気をとり直し…
変わった花を
植えたものです。
パキスタス ルテア
キツネノマゴ科
白い羽根のようなのが
花なのです。
ハンギングバスケットのペチュニヤの調子が悪くて、不思議でした。
そんなに気難しい花ではない筈でした。
「鉢の底に穴がないんだ」と、園芸部長(爺様)が言いました。
エーッと驚いて見れば、何と受け皿付きの鉢ではないですか
「こんなもん!」と、私は受け皿をパキッとはずしてしまいました。
可哀そうに、これじゃ調子悪くて当然です。(-_-;)
ペチュニヤは地面に植えて養生させてやることにしました。
代わりに買ってきたのが上のパキスタス ルテアです。
それにしても、園芸部長ものんびりしたお方です。
でも、今回はまかせっきりにした私が悪かったのです。
これからは「うるさい」と言われようと、もっと口出ししようと、反省。
花のことではまだまだ悩みがあります。
花壇はダンゴ虫のたまり場です。
殺虫剤をまきましたが、なかなか退治はできません。
こういうことって、案外気が滅入ります。
蒸し暑い日が続くし、なおさらいやです。
でも、いやだいやだで日を送るのもいや。
「何か布ちょうだい」と言って、土日に作っっていました。
手提げの持ち手だけは私が縫いましたが、
その他は全部かりんの手によるものです。
日曜の午後にはこれに遊びの道具一式を入れて、
お友だちの家に行ったのでした。
防犯用の呼子笛までつけて、これは何とも切ないですが・・・
私もやらなくてはと、
アンサンブルのボレロの
前身ごろに
見返しをつけました。
涼しそうでいいな、
と、自分で言っておきましょう。
今日もお読み下さいましてありがとうございます。
お体に気をつけてお過ごしくださいね。
« ホーム大臣在任の頃(+_+) | トップページ | 頭痛肩凝り目の疲れ »
「手作り」カテゴリの記事
- 布マスクを作りました(2020.03.02)
- 必要に迫られて作った「手ぬぐいブラ 」 (2019.09.08)
- お約束のりんごケーキ 製粉会社の回し者ではないですに(^.^)(2017.04.18)
- 熟し柿でゼリー&ケーキ(2016.10.30)
- ネコが喜ぶ?「鍋布団」(2016.09.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございま~す!!
しかも、母が見るに見かねて手伝ってくれていました。

黄色いお花。変わったお花ですねぇ。初めてみました
白い羽がお花なら、黄色いところは何になるんでしょうか?
かりんちゃんもウッシーさんを見ながらそだっているのですねぇ。
ちゃんと勝手のよさそうなものに出来上がっています。自分が小5の頃には考えられないわぁ。雑巾縫うのがやっとだったわぁ
一緒に縫い物。楽しいですネェ。
ダンゴ虫。よかったらオーちゃんを貸してあげます。
オーちゃん、今、ダンゴ虫に夢中!どこからか拾い集めてきます。お願いだから家の中にだけは持ってくるなと言い聞かせています
投稿: 壱番館のBUNちゃん | 2008年7月 9日 (水) 07時26分
ウッシーさん、おはようございます。



黄色いお花は、鮮やかで南国を思わせますね!
かりんちゃんのバッグかわいいですね。
アップリケまでついて
手作り精神はしっかり受け継がれていますね
チェックのサンドレス~仕上がるのも間もないですね。
楽しみです~
ウッシーさんとかりんちゃんに刺激をうけて私も頑張ります
投稿: アガパンサス | 2008年7月 9日 (水) 08時53分
壱番館のBUNちゃん様、おはようございます。
)
家に帰って調べました。
早々とありがとうございます。
パキスタスの黄色いところは苞といって花を包んでいるところです。(受け売り
私も買ったときは知らなかったのです。
かりんは雑巾は縫えないのです(+_+)

を見てやっていましたよ。
ひとそれぞれ、いいではないですか
ばあさんにもらった、(^0_0^)ばあさんふうの布ですが、
アップリケでなんとか助かっていますねぇ。
子供用の手作りの本
投稿: ウッシー | 2008年7月 9日 (水) 09時11分
アガバンサス様、お早うございます。
花ですねぇ。
早くからありがとうございます。
これは熱帯の
今までこういう花には手を出さなかったのですが、
心境の変化で植えたくなりましたのよん。(~o~)
年寄りと子どもの稚拙な手作りですが
と言うつもりで載せました。
みなさん、頑張ってね
アガバンサスさん、頑張って作って見せて下さいね。
投稿: ウッシー | 2008年7月 9日 (水) 09時17分
綺麗なお花ですね!熱帯の花が育てられるなんて、やっぱり三重も暖かなんですね
ダンゴ虫、うちの畑にも、い~っぱいいます。あれって、いると何か悪いのでしょうか?根を食っちゃうとか?私は放置しているのですが…
日々知らないことだらけなのです。
この間遊びに来ていた男の子が、ビニールの袋にたくさん集めて帰っていきました。カエルの餌にするそうです。カエルってダンゴ虫を食べるの?
投稿: 摩依夢 | 2008年7月 9日 (水) 09時34分
変わった花ですね。
キツネノマゴ科というのも愉快です。
園芸部長さんの失敗でしたか。
私は動かないので、あまり失敗はしません。
それだけ、花はなく、雑草に囲まれています。
動いてくれる園芸部長さんなのですから、
許してあげて下さい。
投稿: ひよどり | 2008年7月 9日 (水) 10時35分
やはり南国の花ですね。あざやかな黄色です。アクセントになりますね。ダンゴ虫ってひょっとしたらわらじ虫のことかしら。
それなら鉢の下にはどっさりです。
お孫さんおばあちゃんの手習いで、可愛い手提げをつくりましたね。どんな手提げよりも愛着があることでしょう。
投稿: oss102 | 2008年7月 9日 (水) 10時44分
こんにちは


