刺し子の笹刺し
家族のいる休日は、ミシンは遠慮して、少しだけ刺し子をしました。
小さなハギレに、笹刺しをしてみたのです。
ピンクの濃淡の刺繍糸で刺しましたが、
見事に不揃いです。(-_-;)
私は目も衰えていますから、これくらいの面積しか刺せません。
図は、下のように画きました。
笹刺しは、裏側に1cmくらいの縫い目が出ますので、
裏布をつけて、仕立てる物に、刺すのが良いと思います。
ポーチなどを作ったら、素敵だろうと思いますが、
私は、残念ながら、もっと小さな物しか作れません。
孫のジャンパースカートは、ポケットだけ作りました。
出来上がるのは、もう少し先になります。
* * *
来週は、いよいよ踊りの舞台本番もあります。
お扇子とか、着物とか、小物を点検し始めています。
おばさん(おばあさん)の踊りですが、(#^.^#)
やっぱり近づいて来ると、神経がピリつくのです。
孫に、きつく当たったりせずに、まるい気持ちで過ごさねば…
休日ごとに町の行事があって、つれそい人が出かけます。
今日も準備に出ましたが、明日は、8時半集合だそうです。
あ、それに、ねーさん孫は、検定試験のための補習授業が、
朝から、夕方の6時まであるそうです。(@_@;)
休もうなどと思わず、頑張り続ける方が、いいのですかねぇ。
ご訪問、本当に、ありがとうございました。
どうか、お元気にお過ごしになって下さい。
« キイケース完成★昨今のこと | トップページ | レインカモのカフェエプロン作りました »
「手作り」カテゴリの記事
- 布マスクを作りました(2020.03.02)
- 必要に迫られて作った「手ぬぐいブラ 」 (2019.09.08)
- お約束のりんごケーキ 製粉会社の回し者ではないですに(^.^)(2017.04.18)
- 熟し柿でゼリー&ケーキ(2016.10.30)
- ネコが喜ぶ?「鍋布団」(2016.09.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
朝からとっても良い物、拝見いたしました
良い柄ですねえ 笹の模様大好きですv(^o^)v
ちなみに笹団子は当方の名物でございますが・・・あっ、関係ない!
ウッシー様のブログを拝見するたびにいつも思うのですが
時間の使い方が本当にお上手ですね。
『いち日いち日をとっても丁寧に過ごされていらっしゃる』素敵です
私、頭の中はいっつもあれやこれやと計画でいっぱいですが、全く行動が伴わず『まあ、いっか』で終了。
作りたい物もいっぱいで材料があちこちに積んだまま・・・
でも、プログを読んでいるうちにウッシー様に感化され『よウッシー作るぞ~~~』と決意も新たにしたところでございます。
ではまた・・・・・m(_ _)m
投稿: もう、ばあちゃんです | 2008年10月26日 (日) 08時52分
もう、ばあちゃんですさん、お早うございます。
早々と、ありがとうございます。
最初のコメントと言うのは、嬉しくて、(^_^.)ほっと安心できるのです。
ところで、笹だんご、どちらでしょうね?楽しみに調べてみたいです。(笑)
(もうさん、とお呼びしますが)
もうさんも、いろいろお作りになる方なのですね。
私は、何にも縫い物しなかった日は、妙に寂しいのです。たとえ、ボタン一つでも付けたいと思ってしまいます。貧乏性なのでしょうよ。
年をとりますと、ただでさえ、(-_-;)弱々しいですから、少しだけ無理を、自分に課して行きたいと思います。
もうさん、今朝も、本当にありがとうございました。
お互いに、良い一日を送りましょうね。
投稿: ウッシー | 2008年10月26日 (日) 09時36分
おはよーございますo(^-^)o
モー婆ちゃんが更新されると、飛んでくるおかしな人…
何だかホッとして、それで満足。
ろくなこと書けなくてごめんなさい…
投稿: だんだん | 2008年10月26日 (日) 10時14分
こんにちは



