夏みかんの日記
今日はこのばあさんの家に、珍しいお客が来ました。
孫のねーさんとかりんさんの、
ママのお母さんと、お兄さんです。
ママのお母さんは、マーばあちゃん、
ママのお兄さんは、ヒーおじさんと呼ばれています。
二人はママのお墓参りの帰りだったのです。
マーばあちゃんは、ねーさんが高校に入学した春以来、
ヒーおじさんは、何とママのお葬式以来の、再会でした。
二人は、大きくなった姉妹に会えて、とても嬉しそうでした。
ねーさんは、午後から学校で、
検定試験を受けなければならないし、
マーばあちゃんも、ヒーおじさんも、ゆっくりは出来ないと、
まもなく帰って行きました。
2~3日前に採った
私の仲間15個くらいを
二人にあげていました。ばあさんは、
春には、この子たち二人で、
必ずお邪魔させますから…
と、約束していました。
ただ一人の娘を亡くしたマーばあちゃんが、
ねーさんとかりんさんと一緒に、ゆっくり過ごせるといいな、と、
私も思いました。
二人きりで、電車で出かけるのは初めてのことになりますが、
頑張って行ってきて欲しいです。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。ばあさんは、ここ2~3日、縫物をしていません。
少し前に始めたスモック刺繍も、まだ途中でとまっています。
あの人は、縫物ができないと、寂しそうだし、
何かいらいらして、落ち着かないみたいです。
もう少しゆったりとした気持ちになれないかなあと、
私は思うのですけれど…
手前の大きな実が
私です。
いずれは誰かの
お腹に入りますがね。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
ご訪問ありがとうございました。
風邪が流行っております。どうぞお気をつけ下さい。
« 大げさですね 恥ずかしいです | トップページ | 早縫い縦長巾着袋 »
「孫たち」カテゴリの記事
- 男先生★ハギレへらし(2009.05.23)
- 今日という日は(2009.03.03)
- しんでも げんきで(@_@;)(2009.02.20)
- 夏みかんの日記(2009.01.25)
- 作文 2(2008.10.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
夏みかんさんへ
珍しいお客さんに会えて、よかったですね。
お仲間がもらわれていってしまって、少しさみしいですか。
でも、お客さまのところで、きっと大事にしてもらっていると思いますよ。
夏みかんさんをこうして立派な実になるまで育ててくれた
ばあさまに、夏みかんさんも何か恩返しができるといいですね。
投稿: kaori0731 | 2009年1月25日 (日) 22時02分
お墓参りの切なさと、立派に育っている子どもたちに会えた
大きな喜び。
夏みかんさんのちょっとすっぱくて甘い香り、味。
規制の品でなく、お家で育ったみかんたち。
何よりのプレゼントですね。
お姉ちゃんやかりんちゃんもお母さんの生まれた時からを知ってる
ご家族に会えること、うれしいでしょうね。
マーばあちゃん、ヒーおじさんは、娘さんになって
ママさんに似てくる子どもたちに会えること、
うれしいでしょうね。
投稿: 3うさの母 | 2009年1月26日 (月) 06時30分
珍しいお客さま、よかったですね。
珍しいからよかったので、これが頻繁な訪問であれば、なにかと面倒かもしれませんね。
私の経験談です。
ウッシーさんは優しい方ですね。
投稿: ひよどり | 2009年1月26日 (月) 07時09分
お姉さん孫さんが、このみかんが一杯なった木を描いて全快の保証をもらったのでしたね。完熟したものを木からもいで食べてみたいです。お肌つるつるになりそう・・・無理か・・
姉妹で訪ねる道中はどんな会話がうまれるかしら。
投稿: oss102 | 2009年1月26日 (月) 10時53分
1月22日に書き込みいただいていましたのに見逃していてゴメンナサイ。コメント数が偶数だったので・・2通の方がいたのにです。
ここで謝ったほうが分かりが早いかと・・・(笑)
投稿: oss102 | 2009年1月26日 (月) 12時18分
kaori0731さん、こんにちは。
ばあさんは、夏みかん酒が大好きでしてね。
コメントをどうもありがとうございます。
私は手間のかからない子供?です。
無農薬、無肥料で、勝手に大きくなりました。(笑)
今年も、算段をしていますよ。(^_^.)
