頭が働かず(-_-;)
あの猛暑がなつかしいし、
その一方で、
このままで済むわけがないと、
思いながら過ごしています。
写真は暑かった頃のパキスタスの花です。早朝でした。
身体は楽なはずなのに、時々ごろんと寝転がっています。
頭も、あんまり働きません。
暇でもないのです。するべきことは、たくさんあります。
小5の孫、かりんの体操服です。
上が1学期に着ていたものですが、
2学期はもう着られそうにありません。
下のは、ねーさんが6年生の時着ていたお古ですが、
これを着せたいと思います。
すぐに運動会の練習が始まりますから、
胸に名札をつけなければなりません。
ハーフパンツは大丈夫かなぁ。点検しなくては…
ここで、読んだ本のこと、書いておきたいです。
小川未明の童話を読み返しています。
古い文庫本をなくしてしまって、また買いなおしました。
「赤いろうそくと人魚」が好きで、好きで、
今朝は、声に出して読みました。
「人魚は、南の方の海にばかり棲んでいるのではありません。北の海にも棲んでいたのであります。
北方の海の色は、青うございました。あるとき、岩の上に、女の人魚があがって、あたりの景色をながめながら休んでいました。
雲間からもれた月の光がさびしく、波の上を照らしていました。どちらを見ても限りない、ものすごい波が、うねうねと動いているのであります。
なんという、さびしい景色だろうと、人魚は思いました。・・・」
はじめてこの童話を聞いたのは(読んだのではなく)
何歳の頃だったでしょう。NHKのラジオで聞いたのでした。
「私の本棚」と言う番組ではなかったでしょうか。
ぞっとした、としか言いようのない、感動を覚えたのでした。
今朝は「声に出して読むよ」と、
ゲーム中のかりんに言って、途中まで読み上げ、
後は静かにひとり、読みました。
今、この童話のことを書いたら、何か元気が出てきました。
もう、お昼ですが、午後からは体操着を、
きちんと整えたいと思います。
このような記事を終りまでお読み頂きまして
まことにありがとうございました。
どうかお体にお気をつけ下さい。
« 語りつぐ… | トップページ | スモック刺繍の刺し方 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウッシーさん、こんにちは。
こちらは、朝から雨が降り続いています。
肌寒いくらいであの猛暑がうそのようですが
残暑のきびしい日はまだ来るでしょうね・・
するべきことはたくさんあるのに
スイッチが入らないことはよくあります。
ウッシーさんは童話を読んで元気になられましたか~
雨を言い訳にだらけてましたが
ここにお邪魔してスイッチ入りました
投稿: アガパンサス | 2008年8月27日 (水) 13時33分
こちらは暑くなりました。
気温の変化に対応出来ず、今は最悪の体調のようです。
ウッシーさんのように、童話を読む気にもなりません。
みなさんのブログは読みたいと思っております。
投稿: ひよどり | 2008年8月27日 (水) 13時48分
こんにちは。
9月に入ってすぐ運動会の練習ですものね。
涼しいお天気が続いてくれますように。
体操服も、汗とほこりでたちまち汚れます。
名札付けも大事なお仕事。
でもウッシーさんのことだから、綺麗に付けてくださることでしょう。
わたしも何となくだらだらしています。
でも読書欲だけは少しあります。
赤い蝋燭と人魚は、怖いし寂しいお話しですよね。
最近では酒井駒子さんという作家さんが、印象的な挿絵を描いています。図書館で借りて読んだのですが、再読してみて、その暗い話にちょっぴり震えました。人魚が哀れでたまりません。
それはわたしが、大人になったという証拠かもしれませんが。。。
投稿: ねじっこ | 2008年8月27日 (水) 14時13分
はじめまして!
箸袋の作り方を見に来てから、ときどきブログを拝見していましたが
今日小川未明の事が記されていたので思わず
コメントさせて頂きました。
私も小川未明が好きで、童話集を時々読みます
「赤いろうそくと人魚」や「野ばら」などが好きです。
これから夏の疲れが出る頃です。
ご自愛下さいね。
投稿: CUCU | 2008年8月27日 (水) 14時27分
ウッシーさま、こんにちは
夏
の終わりは誰もが疲れているように思います。私もヨレヨレ
しています。
童話!
