刺し子の笹刺し
家族のいる休日は、ミシンは遠慮して、少しだけ刺し子をしました。
小さなハギレに、笹刺しをしてみたのです。
ピンクの濃淡の刺繍糸で刺しましたが、
見事に不揃いです。(-_-;)
私は目も衰えていますから、これくらいの面積しか刺せません。
図は、下のように画きました。
笹刺しは、裏側に1cmくらいの縫い目が出ますので、
裏布をつけて、仕立てる物に、刺すのが良いと思います。
ポーチなどを作ったら、素敵だろうと思いますが、
私は、残念ながら、もっと小さな物しか作れません。
孫のジャンパースカートは、ポケットだけ作りました。
出来上がるのは、もう少し先になります。
* * *
来週は、いよいよ踊りの舞台本番もあります。
お扇子とか、着物とか、小物を点検し始めています。
おばさん(おばあさん)の踊りですが、(#^.^#)
やっぱり近づいて来ると、神経がピリつくのです。
孫に、きつく当たったりせずに、まるい気持ちで過ごさねば…
休日ごとに町の行事があって、つれそい人が出かけます。
今日も準備に出ましたが、明日は、8時半集合だそうです。
あ、それに、ねーさん孫は、検定試験のための補習授業が、
朝から、夕方の6時まであるそうです。(@_@;)
休もうなどと思わず、頑張り続ける方が、いいのですかねぇ。
ご訪問、本当に、ありがとうございました。
どうか、お元気にお過ごしになって下さい。
最近のコメント