小物は途中 花はアメリカフウロ
スモック刺繍が終わった布、、、
もう1枚刺さなければならない布、、、
形になるまでには、まだ日数がかかります。
シルバー人材センターの方々が草刈に来てくれています。
公園がきれいになります。
防犯上でも安心できます。(^_^.)
野の花々は今頃、トラックに積み込まれていることでしょう。
やがて焼却炉に投げこまれますが、
私は明るくさよならを言いたいです。(^o^)丿
今朝まで、せいいっぱい咲いていたのを知っていますから。
虫の知らせか、私は昨日も今朝からも
公園の草をしつこく追いかけていたのです。
この小さな花は亜米利加風露、アメリカフウロです。
野の花図鑑で、やっと名前をみつけました。
フウロソウ科、フウロソウ属、
昭和の初め頃、北米から入ってきたそうです。
花弁は5mmくらいの小さな目立たない花です。
この風露草は、あの不幸な戦争の間も(-_-;)
そっと咲き続けていたのでしょうね。
今では本州、四国、九州、の何処にでもある花だそうです。
今日も終りまでお読み下さいまして
まことにありがとうございました。<m(__)m>
私は家庭の事情で、コメントのお返事がたいへん遅いです。
でも、必ずお返事させていただきますので
どうかお待ちくださいね。
« いつもの散歩と縫い物と | トップページ | しんみりと… »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今日撮ってきた野草は、アメリカフウロかも知れません。
私も調べる癖をつけようと思います。
投稿: ひよどり | 2008年5月 9日 (金) 18時47分
ひよどり様、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
お写真を拝見するのがたのしみです。
名前調べは、やり出すと面白いです。
私の場合はボケ予防のひとつです。
投稿: ウッシー | 2008年5月 9日 (金) 18時55分
ご心配おかけした体調は親子共々回復いたしました!!お騒がせいたしました。
和風の柄に刺したスモッキングいいですねぇ。
これは最初に刺す位置を印つけするのですか?
それとも、模様のここのところ!って決めるのですか?
何が出来上がるんでしょう。楽しみです。
投稿: 壱番館のBUNちゃん | 2008年5月 9日 (金) 20時33分
ウッシーさま、今晩は!
またまた沢山刺してある!やっぱりスモッキングはボリューム感が可愛いです。
シルバー人材の方が公園の草刈に!(行政がシルバーの方にお仕事を提供するのですね♪)
私もシルバー人材の方に庭仕事を頼んだことがあります。杭の打ち直しとか剪定など。でもトラブルがあったのでやめました。(庭木の押し売り、消毒の押し売り、節税のための次回からの直接取引勧誘など・・。)
ウッシーさまとお話したい方が本当に沢山いらっしゃるので、お返事が大変!といつも思っております。
どうか私の分はすっ飛ばして!!くださいね。
斜めにさっと読んでホイ!してくださいね!
いつも混雑している人気路線の列車にまたぎゅう!!っと最近乗り込んで申し訳なく思っています。
投稿: gardenview(大矢) | 2008年5月 9日 (金) 20時47分
壱番館のBUNちゃん様、こんばんは。
もう、大丈夫ですか?
ぶり返しませんか?
それならよかったです
青海波の柄のは、
ご推察の通り、ここと、ここと、決めて
すくって行きました。
柄の幅が広くて長さもありますので
表に糸を出すと使用中糸がひっかかったりするのでは?と
このハネコムステッチにしたというわけです。
病み上がり(失礼!)の御身でのコメント本当にありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2008年5月 9日 (金) 22時13分
久し振りのコメントです
少しお邪魔しない間に 作品が沢山出来上がりましたね
道端に咲く花も名前を調べると 愛着がわいてきます
漢字で書くと『亜米利加風露』とっても難しい名前だけれど 優しい花ですね~~
投稿: ハッセ | 2008年5月 9日 (金) 22時22分
gardenbiew(大矢)様、
こんばんは。
私は夜なべの苦手な年寄り、
朝は早く起きますが、PCするゆとりは持てず、
本当にお返事がおくれて、申し訳なく存じています。
でも、こうしてお返事書くのは楽しいことです。
シルバーのこと、この市のセンターでは
直接取引は禁止で、それをすると登録をやめさせられます。
剪定は技能テストを受けさせられるそうです。
草刈も決して単独では就業できません。
たとえ広くもない個人の土地でも、数名でするそうです。
真面目な人がほとんどだと思いますが
中には時間稼ぎをする人がいるから
そういうふうなやり方になったのでしょうね。
コメントいつも嬉しく頂戴しております。
本当にありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2008年5月 9日 (金) 22時31分
コメント残してくださって、ありがとうございました。
へへへ。
今日のも可愛いお花ですねえ。
漢字で書いておいてくださらなかったら、きっとカタカナの弱い私は「アメリカンフクロウ」と読んでいたことでしょう。。。
また一つお利口になりましたよ。
ウッシーさんの手仕事も、素晴らしいな。
今度、お箸袋に挑戦してみようと思ってます。
投稿: とも | 2008年5月10日 (土) 08時59分
お久しぶりです
アメリカフウロ
見たことがあるようなないような
雑草、可愛いですよね
でも、厄介者として取り払われる運命
でも、また次の年には芽を出して花を咲かせて
生命力たくましい
見習いたい思いです
投稿: おーちゃん | 2008年5月10日 (土) 10時25分
こんにちは!