きょうは肌寒いですね。
素敵な刺し子です
それに製図が載ってるぅ~
うふっ、ありがとうございます とーても勉強になりまーす
踊りの本番頑張ってくださいね~
投稿: ビオラ | 2008年10月26日 (日) 12時36分
だんだんさん、こんばんは。
いつも、駆けつけて来て下さいまして、
ありがとうございます。
あ、元気にしてるな、と、思って下さるのだと、
ありがたく感謝しています。m(__)m
肌寒くなってきました。
風邪の季節がきますねぇ。
投稿: ウッシー | 2008年10月26日 (日) 16時59分
ビオラさん、こんばんは。
、
冷えてきました。お風邪には強いですか?
私は弱いです。咳が続くようになります。
お互いに気をつけましょうね。
新しいパソコンと
たくさんの布に囲まれるビオラさん、
頑張ってくださ~い。
投稿: ウッシー | 2008年10月26日 (日) 17時02分
縫い物の苦手なkoroですが
・・・

むつかしいのでしょうね 
この何ともいえない素朴であったかい刺し子の魅力に惹かれます
思わず刺し子のカテゴリー全部あらためて覗かせていただきました
どの図案もそれぞれいい味わいをかもしだして・・・
丁寧な説明のおかげで出来そうな気もするのですが
私でもはたして一針一針それなりの味が出るでしょうかねぇ
あっ そうそう いよいよ踊り本番が近そうですね

ウンと楽しんで下さいね 応援しています
投稿: koro | 2008年10月26日 (日) 18時49分
他人様に姿を見てもらうのは、とてもいいことなのだそうです。
舞台に上がって、華麗な舞いを見てもらえば、脳内ホルモンが沢山でて、さらに若くなるのだそうです。
頑張ったくださいね、
投稿: ひよどり | 2008年10月26日 (日) 19時29分
ウッシー様今晩は
初めておたよりいたします。先月よりパソコンが新しくなり皆様のブログを読ませていただくようになりました。その中で手仕事大好き、布、毛糸が手元にあるだけで幸せな私はウッシーさんのブログを見つけたのでした。専業酪農家に嫁いで25年酪農、その後酪農廃業し突然飲食業経営、5年で借金抱えて廃業、現在は夫婦とも会社勤めをしております。ウッシーさんの温かな手仕事、パワフルなフットワークの良さ、心にしみる話、勉強になる話、お孫さんとの楽しい一家団欒、みんな読んでいて癒され元気になり楽しみにしております。今日おくれましたがたわわに実った夏ミカンの木に涙が止まらず、思わずコメントをさせていただきました。ウッシーさんの心、お孫さんの心を思い自分の事のように涙が止まりません。ウッシーさんの生き様とご夫婦がどれほど温かな愛情をお孫さんに注いだかの証ですね。ヽ(´▽`)/
私事ですが子供たち3人にも哀しい思いをさせましたが現在借金も大分減り3人とも結婚、孫5人にも恵まれ古いけど雨風凌げる家があり50代後半で雇ってフルタイムで働かせてくれる会社がありこんな幸せはないと思っています。どんな時でも助けてくれる人が周りにいてくれるんですね。でも突っ走りすぎて少々疲れているのかも。ウッシーさんのブログはそんな私にとても元気と力を与えてくれます。これからも楽しみにしています。
長くなってしまって申し訳ありません、ではm(_ _)m
投稿: 元 モーおばちゃん | 2008年10月26日 (日) 23時08分
ウッシーさま、おはようございます
笹刺し
シンプルで美しいですネ。
先日来、ウッシーさまも読まれた【向田邦子 恋のすべて】小林竜雄を再読
していました。
(恋も、買い物も、仕事選びも、住宅購入も)
圧倒されるほどの奥深い人間性(女・性)で、一言で言うと、すべてが妥協のない戦い
巻頭のドラマの白黒写真、どれも知りませんが、どなたかが発言された「昔の女は大人だった…」に尽きる気がします。
駆け抜けた感!がある向田さんですが、今ご存命ならばどんなことを発信されているのでしょうね

