ひかりの春に/刺し子図案(番外)
明るい陽の差す
いまの季節のことを
「ひかりの春」と言うのだそうですね。
こころがほっと明るくなる、うれしい言葉です。
内孫かりんは、先だって満10歳になりました。
長い髪を自分で洗い、ドライヤーで乾かすことも
出来るようになりました。
そしてその髪をふたつに分けて結べるようにもなりました。
毎朝それを三つ編みにするのは、まだ私の仕事ですが・・・
親はなくても・・・などと言いますが、
母親の胸に抱かれたのは僅か2週間。
元気に大きくなってくれました。
あれは何年生の時でしたか、担任の先生から
「かりんちゃん、お母さんいなかったの!!!」と言われたそうです。
それはもう1学期も終りに近い頃でした。
家庭調査表にも書いてありましたのに、
先生は見落とされたのでしょうか?
でも、先生がびっくり仰天されるほど、かりんは友達の中で
普通に明るく過ごしているのがわかって、
私はほっと安心したのでした。
2月はかりんが生まれ、かりんの母が亡くなった月、
ありふれた言い方ですが、つらい寒さに負けないで
本物の春が来るのを待ちたいと思います。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
刺し子図案(番外)
昨日、お祖父ちゃんが警察(免許証の更新です)に出かけた留守に
図案カットの本を見て、
直接布に描いて刺しました。
実はこれ、カイロ入れなのです。
高1のねーさんの学校は
創立100周年の県立校ですが、
夏暖房冬冷房で、まったく火の気のない教室で
過ごさねばなりません。
ねーさんは妹のかりんから、骨人間とかガリオとか言われている
痩せ型です。
ガリオ・・・ガリガリに痩せてるというわけですが、
何故「オ」なのでしょうか?
女性っぽくないと言うことでしょうね。
こういう皮下脂肪の少ないねーさんだから、とても寒がりなのです。
だから毎日カイロ持参です。
制服のスカートは共布のベルトを締めるので、
こうして使えばどうかしら?
(この写真のベルトはお祖父ちゃんのものです。)
3月頃までは、まだ寒いでしょうから、このカイロ入れは重宝だと
思うのです。
今日も終りまでお読みくださいましてありがとうございました。
↓ふたつのランキングに参加して励みにしています。
いつも応援ありがとうございます。
« 帽子ぃ~っ! | トップページ | 93歳、帽子のおしゃれ »
「孫たち」カテゴリの記事
- 男先生★ハギレへらし(2009.05.23)
- 今日という日は(2009.03.03)
- しんでも げんきで(@_@;)(2009.02.20)
- 夏みかんの日記(2009.01.25)
- 作文 2(2008.10.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
カイロ入れ名案ですね。滅多に使わないのですけれど、たまに使う時、服に張ると何だか記事を傷めそうだし、下着だと近すぎて、厚いし、何時も古いスカーフに包んで腰に巻いていました。
カイロが不用に成ったら、散歩の時の、ウエストポーチにも使えますね。
投稿: 谷間のゆり | 2008年2月 8日 (金) 14時47分
「ひかりの春」素敵ですね。
あと少し、もう少しですね。春。
かりんちゃん
お誕生日おめでとうございます。
子供の頃に、まだ健在だったお祖母さんに「8つ9つの“つ”が取れた10歳はもう大人だよ」と言われた事があります。
少しずつかりんちゃんも大人になっていくのかな。
投稿: BUN | 2008年2月 8日 (金) 15時25分
やさしい刺し子の図案ですね。昔、小学校で習った唄を思い出しました。
「赤い実 南天 小さな実 日差しの中で 背伸びする 遠い山なみ 雪化粧 もうすぐそこに 春が来る」という歌詞です。
和歌山では今朝、初めて雪が積もりました。と云っても家の屋根がうっすら白くなったくらいでしたが。
春まだ遠いような気もするし、もうすぐそこまで来ているような気もする、不思議な朝でした。
投稿: 摩依夢 | 2008年2月 8日 (金) 16時54分
「ひかりの春」
いい言葉を教えていただきました。
ありがとうございます。
かりんちゃん10歳のお誕生日おめでとう!!
お母さんの温もりを2週間だけなんて・・・
でもその後ウッシーさんを始めご家族の温もりに触れスクスクと明るく育たれたのですね。
私も2月という月はいろいろと想うところがございまして、心穏やかに過ごす月と勝手に自分で決めております。
ところで・・・
ねーさんはずいぶん過酷な学校に通っていらっしゃるのですね^^;
ストーブもないのですか???