「アメリカフウロ」はアップにも耐えうる端正な美しさがありますね
葉っぱがきれいに紅します
そうなんですよ!
せっかく蕾を見つけてどんな花が咲くか楽しみしていたら、草刈さて枯草になっていたというっことが多いです
田圃の畦道では仕方ありませんけどね
投稿: 金太郎 | 2008年5月10日 (土) 15時32分
ハッセ様、こんばんは。
コメントありがとうございます。
縫い物は無理せず、ゆっくりとしています。
亜米利加風露は優しい花です。
今日も雨の中を歩いて買い物に行く途中の
道端で咲いていました。
ここにも、と懐かしい感じでした。(^。^)
投稿: ウッシー | 2008年5月10日 (土) 19時22分
とも様、こんばんは。


コメントどうもありがとうございます。
アメリカフクロウねぇ
読み間違えますよね(~o~)
お仕事、なかなか大変ですね。
頑張って下さいね。
まさに働き盛りでいらっしゃいます
こころで応援いたします。
それしかできませんが、ごめんなさいね。
投稿: ウッシー | 2008年5月10日 (土) 19時29分
おーちゃん様、こんばんは。
コメントありがとうございます。
私こそご無沙汰して申し訳ありません。
雑草のように強く生きたいですねぇ。
いろいろありますが、乗り越えて行きたいです。
しみじみそう思っています。
投稿: ウッシー | 2008年5月10日 (土) 19時32分
金太郎様、こんばんは。
コメントどうもありがとうございます。
野草は小さい花が多いですね。
やはり良いカメラが欲しくなります。
でも、我慢、我慢、それなりに頑張ります。
前にもこんなことを書きましたね。
一期一会と言う言葉が身にしみます。
草花は日々変わっていくのですね。
その時を大切にしないといけないのだと
思い知らされました。
投稿: ウッシー | 2008年5月10日 (土) 19時37分
アメリカフウロというのですか?
見逃してしまいそうな小さな可愛い花でも、ウッシーさんは
目ざとく見つけられるのですね。
アメリカフウロちゃん、焼却炉に投げ込まれないうちに撮って
いただいてよかったですね。一生懸命咲いた甲斐がありましたね。
投稿: かおりん | 2008年5月10日 (土) 20時59分
かおりんさん、おはようございます。
昨日はコメントありがとうございました。
本当に目立たない花ですね。
いつ刈り取られるか解からない花との出会いは
そのひと時を大切にしなければ、と思いました。
人と人との出会いも同じでしょうね。
あたたかい心が通う交わりを大切にしたいですね。
いつも本当にありがとうございます。
投稿: ウッシー | 2008年5月11日 (日) 08時18分
訪問が楽しみ
ウッシーさん、こんにちは~。
男のわたしにはよくわかりませんが、「スモッキング」って言うんですね。
色合いなどわたしが好きなイメージです。
少しずつ完成に近づく過程は、やっている人だけの楽しみ。
ぼちぼちですよね~(^^♪
それにしてもウッシーさん、なんと撮影技術、センスも一流なんでしょう!
アメリカフウロの白く可憐に咲く様子を、しっかり捉えられています。
訪問するのが楽しみです。
投稿: shizuo | 2008年5月11日 (日) 12時04分
shizuo様、コメントいつもありがとうございます。
写真は下手ですよ。恥ずかしいです。
良いカメラが欲しいですが、我慢、我慢、
それなりに楽しみたいと思います。
shizuoさんのホームページの
パァッ~とした明るさ、素敵だと思います。
まねしたくても出来ない、ばあさんの私です。
投稿: ウッシー | 2008年5月11日 (日) 19時25分