ゆっくり休みなさい
昨日から体調のよくないかりんの
欠席届をしたのでした。
昨日、かりんはお昼と夕方のごはんを食べませんでした。
熱が出て、まったく食欲がなかったのでした。
今朝は熱も下がり、いつもよりはひかえめですが
朝もお昼も食べたので、ほっとしています。
何か疲れているように見えるので、ゆっくり休ませています。
学年末も近づき、疲れが出て来たのかもしれません。
家の孫姉妹はわりと病気をしないので、私は助かっています。
私は子どもの頃、身体が弱くて家族に心配をかけました。
子守はんてんの裾から足が出るほど大きくなってからも
母におんぶしてもらってお医者に行きました。
母が医院の入り口の引き戸を開けると、
チリチリとベルが鳴りました。
私は母の背中で「ああ,またここに来たか」と思ったのでした。
待合室の火鉢の炭の匂い、診察室の薬の匂いを
今も思い出します。母には本当に苦労をかけたのでした。
今日は雛祭りですが、それらしいことは何もしないで
静かにかりんの回復を待ちます。
***************
昨日はほんの少し刺し子をしました。
クッションカバーにする紺無地の木綿に、
麻の葉模様の四角い枠と縦の線だけを刺しました。
肩や腕を悪くしないように、こわごわ刺しておりました。
かりんのことが気になって、気持ちが落ち着きません。
ぎこちない記事のように思いますが、
お読み下さいましてありがとうございました。
« 作りだめ | トップページ | カイロで温めたいのは・・・ »
「孫たち」カテゴリの記事
- 男先生★ハギレへらし(2009.05.23)
- 今日という日は(2009.03.03)
- しんでも げんきで(@_@;)(2009.02.20)
- 夏みかんの日記(2009.01.25)
- 作文 2(2008.10.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
かりんちゃん、風邪でしょうか?
ご飯食べられるようになってくれば少しは安心ですが。。。
早く元気になるといいですね。
ウッシーさんも体調崩されないよう、お身体ご自愛下さいね。
投稿: ゆかにゃご | 2008年3月 3日 (月) 16時01分
麻の葉の模様の挿し方が、ウッシーさんにコメントを書いたきっかけでしたね。
ご無理をなさいませんように。
投稿: 谷間のゆり | 2008年3月 3日 (月) 16時24分
素敵な良いお顔のおひな様ですね。
かりんちゃん、風邪なのでしょうか?
熱が下がり、お食事も出来たので良かったですね。
疲れもあるのではないでしょうか?
いつもご丈夫のようですので早く回復されると思います。
麻の葉の刺し子、とても素敵ですね。
どうぞおだいじになさってくださいね。
ウッシーさまもお身体お大切になさってくださいね。
投稿: かおりん | 2008年3月 3日 (月) 16時52分
こちらでも子供たちの間でインフルエンザがはやっています。
こうなると憎まれ口を言いながらも、やっぱり元気が一番ですね。
早く治ってかりんちゃんのウッシーさんに対する鋭い一言きいてみたいです。
刺し子もここまで書いたりするのが大変そうに見えます。
ステッチしてる間に手に触れて消えてしまわないだろうかなんて思いながら見ています。
投稿: sakura | 2008年3月 3日 (月) 17時36分
かりんちゃんの具合はいかがですか?
ご心配ですね。
心中お察し致します。
早く元気なかりんちゃんに戻られますよう
心から祈っています。
投稿: はな | 2008年3月 3日 (月) 19時20分
三寒四温。
寒くなったり、暖かかったり。
春が近づいているとはいえ、まだまだ、油断はできません。
どうぞ早くカリンちゃんが元気になりますように。
そして、
ウッシーさんが元気で看病できますように。
投稿: BUN | 2008年3月 3日 (月) 20時05分
こんばんは。
かりんちゃん、早く良くなるといいですね。
子供の病気の時は、「早く大きくな~れ。
大きくなったら、病気なんかしないかな?」なんて思ったりして。
つらそうにしている子供を見ていると、涙が出てきたりして…
きっとウッシーさんも同じ気持ですね。
明日は元気なかりんちゃんになりますように…
投稿: たっつみぃ | 2008年3月 3日 (月) 21時09分
ウッシーさま、今晩は!
今日は、ウッシーさまのかりんさんへの深い・深い愛情が読取れ、やはりあたたかい気持ちになりました。
共になんだか具合が悪くなり、回復と同時にこちらも元気になる!
