少しはほっとする金曜日ですが
今年も、アカバナユウゲショウが咲く頃になりました。
野の花ですが、赤花夕化粧…艶っぽい名前、
花の色も艶っぽいピンクです。
アカバナ科、マツヨイグサ属。
明治の頃、観賞用としてアメリカから渡来したとか。
しつこい熱心な草刈作業によって、
滅びるかと思いきや、今年も元気に咲きました。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
最近の私は、こころに落ち着きがありません。
自分で処理しなければならないことが2~3件あり、
何事につけてもじっくりと取り組むことが出来ません。
落ち着いてしみじみかけるミシンの音はカタカタ、
でも、今の私がかけるミシンは、カチャカチャです。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
カチャカチャの産物は、私のスカートの裾直し。
丈が長すぎるので、ぶっつりと切って、
ジグザグ縫いをしました。
折ってまつり縫いなどはせず、このままはきます。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
かりんのスカートも長すぎるのです。
脇を中心に持って来て、丈を短くしてみましょうか?
これもカチャカチャ仕事になりそうです。
いつか、カタカタと静かにミシン出来る日が来るように、
今夜も願っています。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
お読み頂きまして、本当にありがとうございます。
皆さまの下さる応援が、こころにしみてありがたいです。
深く感謝いたしております。
今日はコメント欄も開いております。
よろしかったら、お話にいらして下さい。
« かんたんお気楽エコバッグの作り方 | トップページ | 荒地に咲く★スカート直し »
「手作り」カテゴリの記事
- 布マスクを作りました(2020.03.02)
- 必要に迫られて作った「手ぬぐいブラ 」 (2019.09.08)
- お約束のりんごケーキ 製粉会社の回し者ではないですに(^.^)(2017.04.18)
- 熟し柿でゼリー&ケーキ(2016.10.30)
- ネコが喜ぶ?「鍋布団」(2016.09.03)
「日々」カテゴリの記事
- 終戦記念日(2018.08.15)
- あれから10年(2016.08.27)
- あの夜からはじまった(2015.08.30)
- 今夜は教会へ 追記あります(2011.10.18)
- 人生いろいろ クラス会(2011.10.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばん(U・x・U)
熱心な 草刈。。。\(≧▽≦)丿
とっても 可憐にみえますが
フォトの掲載の仕方でこうも変わるのですね
私も まったく 針仕事が進みません
雑用が 多すぎますね
楽しい 週末を
投稿: お茶芽 | 2009年5月15日 (金) 20時30分
お茶芽さん、こんばんは。
早速のコメントとても嬉しいです。
本当にありがとうございます。m(__)m
雑用、多いですねぇ。
つぎへと・・・
仕方ないのですねぇ。
かなしいほど、つぎから
かかえこんでいるのはよくないのですが、
人に頼むとなると、いちいち説明が必要、
自分でした方が、楽で早いこともあります。
がんばらにゃ、
投稿: ウッシー | 2009年5月15日 (金) 20時42分
人に頼むと、もしかしたら、イライラの原因になるかもしれないので、うふふ、私も抱え込みます。

でも、ウッシーさんと違うところは、
あははは~どうにかなっか~
・・・
嫌な事から逃げ出してしまうのです
でも、結構、どうにかなるもんです。
草刈名人は健在なのですね
投稿: 壱番館のBUN | 2009年5月15日 (金) 21時41分
野の花は私も結構好きです。小さい花が好きです。
このピンクもホットな感じでいいですね
ウッシーさん、2~3件もご自分で処理しなくてはいけない事があって、大変ですね。