投稿: モーさんちの夏みかん | 2009年1月26日 (月) 15時12分
3うさの母さん、ありがとうございました。
立ち寄ってくれました。
ひと目会いたくてと、
かりんの背丈が伸びたので、びっくりしたと思います。
大きくなるにつれて、母に似てきましたからねぇ。
母親の変わりに、おばあちゃんに甘えてきて欲しいです。
不意の来訪でしたから、夏みかんがあって、良かったです。
投稿: ウッシー | 2009年1月26日 (月) 15時20分
ひよどりさん、たまにですからいいですね。
少し離れていますので、めったに会えないのです。
死後間もない頃は、会うのが辛かったですが、
年月が、そして姉妹の成長が、辛さを緩和してくれました。
私も、僅かながら、ゆとりのようなものが出来たのですね。
母親の代わりに里帰りさせてやりたいと思います。
投稿: ウッシー | 2009年1月26日 (月) 15時24分
oss102さん、ご丁寧に2通のコメントすみません。
夏みかんは、精神科で「もう大丈夫です」といわれた絵の中の木です。
でも、その話は向こうにはしてありません。精神科に通った当時もも、関心は薄かったです。
因習にとらわれがちな土地柄ですし、精神科に拒絶反応を示したのかも知れません。
親戚でも、こういう話を心から聞き、受け止め、ことの本質を理解してくれる人は少ないですね。
かえって、こうして、お顔も本名も存知あげない方々が、あの頃のねーさんの痛ましさや、私どもの苦しみをご理解下さいます。
ねーさんは、やや方向音痴でしてね。二人は不安げな顔で電車に乗ると思います。(笑)
コメントのお返事は、偶数でも安心できず、奇数だとまた心配ですね。(苦笑)
お互い様です、どうか、お気になさらないで下さい。
投稿: ウッシー | 2009年1月26日 (月) 15時41分
こんにちは~~
ハッセです
珍しいお客様・・・ お孫さん達にとって とてもうれしいお客様のようでしたね
向こうのおばあちゃんも 大きくなったお孫さんを見て嬉しかった事でしょう
春休み・・・姉さん孫は妹を連れて 2人旅
大丈夫ですよ・・お孫さん達はしっかりしていますよ
投稿: ハッセ | 2009年1月26日 (月) 16時08分
夏みかんちゃんも大変

いろいろ心配事があってね。
みかんちゃんも老けてしまいます^^
ついでに、どこぞのおばあさんに縫い物してねと伝えて
ヒーおじさんはびっくりされたことでしょうね。
姉妹がすくすく成長して喜ばれたことと思います。
投稿: 池田姫 | 2009年1月26日 (月) 16時52分
こんばんは。
いいお話で、ひとりしんみりしました。
天国のママも嬉しいですね。
そしてウッシーさんとご主人に感謝しきれない位に
お礼を言っていますね。
マーばあちゃん ヒーおじさんも感謝の気持ちで
いっぱいですね。
とても温かい一日をお過ごしでしたね。
今日は縫い物ができましたか。
それにしても見事な夏みかんです。
投稿: ラベンダー | 2009年1月26日 (月) 18時57分
ハッセさん、こんばんは。

ありがとうございました。
姉妹は、向こうで大事にしてもらえると思いますよ。
この県の、北勢の方なのです。
急行で行けば大丈夫ですかねぇ
是非とも二人で行かせたいのです。
マーばあちゃんを、喜ばせてあげたいです。(^_^.)
投稿: ウッシー | 2009年1月26日 (月) 18時59分
池田姫さん、こんばんは。ありがとうございましたっ!