そんな教室にミニスカートに素足でいるのでしょ><
投稿: はな | 2008年2月 8日 (金) 18時46分
谷間のゆり様、
お早うございます。
カイロが要らない季節には、ウエストポーチ!
そうですね。良いことをおっしゃって下さいました。
フタをスナップ止めにした方がいいでしょうね。
コメントどうもありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2008年2月 9日 (土) 09時43分
BUNちゃん様、
お早うございます。
「九つ」の「つ」のこと、私も聞きました。
「つ」のつくうちは膝の上、という言葉です。
もう膝に抱く年ではなくなりました。
かりんはガリガリではないので、
尚のこと我が膝には乗れなくなりました。
投稿: ウッシー | 2008年2月 9日 (土) 09時50分
摩依夢さま、
お早うございます。
こころにしみる歌ですね。
私もこの季節には思い出します。
春は名のみの風の寒さよ・・・
この歌詞の意味がわかったのは
大人になってからでした。
名のみ、を、菜の実と思い込んでいましたよ。
和歌山は暖かいのでしょうね。
こちらは午後からまた雪らしいです。
いつもコメントありがとうございます。
投稿: ウッシー | 2008年2月 9日 (土) 09時56分
はな様、
この町の小中校はエアコンがありました。
今は合併で市になりましたが、
旧市内の小中校はエアコンなしがほとんどです。
この町はわりと裕福だったのですが
合併でかえって貧乏になってしまったようですよ。
ねーさんの高校もエアコン、ストーブはないのです。
若さムンムンで、室は湿気が多いといっています。
ミニスカではなく、膝までなので、やや良いですね。
私たちも火の気なしの高校生活でしたが、
50年以上も昔のことですからね。
冷暖完備はいつのことになるのでしょうか?
いつもコメントありがとうございます。
投稿: ウッシー | 2008年2月 9日 (土) 10時08分
ウッシーさん、お優しいですねぇ。
カイロを、 というお気持ちだけだって!
その上、 こんな手作りの素敵な専用の入れ物にくるまれてたらもう・・・。
感激で私だったらウルウルしてしまいますわ。
本の刺繍がお洒落ですね ♪
日本にはこういう便利なカイロがあるんですよね。
夫が寒がりで、 晩秋の落ち葉の掃除が大変なんです。 ふと思い立って古~い使い捨てのカイロ (随分前に人に頂いて使わずにいた) を上げたんですよ。 夫は大喜びでした。
古くなっても使えるんですよね。
日本、 バンザイ~と誇らしく思いました ♪
投稿: モナカ | 2008年2月 9日 (土) 11時23分
モナカ様、
こんにちは。
使い捨てカイロ、お使いでしたか!
あれは便利であたたかいですねえ。
うれしいですね、アメリカでも活躍してるなんて。
レジャーに、災害時用に、そして普段用に切らせませんね。
ここは寒くない地方なのですが、お昼前から雪が
降りだしました。
この地方としては大雪と言いたくなるほど降りそうです。
いつもコメントありがとうございます。
投稿: ウッシー | 2008年2月 9日 (土) 14時12分
かりんちゃん
お誕生日おめでとうございます
いつものことながら
かりんちゃんのおかあさんのこと
胸が熱くなります
でも、ウッシーさんが大事に大事に育てられたんですね
悲しみを乗り越えて、頑張られるウッシーさん
だから、おやさしいんですね
こちらに来るとほっとします
投稿: おーちゃん | 2008年2月 9日 (土) 22時50分
おーちゃん様、
お早うございます。
雪が残っていますが、
明るい日差しです。
孫育てをするために
私は生まれてきたのでしょうね。
天命と思って頑張りますね。
いつもコメントありがとうございます。
投稿: ウッシー | 2008年2月10日 (日) 09時07分
かりんちゃん、十歳のお誕生日おめでとうございます。
お母さんに抱かれたのは二週間と聞くと、本当に切なくなります。
でも、私は息子を産んでから、なにかあったらいつでも自分の命を差し出せると感じています。
かりんちゃんはお母さんをあまり覚えていないでしょが、何日だって何年だって、子どもへの母の愛は無限だったと思います。
ウッシーさんやご家族の愛と、見えないお母さんの愛を受けて明るく育っているんですね。
偉いです。
投稿: 3うさの母 | 2008年2月10日 (日) 15時28分
かりんちゃんが明るく素直に育って見えるので
ウッシーさんも嬉しいですね
ウッシーさんもまだまだ元気でこれからのかりんちゃんの成長を見守っていかないと・・・・
かりんちゃん
『10歳のお誕生日おめでとうございます』ってお伝えください
投稿: ハッセ | 2008年2月10日 (日) 15時54分
お誕生日おめでとうございます。
かりんちゃん、ウッシーさん、お姉さんそれぞれに感慨深いものがあるでし