私もその立場だったら、他の事をしていても常に
そのことが心と頭にしっかりこびりついていると思います。
私も抱え込んでしまうタイプです。
若輩な私では励ましにもなりませんが、1つ1つ
こなしていくしかないので、優先順位を決めて
まず一つ、頑張ってくださいね。
何もできませんが早くカタカタとミシンが踏める
ように応援してます。
気負わないで頑張ってくださいね。ファイト
投稿: きなこ | 2009年5月16日 (土) 00時22分
ウッシーさん、おはようございます。
アカバナユウゲショウは、わたしも大好きな花です。
先日載せられたコマツヨイグサと、同じ仲間ですね。
しつこく草刈りするひとが居るのですか(笑)
でもちゃんと残ってくれるなんて、見かけによらずたくましい野の花です。
いつもあれこれと、他のことに気をとられながら何かをしている。
細かな用事が次から次へと出来るのですよね。
心せわしい日々を送られながらも、それをしっかりと書き留める作業もなさっている。
ウッシーさんは素晴らしいです。
でもお身体には気をつけて。
もうずいぶん前のことですが、下の子が心臓の手術をするとき、上の子の持ち物全部に、下の子の名前を入れてしまいました。
泣かれました。。今のかりんさんくらいの年齢でした。
投稿: ねじっこ | 2009年5月16日 (土) 05時35分
ウッシーさんおはようございます。
私も少しハンドメイドをかじる身として,よくわかりますその気持ち。
なんか他に「やらなきゃいけない」ことがあると,手の動きが悪くなる
というか身が入らないですよね。だからなかなか進まない^^;
無理やりやると必ず失敗する^^;
なにごともゆったり楽しみたいですが,そうもいかないですしね。
そういうときはウッシーさんの野の花コレクションで癒されてます^^
あっこの花うちの庭にもある!とか(笑)
投稿: りょうこH | 2009年5月16日 (土) 08時24分
壱番館のBUNちゃんさん、
馬鹿みたい・・・
コメントどうもありがとうございます。
仰るとおりで~す。
何をあくせくするのでしょう。
過ぎてから振り返れば、
それでもさ、今はこうしてバタついてるんですよ。
草刈名人は、家だけでなく、あちこちにいるもんで、
雑草もたまったものではありません。
投稿: ウッシー | 2009年5月16日 (土) 09時37分
きなこさん、
和菓子のこと?
コメントどうもありがとうございます。
本当に一個、また一個ですね。
何の話でしょうねぇ。
おいしい
いえいえ、課題をこなしていく話。。。
ありがとうございます。m(__)m
あまり頑張らないように気をつけながら
頑張ります。
投稿: ウッシー | 2009年5月16日 (土) 09時41分
ねじっこさん、
コメントどうもありがとうございます。
ねじっこさんのお庭には、優雅なお花がいろいろ咲きますね。
この間は、アカバナユウゲショウも・・・
私は近くの公園で見つけました。
ここはシルバーの方々が、軍団で来られて、
野草はまる裸になります。
しつこいなどと、私書きましたかしら(笑)
たしかその文字、消したはず、
川の堤防は我が家の名人が趣味?で草刈してくれます。
そして明日は住民による草刈ボランティアが・・・
処理しなければならないこと、まだ残っていますが、
一つずつ頑張ります。
ねじっこさんも、遠い日の重い思い出がおありですね。
誰の胸の奥にも、そのような思い出が潜むのでしょうね。
投稿: ウッシー | 2009年5月16日 (土) 09時52分
りょうこHさん、
コメントどうもありがとうございます。m(__)m
きくのや本舗さんでいらっしゃったのですね。
いつもブログにおいで下さってありがとうございます。
私は気持ちがくたびれると、ブログ散歩で、ワンコやニャンコに会いに行きます。
本当にこころが和みます。
またワンちゃんに和みを頂きに上がります。
これからも仲良くして下さいね。
投稿: ウッシー | 2009年5月16日 (土) 10時02分
ウッシーさん こんにちは
かりんちゃんの可愛いスカートが、もっとかわゆく変身ですね
ウッシーさんの働く手は止まりませんね

