やっと・・・
そして、やっと春休みが
始まったと言う気持ちに
なれました。
ここ数日間は、
何とも落ち着かない日々だったのです。
ねーさん孫の高校の野球チームが、甲子園の春の選抜に出場し、
応援に行くねーさんの送迎で、バタバタしたり気を揉んだりで・・・
ねーさんは、昨夏の大会の時も2回応援に行ったのでしたが、
この春もやはり2回行くことが出来たのです。
家のねーさん真面目な努力家ではありますが、生活面では
とんちんかんなところがありまして、
はたの者は、平常からハラハラ ドキドキさせられ、
非常に心臓によくないのでした。
応援1回目の帰りは夜の10時近くでしたから、
出迎え役のお爺は、そわそわ落ち着かないこと限りなし。
何せバスがどこを走っているかが解からないのです。
「何々盆地の夜景がきれい」
「お土産にスウィートポテトをゲット」
などと言うめでたいメールは来たのですが・・・
やがてやっと入手した「いま何々サービスエリア」と言う
情報を元に到着時刻を予想するありさまでした。
お爺は、私に電話しろメールしろと責め立てますが、
電話など通じるもんですか
かけるたびに、あのお留守番サービスの間のびした声(-_-;)
私はついに本性を現し、 送信履歴に残る美しき日本語の数々。
「返事しなさいよ」
「もっと正確なメール送れ」
「電話の電源を入れよ」
「爺さんが時間ばかり気にしてうるさいんじゃ!」
嬉しくもチームは悲願の初戦を勝ち取り、2回目は夜の出発、
万全の寒さ対策はしたものの、何と当日は朝から雨、そして
雨合羽とレインハットは我が家で留守番
騒ぐ爺さん、私は一言「合羽、甲子園に送る?」
試合も胃の痛むような投手戦でしたが、雨が激しくなる度に
私はうーっと唸りたくなったのでした。
試合は1点差の惜敗でした。
ベスト8には残れなかったけれど、
強豪を相手によく戦ってくれました。大いに満足です。
そして制服を濡らして応援したねーさん、けろっと元気に
帰ってきました。(^_^)v
今度もまた確かなメールは、何々サービスエリアだけでしたから
前回の履歴を頼りに到着時刻を計算し、
何々駅に出迎えた爺さんは、到着予想時刻どんぴしゃりに
ねーさんを掴まえる事が出来たという次第です。\(^o^)/
ミス とんちんかんの捕獲は、爺と婆の連携があればこそ・・・
父親はただ1回、夜の学校の体育館に
娘を送り届けただけでした。
最近のコメント