« やっと・・・ | トップページ | 家で愉しむうれしい春 »

2008年4月 2日 (水)

縫わない箸袋とさくらさくら

昨日よりはずいぶん暖かくなりました。

朝から近くの公園の桜を撮りまくりました。

誰もいませんでしたから、好き勝手に撮ることが出来たのです。

P1040012_2 P1040001 P1040009

まだ満開ではないようで、今週いっぱい楽しめるでしょうか?




箸袋の作り方を検索してこのブログに来て下さる方が、

ありまして、本当に嬉しく思っております。

P1030989_5 でも記事をごらんになって、

面倒だ、ミシンをかけたくない、

と、思って下さる方もあるのでは・・・

そこで、今日は以前から考えていた

縫わない箸袋 を記事にしてみました。

取り出しました1枚のハンカチ、価格は105円、日本製です。

このハンカチの一つの角に太めの木綿糸を通して先を止めます。

糸は二重にして15~6㎝くらいでしょう。

     P1030976  P1030984 

これで出来上がりです。

使う時は、糸を通した角を頂点にして三角に折り、

写真のようにお箸を包んで、糸で巻けばいいのです。

     P1030986  P1030987 

洗って干す時は1枚布で、ハンカチと同じですから

リバーシブルの箸袋よりも乾きが早いです。

(こういう箸入れは市販もされていて既に使っている方もいるそうです)

ねーさん孫にも見せました。

「これなら、あんた達にも作れるでしょ?」

「洗う時は、ふきん洗いの石鹸で、手で洗うのよ」

うんうん、と言いながら学校に出かけて行きました。

今日はクラス編成の発表があるのです。

Imguhuhukennpouburuu_3 親友A、C、D、の3人に送った

先日の交友憲法、

ウフフ憲法の反応ですが、(*^^)v

最も解かってほしかったAさんは、

「変な手紙が来た(~_~)」と、

Cさんに電話してきたそうです。

「自分のことだと感づいていないようよ」と、Cさんは言うのでした。

Dさんからも電話が来まして

「あれでいいのよ。変人と思わせておけば…」と笑っていました。

実は当のAさんからも私に電話があったのですが、微妙でした。

解かっているような、いないような・・・

解かっているけど、解からないふりをしているような・・・

人間と言うのは、複雑な生きものですもんね。(-_-;)

もうしばらくすれば結果が出てくるのでは?と思うのですが。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

Banner2ninnkiburogubana 人気ブログランキングへ

« やっと・・・ | トップページ | 家で愉しむうれしい春 »

コメント

春ですねぇ。
どこもかしこも春だぞっと賑やかです。
 
箸袋、これからエコバックと同じでいつも持ち歩く日が来るのでしょうね。
 
「ウフフ憲法」効果ありかしら?
ウッシーさんのこの憲法を読んで自分にも日々言い聞かせてます。「愚痴は面白おかしく脚色する」「自慢話はこれを放棄する」愚痴は沢山あるけど、自慢話はそんなにないのでたまには自慢させてくださいねちゃんと面白可笑しく脚色するから!!

ウフフ憲法の反応は、微妙でしたか。
おそらくAさんも、
それなりに気づいたと思いますよ。
「変な手紙?」と思ったのですから、
いろいろ考えたはずです。
今後が楽しみですね。
成功を祈念して、ポチッとします。

さくらが青い空に映えてとってもきれいですね。
縫わない箸袋、簡単でいいですね。
これなら私にも出来そうです。
また「私のブログにモーばあちゃんの自由帳」を紹介
してもよいでしょうか?
お孫さんもクラス編成の発表は気になるのではない
でしょうか?返事もうつろですね^^
よくわかります。
担任の先生は?仲良しのお友達が一緒のクラスか?
私も子供の時はドキドキでした。
ウフフ憲法はもしかしたらAさん、解っていて
解らないフリ?
そうだとしたら、がっかりですね。
苦労が水の泡になります。

ご無沙汰しております。
和歌山の桜は8、9分咲きといったところでしょうか。そろそろ満開宣言もでるかと思います。
3月の下旬に、10日ほど里帰りをしておりました。実家は埼玉なのですが、長く東京で一人暮らしをしながら勤めていたので、里帰りの間も何度か東京まで足を運びました。東京では22日に開花宣言が出て、そこから先は生き急ぐかのように満開になっていきました。まるで東京人のせわしなさを映しているかのようでした。
和歌山に帰ってきて、のんびりと進んでいく開花を見て、ほっと息をつきました。

縫わない箸袋、すてきですね。「そうよね、難しく考えなくても、お箸が包めれば良いのよね」とPCの前で深く納得したのでした。
いつも目の醒めるようなアイディアをありがとうございます。