ミシンの音がガチャガチャになりませんように
投稿: ミセスT | 2009年5月16日 (土) 11時07分
はじめてお邪魔します。4月にブログを始めてランキング上位の方は、どんなブログをされているのかとウッシーさんのブログを覗き、過去の記事までずっと読みふけってしまいました。うちは両親が離婚して父子家庭になりましたが、祖父母や伯母達が同じ敷地に住んでおり、みんなで私と妹を育ててくれました。お母さんが亡くなられたという点は大きく違うのですが、ウッシーさんやおじいちゃんが、二人のお嬢さんを一生懸命育てておられることは、お孫さんたち、よく分かっていらっしゃると、自分の経験から思います。
私は、初ひ孫を抱いたときの祖母の嬉しそうな顔を忘れることができません。どうぞ、お体に気をつけて、お孫さんの成長をいつまでも見守ってあげてくださいね。
長くなってすみません。ブログ楽しみにしています。
投稿: とこはな | 2009年5月16日 (土) 11時17分
ミセスTさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
本当にミシンの音がガチャガチャになってしまったら悲しいです。
そんなふうにならないように、無理をしないように気をつけます。
何もしない勇気も必要なのかも知れませんね。
投稿: ウッシー | 2009年5月16日 (土) 15時22分
とこはなさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
こころに染み入るお話です。
孫たちも大きくなりまして、心配も大きく?なりました。
心配事が増えたというのではなく、心配する中身が変わってきたのですね。
私ひとりで抱え込まないように気をつけたいと思います。
私はあんまり愚痴など人に言えない性質なので、いけません。
何でもぱあっとおしゃべりできる人が羨ましいと、最近しみじみ思っています。
投稿: ウッシー | 2009年5月16日 (土) 15時31分
こんにちは~
どんな時でもミシンかけされるんですね。
カチャカチャ・・と裾の始末をされて
落ち着かれたらカタカタとスモック刺繍のバッグとか・・?
かりんちゃんのスカートは
前にフリフリがきたら可愛いですね
私のミシンかけも
ガチャガチャダダッーのときがあります・・・
投稿: アガパンサス | 2009年5月16日 (土) 16時43分
アガパンサスさん、こんばんは。
トホホでございますねぇ。
コメント、どうもありがとうございました。
今夜はお風呂の順番が来るまで、
それこそガチャガチャと小物を縫いました。
記事にも載せられないような、出来上がりです。
忙しいからとは言えないのはわかっています。
心が尖っているからですわ。(-_-;)
こういう時は、本当は縫わないのが一番ですね。(笑)
でも、ミシンの周りをすっきりさせるためには、
ハギレへらしが必要です。
かなりのハギレ、裁ち落とし布をポイポイと捨てたのですが、まだ捨てるに捨てられない小布があるのです。
それで、ちっちゃなもの入れなど作っているわけで・・・
ホントに損な性質ですねぇ。
投稿: ウッシー | 2009年5月16日 (土) 22時28分
カタカタとカチャカチャの違い、心のありようで異なる響きをするのですか。
作業の仕方と聞く耳の違いでそのようになるのでしょうね。
はてさて私にそれほどの繊細さがあるかどうか。
みんな同じに聞こえそうです。
投稿: ひよどり | 2009年5月17日 (日) 10時05分
モーちゃん、こんちは
としている姫です。

はい、今はほっ
今朝は久しぶりにお弁当を作りましたよ。
それからはずぅーっとまったりしています
赤花夕化粧って名前も素敵ですよね。
う~ん、ジーンズを直して欲しいです。
裾がラッパ過ぎる~!
投稿: 池田姫 | 2009年5月17日 (日) 11時46分
ひよどりさん、こんばんは。
私はいま、恥ずかしくて、笑っています。
音の違いは私の気持ちの違いそのものですね。
ミシンに責任はありません。
投稿: ウッシー | 2009年5月17日 (日) 20時29分
池田姫さん、こんばんは。

最近の私は、ポチだけして読み逃げしてるのを察知しておられるのでしょうか?
ホントに鋭い姫君ですねぇ。
ジーパンのラッパ直しですかぁ~
スタコラ・・・
直す人もいるのでしょうね。
私は逃げますね。
スタコラ
投稿: ウッシー | 2009年5月17日 (日) 20時41分