わずかでも刺し子を進めていらっしゃるなんて、本当に漲るパワーを感じます。
刺し子や刺繍は音や裁ち屑がでませんから静かで落ち着きますね。
春は直ぐそこまで!またいろいろご紹介くださるのを楽しみにしています。
投稿: gardenview(大矢) | 2008年3月 3日 (月) 21時22分
矢張りウッシーさんは文を書くことをずっと続けてらしたんですね。 とっても味があり読み易く惹き付けられてしまう・・
その訳が分かりました ♪
私などずっと本らしい本も読んでなかった所為かブログを書くに当たっても頭を捻ってしまいます。 それでも~? って言われそうですが、 そうなんですよ。 適切な単語や表現が思い浮かばないでしょう、 先ず。 そして簡潔な言い方が出来ないんですよ。
これでブログですから・・・ 全く厚かましいですね~ (汗)
気品のあるお雛様ですね~ ♪
かりんさんが早く良くなりますように~。
投稿: モナカ | 2008年3月 4日 (火) 03時55分
おはよございます。
かりんちゃん心配ですね、でもそんな不安の時の手仕事、わかるような気がします。
何かしないとね。お大事に、今日は良くなりますように。
投稿: 巡庭にわめぐ | 2008年3月 4日 (火) 05時54分
皆様、お心こもるコメントありがとうございます。
かりんは熱もなく、食事もするようになりましたが、
今日1日、休ませることにして、
今朝は担任の先生としばらく電話でお話をしました。
心の疲れが発熱として現れたように思ったのでした。
明るい頑張り屋、友だちも多くて誰とでも仲良くする、
こういう子どもは、かえって危ないのではと不安も覚えます。
難しいものですね、人間とは。
ありがとうございました。
かりんは食いしん坊、だんだん良く食べるようになってきました。
私も昨夜は早く寝て、疲れを溜めないようにしています。
ばあちゃん母ちゃん?
母ちゃんばあちゃん?
ばあは、何故仮名なの?
婆の字は、使いたくねえ
コメントありがとうございます。
刺し子はゆっくりと
少しずつ進めることにしました。
かなり肩や腕に負担がかかりますね。
ありがとうございます。
しみじみとお雛様の顔を見ました。
家族の幸せを祈ってください、と言いたくなります。
刺し子は楽しみにゆっくりと刺すことに致します。
ありがとうございます。
かりんの毒舌がないと心配です。
身体はどこも悪くないので、かえって「???」です。
あんまり具体的な愚痴を言わず、
「ああ、今週も休みが終わった。はかないなあ」
などと言うのです。
この子は少し難しいかも知れません。
刺し子は時々ペンシルでしるしを書き直す必要あり!
sakuraさん、ようご存知です。
ありがとうございます。
だんだん元気な
普段のかりんに戻ってきました。
もう少し休ませます。
お天気が良くて気分も晴れます。
ありがとうございます。
子育ての責任の重さ
あらためてかみしめていますぜ
頑張ってみますが、そのうちこっちも参るかな?
ありがとうございます。
担任の先生と電話で、かりんの白髪について話をしました。
先生がよく見てくださっているので感謝です。
小4かりんは後頭部に白髪があるのです。
友だちに言われるかな?
今朝はかりんの白髪を10本位抜きましたよ。
ありがとうございます。
縫い物は心が落ち着きます。
そうせずにはおられない
何かがこころにありますね。
春が近づいていますね。
それは本当に嬉しいことです。
ありがとうございます。
何でもかんでも書いていたのです。
今のメールのように友だちとも
手紙ごっこしてました。
言葉は難しいですね。
なかなか適当な表現ができません。
自分流に勝手に書くしかありませんねえ。
かりんは明日は登校できるでしょうか。
ありがとうございます。
元気になってきたのでうれしいです。
小さくても人間、
いろいろ抱えて生きているのですね。
がんばれ~って心で応援しています。
投稿: ウッシー | 2008年3月 4日 (火) 10時08分
ご心配ですね
早く回復されますように
うちも、昨日、二女が風邪気味
ゆっくり、寝ていました
今日は回復して学校へ行きましたが
心配なものです
うちも昨日はお雛様のお祝いをしていないので
今日、おすしでも作ろうかなと思っています
投稿: おーちゃん | 2008年3月 4日 (火) 10時29分
はじめまして!
刺し子の型紙をさがしていてウッシーさんのところに来ました。
20年ぶりの刺し子ですが、七宝つなぎ作ってみました!
