、そんな寂しいことおっしゃらないで下さいーっていうのは無神経で酷ですね。
きっと子どもたちのため、我慢や無理もしてこられたのだと思います。子どもたちの年齢が低いほどそれは大きかったのではないでしょうか。
…と、分かったような事を書いてしまいましたが私がそうだったので…。
子育ての中での付き合いというのが苦手で極力避けてきたダメ母なのです。(お恥ずかしいー)
ウッシーさんのブログの愛読者としては、ブログを書くことに縛られたり無理はしていただきたくないですが、これからもウッシーさんの日々のことをちょっとお話、という感じで聞かせていただきたいな~と思います。
ぁああ、うまく言えないうえに長々とすみませんっ
投稿: 千 | 2008年2月15日 (金) 14時30分
《頑張れウッシーさん》
頑張れ頑張れ、可愛い孫のため、可愛い子供のため、そして自分のために頑張れ!!
えぇぇい!!ここまで来たんだこれからも頑張れるぞ!!
《頑張らないでいいよ、ウッシーさん》
いままで、頑張ってきたんだもの、大腕ふって威張って言って良いよ、「くたびれちゃった」って。少し、ノンビリしようよ。自分の為だけに時間を使って、ゆっくりしてさ!
どちらも、私の気持ちです。
あっでも、
頑張りすぎも、そして、頑張らなさすぎ、も駄目ですよ!!
投稿: BUN | 2008年2月15日 (金) 15時51分
大事な事書き忘れました。
どちらのウッシーさんも私は大好きです。
「じっくり」作品「ゆっくり」待ってます。
投稿: BUN | 2008年2月15日 (金) 16時18分
ウッシーさま、こんにちは!
以前お隣に住んでいた(?)gardenviewです。
今日のパンジーは可愛らしいブーケに見えました。ウッシーさまの手にかかると日常も非日常に見えてくるから素敵です。(隠れファン)
一つ一つが自然体で、本当に説得力があります。
嘘っぽいブログ(だと私は思っているのですが)豪華食材、自慢大会などなどは数々あれど、実に貴重で楚々とした大好きなウッシーさまの記事の数々・・・。どうかウッシーさまのペースでファンを楽しませてくださいね!
投稿: gardenview | 2008年2月15日 (金) 17時18分
パンジーの花びら、鮮やかですね。
うちの子供が見たら大喜びすると思います!
ブログ更新の為に作るのは・・のお話、フムフムと思いました。
作らなきゃ、と思うのもつまらないし、でもこれどうかなぁ?と載せるのも楽しいし。
アップする事ではりがでるって事もありませんか?
ウッシーさんはファンも多くて、読者の方の事を
考えて下さるからこその悩みもあるかと思います。
でも素敵な作品も楽しみですが、普段の生活の事など
ウッシーさんのお人柄に触れられるブログもとっても楽しみなんです。
私は気合を入れないと出かけられないほどの出不精なので、
ウッシーさんはよく今まで外に出られてきたんだなぁと思います。
まとまりないですが、これからも応援しています!
P.S.ひざの出ている部分気になりますよね~
うちの子も同じ感じです。
でもまぁ自分も子供の頃は膝だしてたかも(^o^)
投稿: tomo | 2008年2月16日 (土) 00時24分
ブログを始められて一年半になられたのですね。私は、「いち子ばーばのお針箱」を始めて半年
毎日の更新の為に、作品作りをして居ますが、間に合わない時は、昔の画像を引っ張りだして、掲載して居ます。他の方のブログを拝見すると、1週間に一回の方、一月に3回のかた、不定期の方等、色々いらっしゃいます。御自分のペースで、お身の回りの事等、載せてください。
年配の方のページが少ないので、楽しみにして居ます。私も外出が苦手です。
投稿: 谷間のゆり | 2008年2月16日 (土) 09時44分
千さま、コメントとても嬉しいです。
いつもご覧くださってありがとうございます。
今年は本当に寒さを感じています。
頑張らないといけないのですが、
家に籠ってしまいましてね。
私は電話が嫌いなのですよ。
人さんの都合を考えるとかけられない。
かかって来るのは長電話かセールス。
家にいるのもくたびれますねえ。
以前はよく手紙を書きましたが、
手紙をもらうと負担に思う人がふえて、
何故かと言うと返事を書かなければと思うらしくて、
それでめったに書かなくなりました。
私はこうしてブログである程度発散できますが、
友だちはあちこちに電話して気を紛らわせているようです。
今日は風もなく寒さも思ったほどでもありません。
散歩もできそうですから、気分転換に行ってまいります。
コメントまことにありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2008年2月16日 (土) 10時45分
BUNちゃん様、応援団長さま、ありがとうございます。
寒いのでよく凹みますねえ。(-_-;)
かなり甘えですねえ。
良くわかっているのですよ。
わかっちゃいるけど止められねえ・・・ですね。
肩が痛いので家族も労わってくれる、
授業参観も御爺様が代わりに行ってくれた、
下着のシャツを脱ぐ時はかりんが後から肩の辺りまでめくりあげてくれる、
大事にされすぎですよねえ。
この肩を治そうと、はなさんに勧められた漢方薬のんで、
接骨院にも通い自分で体操もしています。
ああ、春よ来い、復活の春よ・・・です。
応援コメントありがとうございましたッ。
投稿: ウッシー | 2008年2月16日 (土) 10時59分
gardenview様、
度々とコメントありがとうございます。
あの、布物小物のランキングの上位の方々の中で、
燦然と輝いていらっしゃるgardenviewさんが、いつのまにやらお出で下さるとは!!!