素敵です。
…とあります。号泣した
と書いてあります。
丁度昨日のA新聞に、人生を変えた一冊の絵本「かいじゅうたちのいるところ」が紹介されていて、(68歳の女性・絵本研究者)シンミリしていたところです。
気難しい祖父と無口な父親のもと、4人姉妹の長女としてずっといい子であるよう努めてきて、この絵本で重い鎧が砕け散った
そんな自分にとっての良書との出会いがあるのは幸せ
なこと。それには沢山読んでみなければわかりません。
に成長されるか楽しみですね
おねーさんとかりんさんがこれからどんな読書体験をなさってレディ
体操服の手入れをなさるウッシーさまを遠くから想いながら午後を過ごしています。
投稿: gardenview3nights(大矢) | 2008年8月27日 (水) 14時29分
こんにちは。
急に気温が下がり、やはり体がついていけていません。
そしてこのままではすまないと言う、何か不穏な気持ちもしますね、やはり。
おとついの朝、どーーんと言う音と共に立てゆれ地震がありました。
急いでテレビをつけたら、こちらが震源地でした。
阪神淡路の地震のときを思い起こしましたが、こちらも地震の周期に入っており、不気味な音でした。
声を出して読むって、とてもいいことですよね。
私も小学生の頃は、図書館の本を片端から読もうと思ったことがあります。
実現はしませんでしたが。
童話も大好きです。
若いころ、金子みすずの詩を読んで、私も詩を書きたいと思いました。
元気が出て、良かったでしたね。
投稿: さな・花の庵 | 2008年8月27日 (水) 16時47分
そうですね、まもなく運動会。
元気に走る可愛いかりんちゃん達。
秋本番近しですね~。
感動した本、吹き出してしまった本・・・、
思い出の本はいつまでも記憶にありますね。
初めて入院した昨年。
知り合いの方から戴いた「鈍感力」。
その本から大きな元気を貰いました。
今でも時々読んでいます。
投稿: shizuo | 2008年8月27日 (水) 18時56分
アガパンサスさん、こんばんは。

スイッチが入る
そうです、そうです。
なかなか入らない時があるんですねぇ。
そして、何かの拍子にオンになりますね。
71歳が、若い子の服や、下着の心配をしている姿は、
読んで下さる方々の、スイッチ オンのきっかけになりますでしょうか
そのように想像することで、私のスイッチもオンになります。(笑)
本当にありがとうございます。
投稿: ウッシー | 2008年8月27日 (水) 19時26分
ひよどりさん、こんばんは。
このところ、私は逃げ読みで、すみません。
未明の童話は短編で、中身が濃いです。
詩のように美しいです。
疲れているので、よけいに心にしみます。
投稿: ウッシー | 2008年8月27日 (水) 19時31分
ねじっこさん、こんばんは。
挿絵入りですか?
私も読んでみたいです。
赤いろうそく・・・は確かに暗い話ですね。
今度読み返してみて、以前と比べて、心の痛みが強まりました。
地球は汚れ、人間は悪くなりました。
このような人間の世界に憧れた人魚はかわいそうですね。
あふれでる詩情とともに、文明や社会への批判を読み取ることが出来ますね。
投稿: ウッシー | 2008年8月27日 (水) 20時00分
cucuさん、はじめまして。
ご訪問、コメントありがとうございます。
私は「月とあざらし」も好きです。
「野ばら」には、時代批判がこめられているように思いました。
作家はものすごい空想力ですね。
ただ、驚き感動してしまいます。
投稿: ウッシー | 2008年8月27日 (水) 20時05分
gardennview(大矢)様、こんばんは。
もっとたくさん読みたいのですが、目も疲れやすくなりました。
短時間に読む訓練をしたいです。
孫たちと書店に行ったり、本の話が出来るようになって、嬉しく思います。
体操服の名札はつけ終わりました。
もうすぐ9月ですね。
お身体にお気をつけ下さいね。
投稿: ウッシー | 2008年8月27日 (水) 20時10分
さな・花の庵さん、こんばんは。
美しい言葉にあこがれます。
私はつい汚い言葉を使ってしまいますが、
憧れは消えることがありません。
さなさんのブログの記事も、詩も美しいです。
どうかお身体に気をつけて下さいね。
投稿: ウッシー | 2008年8月27日 (水) 20時15分
shizuoさん、こんばんは。
大切な1冊になりましたね。
shizuoさんは、常に前向き、
そして闇ではなく、光の方向を見ていらっしゃいます。
いつも元気を下さって、ありがとうございます。
投稿: ウッシー | 2008年8月27日 (水) 20時19分
わかります。その虚脱感。
涼しい日が続いて何でもできるはずなのに何にも手に付かない。
今日は手づくりのコロッケを作ろう!!と思っても結局、野菜炒めか焼き魚になってしまう夕飯。
せめてお日様が出てくれれば少しは元気もでるだろうに、今朝も朝から雨がふったり、日が差したり、変なお天気です。
さて、今晩のおかずはちゃんとコロッケを作れるように気合を入れないと。
投稿: 壱番館のBUNちゃん | 2008年8月28日 (木) 09時55分
壱番館のBUNちゃんさん、こんにちは
です。じめじめします。
今日も
頑張って下さいね。
我が家は今夜は鯵のムニエルでも・・・
今夜はおいしいコロッケになるでしょう。
投稿: ウッシー | 2008年8月28日 (木) 12時34分
ウッシーさん、こんにちは!
夏の間も頻繁に更新されていたのですね。
ウッシーさんのお好きな本ということで、いくつか紹介されてるものを買ったり、取り寄せたりしています。
私は読書があまり得意ではないのですが、ウッシーさんを形作ったものたちと思うと、2倍に楽しんで読めそうな気がします。
優雅にスイスイ水面を行く白鳥も実は水面下では力強く水をかいていると言いますが、ウッシーさんの優雅とも感じられるブログの陰にはたくさんの雑事があって、それが生き生きとさせているのかと、曽野綾子さんの本紹介などから思いました。
ぜひこれからも良書をご紹介くださいね。
投稿: 3うさの母 | 2008年9月 2日 (火) 09時27分
3うさの母さん、こんにちは。
私は猛暑が恐ろしくてめったに外に出かけなかったので、ブログを書いていました。
たくさんの本を読んでいるわけではありません。
好きな本は何回も読み返して味わっています。
また本のことは書きたいと思います。
お話をさせていただくと嬉しいと思います。
お忙しい中から、コメントをありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2008年9月 2日 (火) 10時00分