ウッシーさん、すごい!
この箸袋、私が買った箸袋の構造そのままです。
箸の先端部分が治まるところにキャップが付いています。
そうか・・・自分で作ればいいんですね。
「ウフフ憲法」のその後、読ませていただきました。
Aさんが仮にちゃんと理解していなくても、Cさん、Dさんがわかってくれていれば、安心ですね。
一人だけで悶々とするより、少しでも理解してくれる人がいるだけで心強いものです。
公園の桜と青空のコントラスト、美しいですね♪
桜ってどうして一斉に咲いちゃうのかなぁ。
ゆっくり楽しみたいですよね。

箸袋
簡単に作れるんですね
目からうろこです

私も、友達に言いたいことがあります
ためているとストレスになりそう
ウッシーさんを見習ってみようかな
わかってもらえるか、けんかになるか

壱番館のBUNちゃん様、こんばんは。
どこもかしこも春ですねぇ。
こころウキウキです。

割り箸がやばいとか油断のならない世の中ですねぇ。
縫う暇ない方、縫い慣れない方も、
これなら行けるのでは、と思いますが。

BUNちゃんさんは一流のシナリオライターです。
私はお手本にしたいと常日頃から思っているのですよ。

ひよどり様、こんばんは。
私もウフフ憲法はかなり効いてると思います。
ただ、誰にもプライドがありますからね。
気づいてないフリをしているような気がします。
内心は穏やかではないのではと、気の毒には思いますが、
私もストレスの元は断ち切りたいですし・・・
応援、いつもありがとうございます。

かおりんさん、こんばんは。
こちらの桜はまだまだもちそうです。

マイ箸は持って出かけたいですねぇ。
ややこしいもの作らなくても、
こうして専用のハンカチでくるめばいいですよねぇ。

ブログは先日も紹介して下さったのにすみません。
今度は何をでしょうか?何か恥ずかしいですが、
うれしくし、光栄です。

摩依夢さま、こんばんは。
和歌山もこの辺りと同じくらいなのですね。
都会はやっぱり気温が高いので、桜の開花も
早かったのでしょうか?
東京で長く暮らしていらっしゃったのですね。

箸袋に関心を持ってくださる方は多いですね。
だからあんまり手間のかからないものがあってもいいと思います。
手作りの箸袋を作るのが目標ではなく、
マイ箸持つ人がふえることが大切ですものねぇ。

ゆかにゃご様、こんばんは。
お返事遅くなってしまいました。
箸袋はなるべく簡単なものを、
たくさんの人が持って下さればいいですねぇ。
きっとこういうふうにして、
お箸を持ち歩く方がいらっしゃると思います。

ウフフ憲法はやはり書いて送ってよかったです。
Aさんは、何かは感じているはずです。
これからは会う時は4人で、ということになると思います。
それを期待しております。

桜はながくゆっくり楽しみたいですね。

おーちゃん様、こんばんは。
この箸袋
おーちゃんさんの手のこんだパッチワークとは、
えらい違いですよ。(笑)
でも縫うのが好きでない方にも、
マイ箸は持ってほしくて・・・

人との付き合いは難しいですねぇ。
いつまでも自分が我慢するのもたまらないですし・・・

PC憲法、ウフフ憲法
一人で決めないで一々PCで作って
いるところが素晴らしい。
Aさん、腹ふくるる思いになるかしら?
お庭に穴を掘って思い切り、愚痴って
いただきましょうね。(^^)

oss102様、こんばんは。
こころで決めただけでは
じきに忘れてしまいます。
そしていつのまにか
元に戻ってしまう意思の弱さ。
だから書いて残します。
わざわざ人前で発表します。
変人で馬鹿なんでしょうね。(笑)
こういうふうだから、
愚痴の相手に選ばれてしまうのです。

Aさん、 若しかして気付いているのかも・・
それでちょっときまり悪いんじゃないかしら・・・
急に態度を変えてもおかしく思われる、 と思って徐々に態度を変えて来るかも知れませんね。
それでも憲法発布の甲斐がありました、 ね~ ♪

縫わなくとも良いお箸入れの作り方を有難うございました。 紙ナプキンで包んだナイフとフォークを入れてあげても良いですね。 今度作って夫のランチに付けてあげましょ。
どうも有難う、 ウッシーさん ♪

モナカ様、コメントいつもありがとうございます。
Aさん、気づいているでしょうね。
私が自分とは考え方が違う人間なのだと思っているでしょうね。
自分の生き方を否定されたようで、むっとしたかも知れません。
70歳なのですから、そういうことはもっと早く気づくべきでしたのに・・・
Aさんは今まで幸せ過ぎた人だったのかもしれません。