私は「うっそー」と思ったりしたのでございます。
私が使う布は孫の着古しやそこいら辺にあるものばかり。
でもいつも舶来の布などで制作されるgardenviewさんには、
かえって新鮮に感じられるのかも知れませんね。
それは私にはとても嬉しいことです。
これからも自分のペースで出来るだけのことをして参ります。
またいらしてくださいね。
コメント本当にありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2008年2月16日 (土) 11時19分
tomo様、こんにちは。
tomoさんはお子さんが寝静まった夜更けにPCなさるのですね。
貴重なお時間をコメントのためにお使いくださいましてありがとうございます。
ブログと手作りは切っても切れない関係ですねえ。
意識しないと作らないかもしれないし、意識しすぎると結局良いものが作れなくなる。
バランスとってかしこくやるべきですねえ。
手作りが間に合わない時は、身辺のことを書いてのんびり行けばいいですね。(^_^.)
膝出し登校のことですが、
子どもは寒くないのですね。
私は自分が寒がりなので、
つい心配してしまうのです。
投稿: ウッシー | 2008年2月16日 (土) 11時30分
谷間のゆり様、
こんにちは。
コメント度々ありがとうございます。
年配の人で手作りする人のブログは少ないですね。
私はずっと以前、ブログ村で、ふれあい検索というのをしたことがありました。
孫を育てていて、縫い物が好きなシニアの人を探したのです。
そしたら、出てきたのは何とこの私でした。(゜o゜)
自分と同じ人がいるはずがありませんね。
自分のペースで続けたいと思いますので
これからもどうかよろしくお願いいたします。
投稿: ウッシー | 2008年2月16日 (土) 11時41分
こんにちは。
rokomamaです。
テンプレート、
変わりましたね。
いつも、
落着いたデザインで、
ウッシ―さんの所に来ると、
ほっとします♪
私も、
ブログを始めて、
もう直ぐ、
一年になります。
手作りの作品が、
中々、UP出来ず、
へこんでいる時も、
あります。
以前、
お話したと思いますが、
自分らしく、
無理の無いよう、
日記のように、
日頃の事、
マイペースに、
やる事がベストなのかなぁ~。
と、思っています。
投稿: rokomama | 2008年2月16日 (土) 15時50分
こんばんは
パンジーは咲き終えた花を摘み取ると、どんどん咲くとか聞きまして私もよく摘んでいます
今 ひとつだけですが黄色いパンジーが花盛りです
ブログの為の作品でなく・・・じっくりと何を製作してらっしゃるのでしょうか?織物の壁掛けでしょうか^^
じっくり作って見せてくださいね 楽しみにしています
私はブログの為に何か作る事ばかり続けています(苦笑)
何年も完成しなかったベストがもう少しで完成しそうです(〃^v^〃)
投稿: cochomie | 2008年2月17日 (日) 00時56分
ウッシーさん
のんびり、ゆっくり行きましょうよ^^
遠くから応援しています♪
投稿: はな | 2008年2月17日 (日) 06時49分
rokomama様、お早うございます。
いつまでも寒いですけれど、気持ちだけでも
こたつから抜け出したくて、デザインを変えましたの。
ほっとする、と言って下さると、嬉しいです。
rokomamaさんは、手作りで期待されていらっしゃるから、
気が重いときもおありのことでしょうね。
以前にも言って下さいましたね。
「自由帳だから、自由に何でも書けばいい」と。
そのお言葉は忘れません。
焦ったり、凹んだりすると思い出しては心の安らぎを頂いています。
コメント本当にありがとうございました。
そのうち、スピード料理に応募いたします。
お待ち下さいね。
投稿: ウッシー | 2008年2月17日 (日) 09時46分
cochomie様、お早うございます。
ご無沙汰をお詫びいたします。
パンジーは寒さに強いですねえ。
葉の先をしもやけのように変色させていますが元気です。
私は時々凹んでいます。
最近その回数がふえまして、お恥ずかしい次第です。
立ち直りも早いのですが、再発も早い。(笑)
じっくりとなどと言うほどの物ができるでしょうか?
企画倒れになるかも。(-_-;)
コメント本当にありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2008年2月17日 (日) 09時54分
はな様、
お早うございます。
出張先からコメント下さったのでしょうか?
いつもありがとうございます。
お言葉のように
のんびり
ゆっくり
行かせて頂きます。
お身体にお気をつけ下さいね。
投稿: ウッシー | 2008年2月17日 (日) 09時58分