古傘の再利用後編
もったいぶって
すみません。
平凡きわまりない
ぺたんこ手提げです。(+_+)
一気に仕上げて記事に書く体力も時間もなくて、
本当にすみません。m(__)m
前回のように三角布を筒型に縫いつなぎましたら、
先ず、表側から5ミリの縫い代で縫い、
裏返して1センチの縫い代で縫います。
次は袋の上部、
入れ口を三つ折にして縫います。
この時、持ち手もつけてしまいます。
持ち手は市販のテープです。
左下ははふくろの内側、右下は袋の外側からの写真です。
縫う所はこれだけです。もう出来上がりです。^_^;
傘のとめ紐を利用して下のように袋を小さくすることが出来ます。
私の子供の頃には、傘直しの行商のおじさんが来ました。
♪かさ、こおもりがさのはりかえ♪と
節をつけて歌うようにして、道を歩いて行きました。
その節は今も忘れられません。
ポイ捨ての今の世ですが、せめて傘の布だけでも
再利用したくて作りました。美しい柄模様の傘なら、
もっと素敵なエコバッグが出来ることでしょうね。
近くの公園のソメイヨシノが咲き始めました。
チューリップももうすぐ開きそうです。
でも、今朝は冷えました。
春は少し足踏みしているようです。
先ほど記事を中断して撮ってきた庭の芝桜の画像を
ご覧いただいて、今日は失礼いたします。
お読み下さいまして、どうもありがとうございました。
« 古傘の再利用前編 | トップページ | やっと・・・ »
「古傘の再利用」カテゴリの記事
- もっと降るかと思ってた☆古傘布手提げはシワシワ(2021.04.14)
- 古傘布の手提げ作りは中断 ぼんやりしてる雨降りです(2021.04.13)
- またアレを作る気?☆人参も干しました(2021.04.08)
- 風邪なのか秋の花粉症なのか★こわれた傘布のバッグ出来上がり(2019.11.02)
- 今年作った物 直した物 3(2018.12.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 古傘の再利用前編 | トップページ | やっと・・・ »
おはようございます。
素敵なエコバッグが出来上がりましたね。
傘のとめ紐が利用してあるところが素晴らしいです
こちらの桜はようやく蕾がピンク色になりかけたところです。
開花はもう少し先のようです
投稿: はな | 2008年3月29日 (土) 07時09分
おはようございます。
昨日の記事の続きがあっという間にアップ。
さすがの、早業に脱帽です…
カサの、止め紐を利用して、小さくたためるなんて、もう首が垂れます…
…すばらしい…
桜咲き始めたのですね。
長野はまだ寒く、入学式に毎年桜が間に合ったことはありません。
入学式が過ぎ、新生活が落ち着いた頃、咲き始めるのですよ。
入学式に桜が間に合うようになったら、完全に地球は壊れてしまっていますね。。。
投稿: たっつみぃ | 2008年3月29日 (土) 07時09分
おはようございます!!
?
あぁ、、せかしてしまいましたか
でもさすがでございます。
止め紐を・・・。素晴らしいですねぇ。
この柔軟さはヤッパリ趣味が多いから?
脳をフル回転させないと駄目ですね~。
見習います!!
投稿: 壱番館のBUN | 2008年3月29日 (土) 08時45分
はな様、こんにちは。

お返事遅くてすみません。
春休みで今日が何曜日かもわからぬような暮らしです。
ああ私は台所の主みたいです!
でも、愚痴るな、愚痴るな、ですね。
こうして何とか元気にやれることに感謝します。(^_^.)
古傘の再利用、仕上がって、ほっ
投稿: ウッシー | 2008年3月29日 (土) 16時20分
たっつみぃ様、
土、日と怠けようと思って頑張りました。
手縫いばかりでは肩に悪いので
ミシンでダーダー縫いました。
家族が順番に風邪を引き
今は祖父ちゃんの番、
春は風邪の季節なのでしょうか?
お返事遅くなってごめんなさいね。
投稿: ウッシー | 2008年3月29日 (土) 16時25分
壱番館のBUNちゃん様、
お返事遅れてすみませんでした。<(_ _)>
台所にばかりおりますよ。
作っちゃ食べ、食べては洗いの繰り返し、
でも愚痴らないわ。
元気にこれが務まることに感謝すべきですよね。
さあ、また一丁やってくるか
投稿: ウッシー | 2008年3月29日 (土) 16時29分
傘布での再利用 軽くってバッグの中に入れて持ち歩くのに便利ですね
私たちの方では レジ袋が有料になった所もあり
これからは2・3個エコバッグをバッグに入れておかないと・・・と思っているので
以前作った軽いのを持ち歩くようにしています
母がまだ若かった頃(私が小学生)パラソルの張替えをしてもらってたのを思い出しました
投稿: ハッセ | 2008年3月29日 (土) 16時32分
ハッセ様、こんばんは。
エコバッグは軽いのがいいですね。
本当に2~3こ持っていないといけませんね。
ハッセさんも傘直しのおじさんのこと、
憶えていらっしゃったのですね。
昔はそういうふうだったのですよね。
投稿: ウッシー | 2008年3月29日 (土) 20時20分
今晩は。
私の方は、一気に桜の満開です。
南とか北に関係なく、
気温で進むのですね。
傘の再利用事業が順調なようでなによりです。
投稿: ひよどり | 2008年3月29日 (土) 20時29分
今日お花見にいってきました。おにぎりもって(*^_^*)
小さなお山に桜がたくさん咲いている公園が近くにあるんです。
桜が咲くと嬉しくて、日本人ですね。
咲いているの眺めて幸せになります。
傘、骨が折れたものあります。ほんと最近は傘やさんこないですね。
さっそく明日はエコバック作りです。
投稿: なあさん | 2008年3月29日 (土) 21時48分
ひよどり様、
お返事がおそくてすみません。
桜の開花が何故関東よりも遅いのか不思議です。
お天気の崩れるのはこちらが早いのに・・・
でも、ゆっくり咲いて長く楽しめましたら
良いと思うことにします。
無事に「事業が」終了しました。
投稿: ウッシー | 2008年3月30日 (日) 08時48分
なあさん様、
コメントのお返事が遅れてすみません。
お花見、早いですねぇ。
こちらは今日は寒いです。
春の服装では花見には行かれません。
家は今日は出かけません。
風邪が治ったばかりの人がいますので。
破れ傘、私ももう1本あります。
ゆっくり作りたいと思います。
投稿: ウッシー | 2008年3月30日 (日) 08時52分