ょうね。
ウッシーさんの愛情があってこそ、普通のお嬢さんなのでしょう。
ウチも長男が18才になりました。
いろいろと思い出深いです。
誕生日、生まれた事に感謝する日。
無事一年過ごせた事に感謝する日。
生んでくれた事に感謝する日。
等々…
「おめでとう」ではなく「ありがとう」の日と先日聞きました。
本当に感謝の日ですね。
投稿: たっつみぃ | 2008年2月10日 (日) 17時13分
3うさの母様、
嬉しいコメントです。
かりんの中に母は生きていますね。
だからいつも母といっしょ。
「ママってどんな人やった?」と聞くので、
ねーちゃんやかりんに似た人、と答えます。
母親を知る人は、かりんを見てはっとするのでは、と思います。
命は自分だけのものではなく、親、親の親、
そのまた親たちの命をもらっているのですよね。
投稿: ウッシー | 2008年2月10日 (日) 19時07分
ハッセ様、コメントありがとうございます。
大きくなってくれて嬉しいです。
孫姉妹が成長する姿を見守って行くのが勤めですね。
かなり老化しましたが、何とか頑張りたいと思います。
お言葉嬉しく、かりんに伝えさせていただきました。
かりんは
「ありがとうございます」と申しました。
投稿: ウッシー | 2008年2月10日 (日) 19時12分
たっつみぃ様、
ありがとうの日・・・ほんとうですね。
良いお言葉教えて下さってありがとうございます。
お宅の息子さんは7日でしたね。
おめでとうございます。(家は1日前でした。)
寒い季節ですが春を待つ希望の季節ですね。
息子さんは大学進学の春!
こころからお祝い申し上げます。
今日もコメントありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2008年2月10日 (日) 19時19分
ひかりの春、綺麗な言葉ですね。
今日はこちらは本当にそんな言葉がピッタリのお天気です(した!)
書いている途中で言葉に迷い、再開したらもう夜中です~(^^ゞ
ウッシーさんはかりんちゃんが生まれてすぐおばあちゃんおかあさんになられたのですね。
それから10年なんですね。いろいろなご苦労もあったでしょうね。
もちろんかりんちゃんやご家族の方も。
でもブログににじみ出ているウッシーさんのお人柄からも
かりんちゃんが素敵に成長しているんだろうなぁと伝わります。
自分ももっと家の手伝いなどすればよかったと思います(T_T)
刺し子の本模様のアイディア、面白いですね!
こういうの大好きなんです。
ねーさんの体も心も温まりそう!
投稿: tomo | 2008年2月11日 (月) 01時20分
こんにちは。
rokomaamです。
かりんちゃん
お誕生日、
おめでとうございます♪
素敵な一年に、
なりますように♪
ウッシーさんの優しさ一杯の中、
かりんちゃんも、
おねーさんも、
素敵に、
しっかりと、
成長されているのですね♪
心配ありませんよ。
投稿: rokomama | 2008年2月11日 (月) 15時22分
tomo様、こんにちは。
お返事おくれてしまいすみませんでした。
今日も良いお天気でした。
少しずつ春が近づいているのを感じさせてくれますね。
私は子育て下手でしたのに、また孫育て、まったく戸惑いました。
もういっぺんやり直しを命じられたのかも知れません。
孫たちの母親は素直な子でしたから、姉妹は母に似て、
素直なんです。それで私は助かりました。
気難しい男の子だったりしたら私はダウンしてたかも知れません。
孫は子どもと違って、少し離れて見れるので冷静にもなれますね。
でも、最近は私が老化してへまが多くなり笑われています。
投稿: ウッシー | 2008年2月11日 (月) 15時49分
rokomama様
コメントいただいたのにお返事遅くてすみませんね。
今日は神社の祭礼があり、近くで獅子舞があったのです。
それをみんなで見に行っておりました。
田舎ではお獅子さんを拝みに行くと申します。
獅子は刀を持って見物人の悪魔祓いをしてくれるのです。
そして終わった後、皆でお獅子に頭をかみかみしてもらうのです。
私はボケ止めに、姉妹は頭がよくなるように今年も噛んでもらいました。
お祝いのお言葉ありがとうございます。
かりんに伝えましたら
「ありがとうございます」と申しました。
私も段々くたびれるようになってきましたが、
家族に助けられて家事をしております。
何だかピンボケのお返事になりすみません。
コメント本当にありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2008年2月11日 (月) 16時04分
「ひかりの春」初めて聞きましたが、いい言葉ですね。
キレイな言葉です。
かりんちゃん、お誕生日おめでとうございます。
ご家族の愛情の中、明るく元気に大きくなっていますね。
おねえちゃんの学校は暖房がないんですか?
