« 雨の中で「母子草」を… | トップページ | 小物は途中 花はアメリカフウロ »

2008年5月 7日 (水)

いつもの散歩と縫い物と

今日も晴れました。 午後には暑くなりそうです。

いつものように野の花めぐりの散歩をしてきました。

ノボロギク、野襤褸菊、すごい名前です


 P1040498   P1040510


開かないの?ずっと蕾のままなの?と言いたくなります。

そして開かない花が終わると名前のようにボロボロ・・・

気の毒な気がしますが、本人は平気みたいです。(~o~)

強いんですよ。空き地いっぱいノボロギク

明治初期にヨーロッパから入ってきたそうです。

こういう花を見て帰って来た後は、

ぱっちりと開いた、庭の都忘れが印象的でした。


         P1040556

差別する気はないのです。

あれはあれ、

これはこれ、

私を楽しませてくれています。(^^♪

                    

この間つくったもの、少しですがご覧下さいますか。

         P1040525_2


孫のヘアゴムです。





  P1040563   P1040531


古風な和柄のもめんの巾着袋とお箸入れです。(^_-)



かなり気温が上がってきたようです。

今日も終りまでご覧いただき、

ありがとうございました。<m(__)m>

ブログランキング・にほんブログ村へ

Banner_02akairo 人気ブログランキングへ

« 雨の中で「母子草」を… | トップページ | 小物は途中 花はアメリカフウロ »

コメント

GWはいかがお過ごしでしたか?
って、忙しかったに違いないでしょうネェ。
やっと終わりましたね。
 
ノンビリとお散歩は力を抜くのにはもってこいですネェ。
都忘れの花の色が目に染みます。

こんにちは♪
今日もまた私の分類「雑草」から一種抜けることができました 「ノボロギク」よく目にしてます。この花の終わったあとのフワフワがニガテです・・・
都忘れ!わが家にもあります!お隣さんから分けていただいて鉢植えですが、今元気に咲いています (うちのはもう少しピンクです)
あ~、うれしぃです。お花の話をしていると和みますね

ウッシーさま、こんにちは!

ヘアゴム!出来ている♪
何かな丸いフェルト??と思っていました。
くしゅくしゅと絞った後の処理に使うのですね。
細かなお仕事で素敵です。
お菓子の形にも似ています。(栗しぼり?粉を固めたような形の)

和柄の巾着の紐の先も凝っています。チューリップの
形ですか?(最後に+に縫いとめる・・)
アレ、可愛いですね!(作り方知りません)

植物の世界はたくましいですね、ちょっとしたコンクリートの隙間から芽をだしたりします。いつも「やってくれるじゃない!♪」と思いながら、戦ったり共存したりしています。

またご紹介くださいね!

こんにちは!
今日も良い天気でしたね
連休が終わり、家族はそれぞれの持ち場に出かけてやっと家の中が静かです
「ノボロギク」気の毒というか、面白い野草ですね
記事のとおり、蕾なのか、咲いているのかわからないような花ですが綿毛だけはちゃんと出来るのがなんともしっかりしています
ほんと比べたら可哀そうですが「都忘れ」スポットライトが当たっているようできれに撮れました(拍手)

☆ みなさまコメントまことにありがとうございました。

壱番館のBUNちゃん様、
こんばんは。
少しばかりくたっとなっておりましたが、
お夕飯を食べましたら、だいぶん元気になりました。
五月の連休を乗り切りまして、
次は夏休みを乗り切らねば・・・
それまでに、身体を鍛えまーす。

ち~様、こんばんは。
雑草調べをしていますと、全てを忘れます。
楽しいですねぇ。
テストのない勉強は本当に楽しいです。
ボロボロの綿毛は凄いですね。
これで勢力を拡大して行くのですね。
花はいいですね。
こころが和みますね。助かります。

gardenview(大矢)様、
こんばんは。
ヘヤゴムはスカートの残り布で作りました。
裏側の始末が下手なので、フェルトをつけました。
今日から学校につけて行きました。
中学校になるとこのようなものは禁止です。
ゴムは黒、茶、紺などと決まりがあります。
いまのうちに自由に可愛くしておきましょう。

雑草は本当にたくましいですねぇ。
抜いても抜いても、追いかけてきます。
なるべく小さい間に抜くように頑張っています。

金太郎様、
こんばんは。
よく似た雑草が多くて調べるのに困っています。
今日はコマチヨイグサを見つけました。
アメリカフウロもわかりました。
これからも道端の花専門で行こうと思います。


野の花について、勉強させてもらっております。
私は、ノボロギクが好きですねえ。
これもまた、差別です。
私もノボロギクのような野草を撮っているのですが、名前が分からずに迷っています。
ヒョットしたらノゲシかも知れません。
明日の「ほろ酔い気分」に載せてみます。
お暇もないでしょうが、よかったら見ていただけませんか。
勝手なお願いです。

