« てさぐりOK!キーケース | トップページ | 風に揺らぐ炎&また編みました »

2008年12月23日 (火)

編みながら お空番

昨日は家庭の事情でミシンが出来ませんでした。

台所で、ガラス戸越しに空模様を気にしながら、

小さな物を編んだのでした。

      P1060915

ブティック社の「魔法のタワシ」を参考にしました。




家庭の事情…大したことでもないのでした。

我が家の洗濯業務は、お爺様の管轄下にあります。

孫姉妹を引き取った約11年前から、そうなったのでした。

洗う、干す、取り込む、たたむを、ほとんど一人でしてくれています。

孫や私が手伝うこともありますが、担当者はお爺様であります。

洗濯部長であらせられるのです。




その部長が、昨日は年賀状の作成中に、雨が降ってはと、

「空を見張っとれ」と言う命令が、発せられたのでありました。

今にも降り出さんばかりの曇天でしたが、風がかなりあって、

洗濯物には都合がよかったので、外に干されていたのでした。




ミシンは空がよく見えない場所にあるし、

本を読んだら夢中になってしまうので、編み物にしたわけです。

ニュースを見ては、心痛む年の暮れ、

質素に暮らしたいと思っていますが、タワシくらいは新調して

新しい年を迎えたいと思うのです。

今日も、小さな暮らしの日記です。

お読み下さいまして、まことにありがとうございました。

ブログランキング応援も、心から感謝いたしております。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

Banner2ninnkiburogubana 人気ブログランキングへ

« てさぐりOK!キーケース | トップページ | 風に揺らぐ炎&また編みました »

コメント

こんにちは。
コメント一番乗りになんだか嬉しさを感じます^^
私は洗濯部長様を心より尊敬いたしますっ!
しかもそれが男性だからなおさらです。
これからも頑張ってくださいとお伝えくださいまし。

使うのが勿体無いようなタワシも完成していますね。
私も年末まで仕事が忙しいので
年越しの準備などほとんどできませんが
せめて気持ちだけでもと思い、刺し子のふきんを製作中です。

我が家用と、あとは一人暮らしの姪っ子二人にお年玉の代わりです^^;
若い子にあえて渋めの色にしたのですよ。
こんなのいらな~いって言われるやもしれませんね(笑)

はなさん、早速のコメントありがとうございます。
部長の業務のやり方には、はらはらすることもありますが、
口出しは出来ません。頑張ってと、伝えておきます。
本日は氏神の境内の、清掃奉仕に出かけております。

はなさんの布巾は、芸術品みたいで使うのがもったいない程ですね。
でも、絶対喜ばれると思います。貴重品として大切にしまって置かれるかも知れないですね。どうか頑張って下さいね。(^_^.)

こんにちは。

素敵な洗濯部長様。
我が家はあきまへん。
手伝ってやっていると言うう感覚。
自分がしたほうがましな干し方。

私のほうが長生きすると言う保障も無いのに。

ついつい愚痴を書きました(笑)
うらやましくて。

さな・花の庵さん、こんばんは
ありがとうございます。
助かっては居りますが、きびしい人でもあるのです。
自分の仕事だと決めて、信念を?持ってやってくれています。
干し方はきちんとしすぎて、かえって困る時もあります。
ピンチの跡がついては困る物にも、
パチンパチンと止めてくれたりして・・・(笑)
見てない所でそっと直したり致します。

こんばんは。

ごちそうさまです(笑)
優しいご主人様です。今日は「お爺様」・・とお呼びですね。
私には理想です。そんな風な光景は羨ましいです。
ミシンをキャンセルして編み物を・・。しかもかわいい「魔法の
タワシ」です。さりげなく気をお使いになるウッシーさんも素敵!

ラベンダーさん、ありがとうございます。
行為としては優しく親切なことですね。
しかし、厳しさもまた兼ね備わった部長です。
天候によっては、早く脱げと、叱られることも度々です。
追い剥ぎ?(笑)
そして大体洗い過ぎで、裏毛のニットなどはすぐにへたってしまいます。
でもこんなことは、絶対言えません。じっと我慢もしています。
「洗濯係」ではなく「部長」なので。

こんばんは。
「お空番」という表現をされるウッシーさんが好きです
わたしも毎日、それをやりたい(笑)
キチンと仕事をされる方も、ある時は困るし、
されない方は、尚更困るし。
世の中、ちょうど良い人というのは、なかなかいませんね(笑)

ところで、今夜はお別れに参りました。
ねじっこのしっぽは、今日の記事をもって終わります。
でも、読者としては終わりませんので、また時々お伺いしますね。
ウッシーさん、これまでありがとうございました。
そして、またよろしくお願いします。

こんばんは~
夜更けにちょっとお邪魔したら
なんだか気持ちが’ほっこり’する
「お空番」~のお話でした
・・・部長さんともなると
仕事がきっちりなさっているのでしょうね(笑)
「魔法のタワシ」を新調されて
「お空番」も素敵な時間にされたのですね!

洗濯部長!!なんかかっこいいですね
ウッシーさんの言い回しはいつもお話になりそうな
素敵な言い回しですきです
年末でお忙しいかと思いますが
お体お大事に。
また素敵な日記楽しみにしています。

ウッシーさん、洗濯部長のご主人さま、優しいですね~。
やっぱり想像した通りの方でした。

今朝はわたしも洗濯物干すのを手伝いました。
そして台所で皿洗いもしたんです。
えっ、なぜって?
奥さま、お化粧などで大忙しなんです。
間もなく主婦健診結果の精密検査に病院へ。
毎年の事なんですけど、休暇取って同行するんです。
まるで遊園地にでも出掛ける気分みたいですね(^_^;)。
行ってきま~す♪

コンコンにちわ 
咳の具合はなじらね ようなったかね

洗濯もなかなか大変な仕事です
洗って干すのは好きですが、取り込むのが面倒 娘はその逆です
時折、思いついたかのようにおとーさんがしてくれますが、伸びるは 縮むはで大変!
文句は言いませんが、お礼も言いません(”曲”)
  
人には必ず役割があるといいます。
この世の中『邪魔な人』なんてひとりもいないはず
もっとおとーさんを大事にせねば(反省!) 