私は縫い物しますけれど、これが偉いことだなどと思いません。
縫う幸せがあれば、縫わない幸せもありますね。
どちらがいいとも決められません。
私は縫わない人のことも素敵だと思っています。
縫っても縫わなくても楽しく暮らして行きましょうね。

春ですね。
こちらも桜が開き始めました

こちらで教えていただいたレジ袋型エコバッグも
リバーシブル箸袋も未だに縫えていないですが
これならすぐに出来そうです^^

学校が始まると少しはゆっくり出来る時間ができますね^^

はな様、おはようございます。
いずこも、さくらさくらですね。
嬉しい春です。

はなさんは、すてきな布巾がおありですから、
あれにつつむだけで、もう何も必要ないでは
ありませんか♪
いつもコメントありがとうございます。

(^コ^)(^ン^)(^ニ^)(^チ^)(^ワ^)~
さだやんともうします。
ランキング辿ってやってまいりましたヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'°☆。

桜きれいに咲いてるみたいですね
こちらはまだ蕾です。
千曲市のあんずは今日から「あんず祭り」です。
あんずも、まだまだ蕾ですヨ (>へ<) ←涙を堪える

春・・・これから花の季節になりますね~
カメラを片手にユックリのんびり花から野へ山へ渡りあるきます。

箸袋の作り方は参考になります
自治体ではMy箸運動をしていると聞いています。
自作の箸袋でMy箸なんて愛着がわきますよね ( ̄ー ̄)v ブイ!

ウッシーさんお久し振りです

先日よりとても興味深く 読ませて頂いて居りました。
生きて来た数だけ 人との関わりの難しさを実感する此の頃です・・・笑

パソコン憲法に続き ウフフ憲法どちらもそっくり頂きたい憲法ですね・・・優柔不断なキツネです。
相手を傷つけまいと頑張れば 自分の器の中の水がいっぱいに成って・・・・こぼれてしまう!
私もズ~ット悩んだ時が有りました・・・でもある時自分にとって本当に大切な人って・・・?と思った時多くの人間関係ではなく 本当に必要な人を大切にしようと心に決め チョット後ろめたさを感じつつも お誘いにはお断りして居る内 相手もKY(空気をよんだのでしょうね)段々と離れて行きました。
若い頃はそれが寂しいと思い(良い子ぶっていたのかもしれませんね) 出来ずに居りましたがストレスだけが残る人間関係は 結局はブルーになるばかりですものね。

世の中色んな方が居りますね~
ウッシーさん私は 「自分より不幸だから・・・」と言うご意見はチョット違う様に思えます?
相手が何処まで自分を受け入れてくれるか・・・じゃないでしょうか?
聞く耳を持ち合わせてくれない人に いくら話してもむなしくなるだけですもの・・・ウッシーさんはきっと大きな器で親身に成ってAさんの悩みに耳を傾けて来られたのでしょうね。

しかし人生持ちつ持たれつの関係でないと 良い関係は生まれないのですよね・・・・友は数ではなく より深く充実した人間関係を築きたいと この歳に成ってようやく気がついたように思います 遅!
ウッシーさんの交友関係に ほのぼのとした春がやって参ります様に・・・・祈

文才の無いキツネでして・・・長々と失礼致しました。
箸袋とても参考に成りました・・・少しからでもエコ生活を心掛けて行きたいと思います。

 

さだやん様、はじめまして。
ご訪問、コメントありがとうございます。
こちらでは、桜はまもなく満開になります。
あんず祭りは楽しいでしょうね。
誰も彼も春を待ち望んでおりましたもの。
野山歩きも楽しみですねぇ。

自治体でマイ箸運動とは素敵ですね。
小さなことですが、出来る事は実行したいですね。

キタキツネ様、こんにちは。
コメントのお返事遅くなりましてすみません。
私はいつもこうして遅れがちなのです。

70になりましても人付き合いは難しいといつも思います。
私もはっきりと断れない性質でなさけない限りです。
何故か聞き役が回ってきまして、長年務めてきましたが、
もうそろそろ生きた方を修正したくなりました。
なかなかうまくは行きませんが、
周りの人にも助けられております。
これからもいろいろ迷うと思いますが、
自分を大切にすることは、
人を大切にすることだと思いますので
前向きに進んでまいりたいです。
夕方になりどうも頭が疲労して
ロクなことが書けません。
お許しになってくださいね。
コメント編集機能でお名前を入れさせて頂きました。
このこともお許しになって下さいね。

この記事へのコメントは終了しました。

« やっと・・・ | トップページ | 家で愉しむうれしい春 »

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

レジ袋ふうエコバッグ

新聞紙バッグ作り方