こんばんは。
GWどうでしたか?ノーンビリされましたか

都忘れって可憐であまり自己主張しない花だと思うんですけど・・好きですよねぇー
ノボロギクってよく道端に咲いてますよね・・こちらはあまり好きじゃないです

ヘアゴム可愛いし、和柄の巾着袋シックでいいですね

ウッシーさん、こんばんは~。
本当!もう一日GWしたくなるくらい、素晴らしい天気でしたね(^^)。
いいいですね、の~んびり野の花めぐり散歩。
「ノボロギク」っていうんですね。
そういえば、道端で咲く可愛い姿を見かけたことがあるような…。
「あれはあれ、これはこれ」って仰るウッシーさん。
そう思えばいいんですよね。

ひよどり様、
コメントいつもありがとうございます。
行動範囲を狭くして生きてるものですから、
連休といっても変わったこともありません。
無事に日を送れるのが幸せと思っています。
野の花調べの時間は、他に何も考えないのでありがたいのです。
なかなかわからなかった花の名前が判った時は、嬉しいです。
指名手配の犯人を捕まえた気持ちです。
乱暴な言い方です(爆笑)

ビオラ様、コメントいつもありがとうございます。
パッチワーク進みましたか?
たくさんドラマご覧になりましたか?
ブログにお邪魔したいです。
都忘れは清楚でいいですねぇ。大好きです。

shizuo様、コメントたびたびありがとうございます。
ボロボロの花もまた花、道端の花を一通り訪問してみたいのです。
名前が素敵で実物はそれほどでもないのや、
もっと良い名をつけてやりたくなるのやいろいろです。
駐車場の片隅で咲く花を見ると、人恋しかったのかなと
いじらしく思うこともあります。

ウッシーさん、ご無沙汰しております。
先日は更新のない私のブログを訪問してくださり、コメントをありがとうございました。
いつも、ウッシーさんのブログ、読み逃げしていました。
でも、応援のポチをさせていただいています。
野の花がきれいですね。
ウッシーさんはとても心の優しい方ですね。
二つの種類のお花を分け隔てなく、「あれはあれ」、「これはこれ」と平等にしていらっしゃいます。
これは人間関係でも同じことですね。人のすることを否定しないことにつながりますね。
私も見習わなければと思っています。
かりんちゃんたちの頭を飾るヘアゴム、可愛いですね。おそろいの巾着と箸入れもステキです。

ノボロギクしっかり覚えました。嬉しい!どんな人がネーミングするのか、顔を拝見したい気持ち。
いつもコメント数が多いのでお返事大変でしょうと読み逃げする日もありますが、ノボロギクに魅せられてコメントしちゃいました。

かおりんさん、こんばんは。
いつもこのブログに来て下さいまして
応援もして下さってありがとうございます。
野草がすっかり好きになってしまいました。
庭の花は花で大事にしていますが・・・
かおりんさん、お元気で頑張っていらっしゃると信じています。
復帰される日をお待ちしています。(^_^)

oss102様、こんばんは。
私も読み逃げが多いのです。すみません。
野草の名前調べに夢中です。
これを楽しみに暮らしています。(笑)
またブログにお邪魔致します。

こんばんは。
ブログを読ませていただきながら。。。私、本当に知らないことばっかりだな~と思う日々です。
小さな小さな雑草にもちゃんと生命があって。。。それに目を留めた人によってちゃんと名前も付けられていて。。。
素敵だな。
私も毎日、丁寧にしっかり生きなくちゃ。

とも様、
コメントありがとうございました。
野の花に興味を持つと、離れられなくなります。
でもこれからは暑さ、毛虫、爬虫類などが・・・
なかなかきびしいですねぇ。(+_+)

野の花って今まで何てことなく通り過ぎてましたが、ウッシーさんのブログに影響を受け、よく見てみるととても可愛らしかったり、キレイだったりしますね。
長野に帰って、りんごの花摘みの手伝いをした時も、りんごの花もキレイなんだなぁ・・・と改めて思いましたよ。
明日からまた天気が悪くなるみたいです。
気温も下がるようなので、ウッシーさんもお身体無理しませんように♪

ゆかにゃご様、こんばんは。
コメントいつもありがとうございます。
りんごの花はきれいでしょうね。
花がきれいで、実もおいしくて
幸せなりんごさん
野草の名前調べはいいんですよ。
これって集中力を高めてくれそう。
ボケの予防にも?
明日は気温が下がるのですね。気をつけます。
ゆかにゃごさんもどうか気をつけて下さいね。

ウッシーさん、私への(^_-)サインわかりましたよ。
ありがとうございます♪
このコメント気付いてもらえるかな(^O^)

ゆかにゃご様、こんにち。
草取り、本日はここまでと、家に上がりました。
わかりますよん。
気づきましたよん。
ココログはコメントがずらっと並ぶページがあるので、
猿にも犬にもわかるのです。(猫は失礼だから・・・)
判ってくれまして、よかったです。
でも、この問答って、他の方には何のこっちゃですね。
ああ、あ、いたずらな人やなあ。(~o~)
誰がや?

この記事へのコメントは終了しました。

« 雨の中で「母子草」を… | トップページ | 小物は途中 花はアメリカフウロ »

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

レジ袋ふうエコバッグ

新聞紙バッグ作り方