私は、のん気そうに木の枝にぶら下がっていますが、
心配で心配で、気が気ではありませぬ。(笑)
顔は、もう既にしわだらけでございますよ。
スカートのウエストベルトがきついからと、
かぎホックをつけかえていましたよ。
投稿: どこぞの夏みかんちゃん | 2009年1月26日 (月) 19時09分
ラベンダーさん、こんばんは。(^_^.)
悲しみを秘めて生きていますね。
会いに来るに違いありません。
お墓の水道が凍り付いてお水が出ないので、家に来てくれたのです。
ペットボトルにお水を入れて、またお墓に寄ってから帰宅したのでした。
お水が出たら、寄らずにそっと帰ったのかもしれません。
死者の周囲の者たちは、それぞれに気を遣い、
私は、姉妹がマーばあちゃんと水入らずで一日を過ごして欲しいです。
亡きママの仲良しの従妹たちも、きっと、ねーさんやかりんに
投稿: ウッシー | 2009年1月26日 (月) 19時21分
こんばんは~
マーばあちゃんは一人娘を亡くされたのですね。
悲しみに大きさなどないのでしょうが
どんなにかお辛かったでしょう・・
大きくなったお孫さんが遊びに行かれて
ゆっくりお話されたら
天国のママも安心されるでしょう
夏みかんもスモック刺繍もやさしげですね。
投稿: アガパンサス | 2009年1月26日 (月) 20時32分
こんばんは
いいお話が聞けました

夏みかんちゃんのおかげでとってもほんわか~
マーばあちゃんも ヒーおじさんもどんなにかうれしかった事でしょうね
夏みかんちゃんは何も言わないけど
ちゃんとそれぞれの人の思いを受けとめ優しく見守ってくれてたのですね
春 マーばあちゃんちへの2人の旅も楽しみですね
投稿: koro | 2009年1月27日 (火) 00時30分
こんにちは。
昨日もお伺いしたのですが、胸がいっぱいになってしまい、
コメント出来ませんでした。
夏蜜柑に語らせたウッシーさんの気持ちに思いをはせています。
外水道が凍り付いていたのですね。
神様の思し召しだったのでしょうか。
かりんさんとねーさんのふたりが揃って行ったら、
どんなに喜ばれることでしょう。
月日は、時に何よりの治療薬ですね。
ウッシーさんも、もう落ち着かれましたか?
投稿: ねじっこ | 2009年1月27日 (火) 12時51分
アガパンサスさん、こんにちは。

ありがとうございました。
マーばあちゃんも本当に不運でした。
そのことを考えると、今でも私は胸が苦しくなります。
孫姉妹がママの代わりに楽しみをあげて欲しいと思います。
夏みかんが美味しくなってきましたので、嬉しいです。
投稿: ウッシー | 2009年1月27日 (火) 12時54分
koroさん、こんにちは。
夏みかんは、私たちに何とも言えない慰めを与えてくれます。
食べられるからとか、美味しいからと言うのではなく、
実のなる木には、豊かさ、力強さがありますね。
こころの食べ物でもあるのでしょうね。
姉妹には、二人旅で、大人になってほしいと思います。
投稿: ウッシー | 2009年1月27日 (火) 12時59分
ねじっこさん、こんにちは
姉妹に会いたかったのですね。
再びのご訪問ありがとうございます。
マーばあちゃんたちは、向こうを出るときから、秘かにこころを決めていたと、今日になって気がつきました。お菓子を御霊屋に供えてくれたからです。
きっと、11年ぶりの、ヒーおじちゃんがすごく
ヒーおじちゃんはマーばあちゃんの次男で、他県に住んでいて、時々家族を残して、単身でマーばあちゃんの所に泊まりに来るのです。
早くに知らせると私たちが気を遣うからと、お墓から電話をくれたのですね。
お水も出なかったと思いますが、それは口実だったのですね。
心に傷を負った私たちは、お互いにこうして気を遣い、相手を思いやるのですね。
今、急に涙が出てまいりました。人はかなしく、限りなくやさしく、そして温かですね。
投稿: ウッシー | 2009年1月27日 (火) 13時18分