私は向田さんの古い料理本を持っていて、サツマイモのレモン煮他試してみました…
踊りの会のご成功をお祈りしています
投稿: gardenview(大矢) | 2008年10月27日 (月) 08時47分
koroさん、お早うございます。
古い記事まで、お読み下さってありがとうございます。
私は刺し子が肩には堪えるとわかって、控えていますが、
本当は、大好きです。(^_^.)
koroさん、このブログは、皆様のコメントが
見事ですね。
私は、いつも圧倒される思いでいるのです。
記事よりも、コメント欄をお薦めしたいのですわ。
投稿: ウッシー | 2008年10月27日 (月) 10時02分
ひよどりさん、お早うございます。
踊りは、自分を反省するのには役立ちます。
後で写真や、ビデオを見ると、自分の弱さが見えます。
それは、もう、ほとんど直せないものです。
これで行くしかないのだと、あらためて思います。
投稿: ウッシー | 2008年10月27日 (月) 10時06分
元 モーばあちゃんさん、はじめまして。
私の方こそ、心にしみるお話を、ありがとうございます。
私の苦労など、吹けば飛ぶようなものであったかもと、
思うようになりました。
頑張って下さいね。
私も身体の続く限り、頑張りますから・・・
また、お話にいらして下さいね。(^_^.)
投稿: ウッシー | 2008年10月27日 (月) 10時11分
gardenview(大矢)様、お早うございます。


本当に、向田邦子が今も生きていたら、どんな小説を
書いてくれたでしょうね。
時々思って見るのですが、想像がつきません。
当然のことです。私に解かるはずがありません。
あの方は、太く短く生きる運命にあったのでしょうか?
でも、書かれたものは、今もいきいきと輝いていますね。
投稿: ウッシー | 2008年10月27日 (月) 10時17分
こんにちは
笹刺しというのですね。何だか懐かしさを感じる刺し模様です。
子供の頃、身の回りにあったのかもしれません。
不揃いだなんて、言われても分かりませんよ(笑)
どんな形になっていくのでしょう。楽しみです。
本番が近づくと顔つきも眼差しも変わってくるものです。
四六時中そのことばかり考えてますものね。
でもその緊張がまたよろしいのでは?
良い緊張と悪い緊張のふたつのなかで、良い方だと思いますよ。
ねーさんがおうちにいれば、「ああ、緊張する」って言えたのに。
ウッシーさんはそういうことは言わない方かしら。
わたしはすぐ言います。誰にでもではありませんけどね。
投稿: ねじっこ | 2008年10月27日 (月) 15時24分
ねじっこさん、こんばんは。
緊張するって言います。
言わずにはおられません。
でもそれは、当日の朝くらいですね。
孫たちがいない頃は、家でも座敷の襖をはずして、
何回も稽古しました。100回は踊っておかないとなどと・・・
今は師匠のお稽古場と、町の会館でするだけです。
家では、イメージトレーニングしています。
でも、これでは、絶対に稽古不足ですね。(-_-;)
投稿: ウッシー | 2008年10月27日 (月) 21時53分
ウッシーさんの「芸人」活動、どうなってるかな、と思ってました。
いいですね、芸術の秋。
ピリッと緊張する場面が日常にあるって素敵です。
かりんちゃんのカラッとした言い回し、おじいちゃんのコメントも楽しかったです。
おじいちゃんがお孫さんをかわいがってる様子が伝わります。
本番、がんばってください!!
投稿: 3うさの母 | 2008年10月28日 (火) 14時59分
3うさの母さん、お早うございます。

お忙しい中、いつもありがとうございます。
明後日が、芸人する日です。自信はありません。
今日もまもなく踊りを合わせに行きます。
3うさの母さんは、お琴の方はいかがですか?
ブログにも、ご無沙汰です。
この2~3日を乗り切って、
お邪魔させていただきたいと思っています。
お身体に気をつけて下さいね。
投稿: ウッシー | 2008年10月29日 (水) 08時51分