箸袋の作り方 (箸置き付きを写真で)
長さ9cmくらいに裁ち、
幅を半分に折り、端を縫い
表に返します。
左下 箸袋の布は、33cm四方くらいを2枚用意します。
紐と交差する対角線の両方に三角にしるしを付けます。
縫い代は7~8mmくらいが良いと思います。
対角線の中央は8㎝余りを、返し口として開けます。
右下 紐を対角線上にはさんで仮止めします。
左下 返し口を開けて三角に縫ったら切り離します。
鋭角の部分はカットして縫い、縫い代も余分は切り落とします。
表に返した箸置き布は、左右をステッチで押さえておきます。
右下 箸袋を表に返して、返し口に折りあげた箸置き布を入れ込み、
周りにぐるっとステッチをかけます。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
暖かく、良いお天気です。
近くの公園の桜はまだ咲きません。
ゆっくり咲いて、ながく楽しませてほしいと思います。
孫たちの春休みはもうすぐです。
にぎやかな日々になることでしょう。
お読み頂き、まことにありがとうございました。
« コインケースもうすぐ… 母に会いに行こう | トップページ | 刺し子図案(6)千鳥 »
「手作り」カテゴリの記事
- 布マスクを作りました(2020.03.02)
- 必要に迫られて作った「手ぬぐいブラ 」 (2019.09.08)
- お約束のりんごケーキ 製粉会社の回し者ではないですに(^.^)(2017.04.18)
- 熟し柿でゼリー&ケーキ(2016.10.30)
- ネコが喜ぶ?「鍋布団」(2016.09.03)
へ~ φ(^^)メモφ(。。)
一度に 2枚 しかも リバーシブル
考案した人 尊敬しちゃいますね~
入院のお見舞いに、いいんじゃないかな~
我が家のミシン ご機嫌が 悪いので
しばらく いいにゃ~っと 眺めてるだけになりそうです~
ああ~ 欲しいです~ 誰か~
投稿: お茶芽 | 2009年3月21日 (土) 17時39分
こんばんは。
こちらの桜もまだ咲きません。
はし入れまで作られるのね。
いいなぁ~。
私、ぶきっちょです(笑)
投稿: さな、花の庵 | 2009年3月21日 (土) 19時54分
素敵な素敵な箸袋!
勝手ながら、去年の子どものバザーの時に、
出品させていただきました。
小さな学校なので、収益が貴重なのです。
4点作って、完売しました。
今年は、エコバッグなども作って、
地球に優しいものを出品したいなあと思っています。
遅くなりましたが、ありがとうございました!
投稿: あおい | 2009年3月21日 (土) 21時37分
こんばんは~♪
小さな孫がきていて更新がままなりませぬ。
早寝早起きに合わせて、婆ちゃんももうすぐ寝ます。
もう手縫いするファイトがないけど。
今日、公園には「マイ箸」を持参しました。
これをだんだん流にいたしますね
投稿: だんだん | 2009年3月21日 (土) 21時40分
お茶芽さん、家では箸袋を箸箱の代わりに
お弁当用として、孫に持たせています。
手縫いでも作れますよ、ご安心下さいね。
投稿: ウッシー | 2009年3月22日 (日) 08時09分
さな・花の庵さん、あんなに素敵な写真、生け花、
ブログ作成、ゼッタイぶきっちょではいらっしゃいませんね。
私はこころから尊敬しています。
投稿: ウッシー | 2009年3月22日 (日) 08時12分
あおいさん、バザーに出されましたか!!
良かったですねぇ。
私も秋までにバザー用品を作らねばと思っています。
簡単に縫える裏無しのエコバッグ、作りたいです。
良いのがあったら教えてくださいね。
私も思案しているところなのです。
投稿: ウッシー | 2009年3月22日 (日) 08時16分
だんだんさん、お忙しいのですね。
頑張って下さいね。
私も春休みが来るから、忙しくなります。
今のうちにのんびりしておかねば・・・
投稿: ウッシー | 2009年3月22日 (日) 08時18分
「主婦のミシン」さんという方が、
よく型紙と作り方を紹介されていて、
この前はお弁当を入れてくれるレジ袋を
作ってらっしゃしました。
レジ袋から型紙をとってらっしゃるので、
使いやすさは抜群だと思います。
普通のエコバッグもありました。
検索すると出てきますよ。
折り畳むタイプが一般的ですが、
私は車に積んでおきたいタイプなので、
しっかりしたトートタイプも作ろうかなと思っています。
夏場は保冷シートがあると助かりますが、
予算と相談です。
投稿: あおいママ | 2009年3月22日 (日) 14時13分
あおいママさん、ありがとうございました。m(__)m
レジ袋型のは、持ち手のぐるりをバイヤスで始末するので、
あまり簡単ではないように思います。
カタチはレジ袋型に似ていて、
仕立ての楽なのを考えているところです。(^_^.)
既に名前は考えてあるのです。
かんたんレジ袋型エコバッグ「そっくりさん」
ウフフ、名前が先行してるんですよ。
投稿: ウッシー | 2009年3月22日 (日) 15時00分
私もまだ、試作すらしてない状況なのです…
「そっくりさん」、すごく楽しみな名前ですね。
お金を出してエコバッグを買うのはエコではないような気もしますが、
これがハンドメイドなら、やっぱりエコ♡って思います。
布はたくさん仕入れたので、色々作っていきたいです( ´艸`)
投稿: あおいママ | 2009年3月23日 (月) 22時02分
あおいママさん、たびたびとどうも・・・

私も考えてるだけです。
一日の時間が足りませんね。
あと、3時間あればと思います。
主婦には他にも用事がたくさん・・・お互いに頑張りましょ(*^_^*)
投稿: ウッシー | 2009年3月24日 (火) 08時38分
ウッシーさん初めましてこんにちは。私も男の子2人の孫のお世話をして3年あまりになります。島根県から柏市に移住しました。友人にウッシーさんのブログを紹介されてお気に入りに登録。少しお姉さんのウッシーさんのブログにそうだ、そうだと共感しながらがんばっています。大変なことも多いけど、孫から教えられることもあって楽しいこともあります。ステント入れた心臓にもうちょっと働いてもらって頑張るかなあと思っています。ウッシーさんも術後のお体を大切に、猛暑に留意してお過ごしください。
投稿: オケイさん | 2013年8月 2日 (金) 10時46分
オケイさん、はじめまして。
こめんとありがとうございました。
古い記事のコメントは送信ができないことがあります。
今日はお礼だけにさせて頂きます。
投稿: ウッシー | 2013年8月 2日 (金) 19時08分