ところで、ウッシーさまは【家事の累積赤字】って知っていますか?
今日の家事を明日に延ばし、明日の家事を明後日に・・・
したがって家事がどんどんたまる・・・ということだそうです
我が家は【まっかっかっかの大赤字】状態(>_<)

几帳面そうなお爺さま 2、3日我が家へ赤字解消にお出で頂けませんでしょうか?

うんめもんがいっぺことあるよ  なじらね

モー婆ちゃんは言葉が上手。
こんなふうに表現すれば綺麗ですね~(*^o^*)
ひとつの仕事したら、最後まで自分で処理して欲しい!
落ち葉を集めたら、そのままなんて~ねー(・_・;)

年末の気ぜわしさに心までバタバタと落ち着かず少々あせっておりましたが・・・
お空番! ウッシーさんの優しい現代版おとぎ話に思わず 
ほっとさせていただきました
ウッシーさんの魔法のたわしはひょっとしたら
心の小さなイライラもこすり落としてくれそうです

ねじっこさん、こんにちは。ありがとうございます。
本当に丁度良いと言うのは、あまりありませんね。
それでも、私は11年間助かっていますね。文句いえば罰が当たります。

ねじっこさん、私はただ、びっくりしています。
何とも言えない寂しさ・・・胸がいっぱいになりました。
いつでもお邪魔できると思って、1日のばしにしてしまってきた私は、
ごつんと、頭をたたかれた思いです。ショックを受けています。
でも、またどうか、お話にいらしてくださいね。
今までの、御無沙汰をどうかお赦しくださいね。

とても和やかな風景が見てとれます。
お爺さんとウッシーさんの年季の入った連携が、とても温もりを感じさせます。
ウッシーさんの文章は、ウッシーさんの心からでているので、安心して読ませてもらっています。


和やかな気分になりました。
なにかと慌ただしい日がつづきますがホッと一息・・そんな気持ちになりますね。
とても素敵ですぅ~

アガバンサスさん、こんにちは。
ありがとうございました。
きっちりした部長です。
直角、平行、直線?のような感じですね。(笑)
ありがたくはありますが、窮屈でもあり、
でも、そんなこと言うと、罰が当たりますね。
タワシは、まだ時々編んでいます。

てんさん、こんにちは。
ありがとうございました。m(__)m
今日もたくさんの洗濯でした。
その間、私は別のことが出来ます。
私はまだ声変わりしていますが、元気に動いています。
てんさんも、お体大切にしてくださいね。

shizuoさん、こんにちは。
ありがとうございました。
優しさは、shizuoさんの足元にも及びませんね。(笑)
でも、きっちりやってくれるから、助かります。

お二方、お元気にお過ごしですね。
いつも輝いていらっしゃいます。

もう、ばあちゃんです、さん、こんにちは。
ありがとうございました。
なじらね・・・とはどういう意味でしょうか?
いかがですか?どうですか?の意味でしょうか?
いい言葉ですねぇ。

部長が出張しますと、大変ですよ。
肩が凝るかも知れません。
洗濯物を干し終わると、気持ちがスッとしますが、
考えて見ますと、私はそのスッとのお株を奪われていますね。(笑)

だんだんさん、こんにちは。
ありがとうございました。
部長は料理はほとんど駄目です。
だから、私は外に出かけることが難しいです。
良いことばっかりは、ありませんねぇ。

ひよどりさん、こんにちは。
ありがとうございました。
もう、年賀状は完成されましたか?
頑張ってなさったことでしょうね。

私は身辺のことしか書けません。
背伸びすると、こけてしまいます。

koroさん、こんにちは。
コメントありがとうございました。
お返事の順番が違います。すみません、すみません。m(__)m

何もあわてないようにしようと思いますが、
やはりこの時期は焦ってしまいますねぇ。
いかん、いかんと、自分を戒めています。
冬休みで、3食ばっちり作らねばならず、でございます。
もうすぐお昼が参りますねぇ。

ビオラさん、こんにちは。
ありがとうございました。
何となく、焦ってしまいますねぇ。
毎年、来年こそのんびりしようと思うのですが・・・
ことしもやっぱり気が急きます。
時々鏡をのぞきこんで、
良い顔でいるか確かめなければと思いますよ。

こんにちは
洗濯部長さまのお話感服いたしました
洗濯って洗濯機が洗ってくれて楽そうにみえて・・・・
なかなか大変な作業なんですよね
第一にお天気の心配を一日中していないとあきませんもんね。
家事の分担をお二人でされているご様子応援しています。
部長様にも宜しくお伝えください~

じのさん、ありがとうございました。
お返事おそくなり、すみません。
今日も、ようけの洗濯ですわ。
私より時間がかかりまして、大変ですが、お任せしております。
朝は冷え込みが厳しかったけど、良いお天気で気持ちがいいです。
じのさん、頑張って下さいね。

この記事へのコメントは終了しました。

« てさぐりOK!キーケース | トップページ | 風に揺らぐ炎&また編みました »

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

レジ袋ふうエコバッグ

新聞紙バッグ作り方