・・やっぱりウッシ-さんに似たのね
最近よく園芸店で見かけるようになりましたよね
南国~ってかんじですよねぇー
我が家のプランターの下にダンゴ虫います・・気持ち悪いです
かりんちゃん、すごーい
投稿: ビオラ | 2008年7月 9日 (水) 12時29分
摩依夢様、こんにちは。


ダンゴ虫は花や葉を食べるみたいです。
茎によじのぼってきます。
殺虫剤は使いたくないのですが、
花が駄目になるのが悲しいのでしかたがありません。
あのダンゴ虫がカエルのえさですか
最近カエルが少ないのです。
以前は窓ガラスにへばりついたりしましたのに。
自然界は変わったのでしょうか(-_-;)
投稿: ウッシー | 2008年7月 9日 (水) 15時23分
ひよどり様、こんにちは。
俳人、読書家のひよどりさんですから、
庭の雑草も風情があって素敵でしょう。
家は洗濯部、園芸部、輸送部、家事全般の評論をも担当してくれます(笑)
熱帯の花が、キツネノマゴ科というのは本当に面白いですね。
どういう血のつながりなのでしょうか?
投稿: ウッシー | 2008年7月 9日 (水) 15時29分
oss102様、こんにちは。
ダンゴ虫はさわるところころと玉になる黒い虫です。
鉢の下などにもびっしりいます。
花の害虫とは最近まで知りませんでした。
ここ三年ばかりで異常に数が増えました。
花の敵なので困っています。
あんまり薬剤などはまきたくないですねぇ。
投稿: ウッシー | 2008年7月 9日 (水) 15時34分
ビオラ様、こんにちは。
暑さを活用?して熱帯の花を植えてしまおうという魂胆です。
転んでもただでは起きないババア根性で~す。
ダンゴ虫も団体でいると気持ち悪いですねぇ。
昔はこんなに団体行動しなかったのではないかしら?
団体割引もないのにご苦労なことです。
投稿: ウッシー | 2008年7月 9日 (水) 15時38分
こんにちは
私もちょっと意外なな気がしました
いやそうではなくて、昨年温室で見かけたものですから・・
市中に出回っているのが意外だったのです。
「パキスタス ルテア」温室花ですから、冬は要注意ですね
そうそう、二重底になっている、プラ鉢は便利だけど要注意ですね
かりんちゃんは、可愛いバック作りましたね~
お婆ちゃん譲りでなかなかのセンスの良さですよ(拍手)
投稿: 金太郎 | 2008年7月 9日 (水) 16時40分
ご無沙汰しております~。
熱帯植物ですか?
鮮やかな黄色の珍しいお花ですね!
あらら・・
黄色じゃなくて白いのがお花なんですね?
ほんとうにユニーク~♪
貴重なお写真を拝見しました!
かりんちゃんはおばあちゃま譲りの腕ですね!
5年生だなんて思えない出来~☆
ウッシーさんのボレロも楽しみです。
出来上がったらアップしてくださいね。
投稿: モナカ | 2008年7月10日 (木) 02時45分
『パキスタス ルテアっていうこの花、我が家にもあった?』とわたし。
奥さま、『数年前にね~』。そんな会話で今朝は始まりました。
やっぱりウッシーさんの仰るように、白い部分が花ともいってました。
かりんちゃんのバッグ、可愛いです。
嬉しそうに持って行った顔が、想像できます。
「涼しそうな」アンサンブル、完成したら見せてくださいね~。
投稿: shizuo | 2008年7月10日 (木) 06時07分
金太郎様、この花は冬は多分もたないと思います。
家には温室もありませんし軒下でも無理でしょうね。
せめて根っこだけでも生きていて欲しいですが・・・
投稿: ウッシー | 2008年7月10日 (木) 07時47分
モナカ様、私こそご無沙汰しています。

園芸店の花もいろいろ変わったのが出てきましたね。
9月頃まで楽しめそうです。
かりんはこういうことが好きです。クラブ活動も手芸部に入ったそうです。
我が家は爺様意外は運動が駄目で・・・少し残念です。(-_-;)
投稿: ウッシー | 2008年7月10日 (木) 07時52分
shizuo様、お早うございます。
お宅様にも咲いていたのですね。
夏らしい花ですね。
かりんは遊ぶのも大好きです。
当然のことですが、のびのび遊んで欲しいと思います。
投稿: ウッシー | 2008年7月10日 (木) 07時54分