風邪をひいてるお子様たちが多いということは
ないんでしょうか?
心配になります・・・。
投稿: mint | 2008年2月11日 (月) 22時30分
かりんちゃんのお誕生日のお祝いを言い忘れて失礼してしまいました!
10歳のお誕生日、 おめでとうございます ♪
明るくて元気に育ってらっしゃるのはウッシーさんはじめ周囲の方々のお力ですね!
私の母が再婚したのも私が10才の時でした。
それまで父親知らずに育って、 それが当たり前の様に思ってたんですよ。
今思うと、 母がきっと気をつかってくれてたんでしょうねぇ。
かりんちゃんにこれからもスクスクと育って欲しいと思いました。
ウッシーさん、 これからも頑張ってください ♪
投稿: モナカ | 2008年2月12日 (火) 12時40分
mint様、こんにちは。
お寒いでしょうね。
お祝いのお言葉ありがとうございます。
かりんが帰りましたら伝えます。
喜ぶと思います。
学校の暖房、この町は小中ともありますが、
他の学校は無い所が多いと思います。
ねーさんの学校はないのです。
温暖だからですが、今年の冬は寒いですからねえ。
若いから元気ですが、火の気なしでは可哀相。
エアコンがつくのはいつのことでしょうか?
オリンピックの有名選手も出た高校なのですが。
投稿: ウッシー | 2008年2月12日 (火) 13時24分
モナカ様、こんにちは。
ご丁寧にありがとうございます。
かりんに伝えます。
とても喜ぶと思います。
モナカさんのお母様、
モナカさんの気持ちを大切に思われたのですね。
私も孫姉妹のために何とか頑張りたいなと、
思って暮らしています。
度々とありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2008年2月12日 (火) 13時29分
ウッシー様、はじめまして。
いつも、とてもとても楽しみに拝見している「隠れファン」のgardenviewです。
ウッシー様が、人気ブログランキング【布物・布小物】に参加されていた時、お隣同士だったことが何度かあります。
ハンドメイドの大先輩として、いつも凛としたお姿に憧れ、また「帽子や多帽」も楽しく拝見しています。
東京町田に出かけることもありますので、ウッシー様の町田探訪の記事も何処のサンドイッチハウスかしら??と思いながら読ませていただきました。
どうかこれからもファンのために是非色々ご紹介くださいね。
投稿: gardenview | 2008年2月12日 (火) 13時39分
gardenviewさま、
はじめまして。
いつもご訪問下さってましたのですね。
今日はコメントまで頂戴しましてありがとうございます。
お隣にいらっしゃいました・・・
私も時々そっとお邪魔させて頂いておりました。
何かとても嬉しいです。
ブログしていてよかった!としみじみ思います。
こちらこそこれからもよろしくお願い致します。
素敵な作品を拝見させて頂きたく思います。
コメント、本当にありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2008年2月12日 (火) 15時14分
「ひかりの春」とてもステキな言葉ですね。
「かりんちゃん、お誕生日おめでとうございます」
刺し子のカイロ入れ、いいですね。
手作りで温かさがこもっています。心まで温かくなりますね。
投稿: かおりん | 2008年2月15日 (金) 11時45分
かおりん様、
コメントありがとうございます。
お祝いのお言葉もありがとうございます。
カイロはあたたかいですね。
私は腰痛人間だから腰に入れるととっても楽です。
今日は本当にありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2008年2月15日 (金) 14時13分