初心者で型紙を作るのも初めてですが、楽しかった。ありがとうございました。
長女が留学しているのですが、その家のお母さんが手作りが大好きで、彼女の誕生日にあげたくて作りました。
その長女ですが、小学生の頃かりんちゃんのように頑張りすぎて具合が悪くなる事があり、担任の先生に「気をつけてみていてあげてください」と言われた事があります。
かりんちゃん、大人になりかけているのかもしれませんね。
投稿: えり | 2008年3月 4日 (火) 10時51分
おーちゃん様、
こんにちは。ご心配かけました。
今日のお昼頃からは
得意の毒舌も出てきました。
明日は学校に行けると思います。
つかれた時は休ませたらいいのだと
あらためて思ったのでした。
本当にいつもありがとうございます。
投稿: ウッシー | 2008年3月 4日 (火) 15時24分
えり様、はじめまして。
ご訪問、コメントまことにありがとうございます。
刺し子でおいでくださったのですね。
外国の方に贈られるにはふさわしいと思います。
私はただ、好きでしております。
素敵な作品がお出来になるのといいですね。
孫も小さければ小さい時の心配、
大きくなればまた違う心配、
こちらも鍛えられるのですね。
今日はコメント嬉しくいただきました。
どうかまたいらしてくださいね。
投稿: ウッシー | 2008年3月 4日 (火) 15時36分
こんばんは。
かりんちゃん、具合はいかがですか?
天候も不安定で、1年の疲れもでたりしたのでしょうか?
新しい学年への心の準備もいるでしょうし、ゆっくり
休まれて元気がでるといいですね
前のお手紙の記事、楽しく読ませていただきました。
新聞だと日記と違って自分を客観的に見られそうです。
秘密のところ以外是非残して頂きたいです・・(^o^)
投稿: tomo | 2008年3月 5日 (水) 00時13分
おはようございます。
かりんちゃんの体調はいかがでしょうか。
家族の誰でも具合が悪いと心が落ち着きませんよね。
お大事に。
ずーっと眺めていられそうなキレイで上品なお顔の御雛様で
すね。
私のいいかげんな思いつきの刺し子とは違いますね。
恥ずかしいですよ。
投稿: mimaka | 2008年3月 5日 (水) 08時14分
あの、内緒でリンクまがいさせていただいていたのですが、正式にリンクお願いいたします、平にぺこり^^。
よろしいでしょうか、お願いいたします。
投稿: 巡 | 2008年3月 5日 (水) 08時35分
↑あらら、巡の文字しかありません、ごめんなさい粗忽者です。
投稿: 巡庭にわめぐ | 2008年3月 5日 (水) 14時01分
tomo様、コメントありがとうございました。
今日は学校に行きました。
そして先刻元気に帰りました。
ホッ
子育てはやっぱりいろいろありますね。
「わたし」少しは残した方がいいのですかね。
明るい記事だけでいいでしょうね。
投稿: ウッシー | 2008年3月 5日 (水) 14時53分
mimaka様、
コメントありがとうございます。
今日は登校しました。
気をつけて見守ります。
帰宅するまでは気がかりでした。
私の刺し子も独学です。
楽しんで刺しましょうね。
投稿: ウッシー | 2008年3月 5日 (水) 14時56分
巡庭にわめぐり様、
ご丁寧にたびたびありがとうございます。
リンクに入れてくださってありがとうございます。<(_ _)>
私もよろしくお願い致します。
はなさんのブログでお見かけしました。
なるほど消しはんつながりでいらっしゃいますものね。
不思議なご縁!ブログのご縁!
投稿: ウッシー | 2008年3月 5日 (水) 15時02分
こんばんは。
白髪の話、わが長男も、一時期白髪があり…
優しい子ですので、自分で何もかも抱えてしまっていたのでしょう。。。
静かに見守り、話しをしっかり聞いてあげるようになりましたら、自然に消えてしまいました。
今でも、少し心配なところがありますが、主人はこの春から一人暮らしをするようになれば、何かがいい方向に変わるかもしれないと話しています。
かりんちゃんも優しい子ですので、心のうちに何かを抱えているのかもしれませんね。
でも、先生に恵まれて、幸せですね。
子育ては、本当に難しいです…
投稿: たっつみぃ | 2008年3月 5日 (水) 21時02分
たっつみぃ様、
たびたびありがとうございます。
立派な息子さん、優しくて真面目で
ひたむきに来られたのですね。
ご両親もあたたかく見守られて、感動しました。
孫たちのこと、充分気をつけるようにします。
みなさんのお話がこころに沁みました。
投稿: ウッシー | 2008年3月 6日 (木) 08時20分