リバーシーブル巾着袋の作り方
両面から使える巾着袋です。
18×12×4サイズの、ブック型お弁当が入れられます。
後姿です。
正面です。
そしてこれは内側です。
ハギレ減らしのために、ささっと作ったものですが、こうして見ますと、両面というより、三面使いが可能です。(笑)
巾着袋には、様々な縫い方がありまして、皆さんは、もう既に良い縫い方をご存知だと思いますが、私の好きな縫い方を書かせて頂きました。
クリックで拡大できます。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
お詫び
サイドバーのリンク「手提げ袋の作り方」の中の
「中の見えないバッグ」の作り方図に間違いがありました。
弁解の余地もない、愚かな、大きな間違いでした。
皆さまは、すぐにお気づきだったことでしょう。
うかつな私は、今頃になって気づきまして、
本日、訂正させて頂きました。
お読み下さった皆さまに、深くお詫びを申し上げます。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
ご訪問まことにありがとうございました。
どうぞ、良い一日をお過ごしになって下さい。
« ジーパン手提げ&貧乏ばなし | トップページ | 再放送?!リメイク バッグ »
「手作り」カテゴリの記事
- 布マスクを作りました(2020.03.02)
- 必要に迫られて作った「手ぬぐいブラ 」 (2019.09.08)
- お約束のりんごケーキ 製粉会社の回し者ではないですに(^.^)(2017.04.18)
- 熟し柿でゼリー&ケーキ(2016.10.30)
- ネコが喜ぶ?「鍋布団」(2016.09.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
巾着の作り方、待ってましたー!!!
じっとみていても、なかなか理解できないので、実践あるのみ!手縫いで縫ってみます。うまく縫えたら、私のブログで、モーばあちゃんのブログを、ご紹介がてら作品をアップさせていただいてもよろしいですか??
モーばあちゃん!(40女にばあちゃんと呼ばれる筋合いはないですね・・・^_^;)これからも、楽しみにしています♪そして、応援しております(__)
投稿: jill | 2009年4月25日 (土) 19時20分
jillさん、こんばんは
コメント嬉しく読ませていただきました。
どうか、作って下さいね。
小さい寸法で手縫いしてみてください。
そして自信を持って実寸で作って下さいね。
ご紹介下さる件は、ご自由になさって下さい。
私も嬉しいですから・・・(^_^.)
投稿: ウッシー | 2009年4月25日 (土) 19時47分
こちら↓のジーンズのリメイクバッグ良い感じですね
私もジーンズのリメイク大好きです
はき古した生地の柔らかさが快くっててに馴染んでくれます。
生地も厚めでお買い物にはぴったりです!
そしてこの「リバーシーブル巾着袋」この作り方いただきます~
ウッシーさんのように優しい手作り心がけたいです
投稿: じの | 2009年4月26日 (日) 16時08分
じのさん、こんばんは。
コメント嬉しく頂きました。
じのさんの手作り、あたたかくやさしいです。
私にはマネができません。
和と洋の組み合わせがとても味わい深いし・・・
これからも学ばせて頂きますね。(^_^.)
投稿: ウッシー | 2009年4月26日 (日) 18時46分
おはようございます。
以前コメントした、尿バッグ用の肩掛けバッグですが、二つ仕上げました。
裏地なしです。尿で汚れたらすぐ洗って干せるように…ですが…。
ご家族…娘さんがデニム生地でしっかりした作りのものを購入され、すぐにお払い箱になってしまいました。
ちょっと残念でしたが、親思いの娘さんには感謝感謝です。
このバッグのポイントは本人の体格に合ったヒモの長さです。
座った時バッグの底がおしりと同じ位置に来るようになるのが理想的です。
御用済みになったバッグはいつかまた必要な時を待って、看護士さんの道具入れにしまってあります。
別の利用者さん用には、金属のスプーンが重くて使えないということで、百均で買った木のスプーンを本人の口に合わせてやすり掛けしていましたが…。
出来上がる前に状態が悪くなり、クリニックに入院されてしまい(同じ施設内)またもや御用済み…。
どれも休みの日に自宅で黙々と制作していたのですが、私のやることはなかなか報われる機会が少ないです。
それでもめげません。
作るってことは楽しきかな…!
昨日は夜勤中に『肌の弱い利用者さん用使い捨てソフトまごの手』を10本作って感謝されました。
(なんのことはない、割りばしの先に綿球をつけただけ)
ツクル記事を見るとなんかすごくがんばれそうになります。
投稿: おかか | 2014年2月 1日 (土) 08時40分
おかかさん、これからもいろいろ作ってくださいね。
私は、最近ものつくり怠けています。
もっぱら、字を書く勉強に熱心!
投稿: ウッシー | 2014年2月 1日 (土) 14時32分