こころ和む料理本&キツネノアザミ今年も…
私が、まるで絵本のように楽しんで見るのはこの本です。
元気が出てきます。
こんな献立があります。
* キーマカレー
* きゅうりだけのサラダ
* トマトだけのサラダ
鶏ひき肉の親子丼のページには、
こんな優しい一節があります。
鶏ひき肉を「もも肉になりなさい」とつまんで入れ…
* * *
この本には、手に入りにくい食材や調味料は出てきません。
* わかめのみそ汁
材料
わかめ…
だし汁…
みそ…
このように、まことにシンプルです。
シンプルだからこそ、おいしく作らねばなりませんが・・・
* * *
ひどく疲れて、気力も失くしそうな時、
パラパラとめくって見るだけで
また少し元気を取り戻すことが出来る、
不思議な料理本です。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
キツネノアザミ 今年も…
近くの川の堤防に、今年もキツネノアザミが咲きました。
去年も記事にしましたが、キク科の可愛い野の花です。
アザミのように見えるけど、トゲもなくアザミではない。
キツネに騙されたようだということからついた名前とか…
稲作文化とともに渡来した
史前帰化植物だといわれています。
稲と言えば、今は田植えのシーズンなので、
川の水が、田んぼのどろで濁っています。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
終りに、今日の縫い物は、いつものハギレへらしの箸袋。
孫には、いったいいくつ作るの?と言われてしまいました。
ブログランキング応援ありがとうございます。
« 庭の花&エコバッグ試作 | トップページ | 今日は猫ブログ(借りてきたネコで) »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
(o^^o)ふっ♪ 私も 何個目って 思っちゃいました
野草 勉強になります どんどん 紹介してね
ウ~チャマ♪に 料理本。?!
疑問じゃの~~
そんなの 無くても パパっと 作ってみえると 思うけど・・・・
逆に 本が できるほど レパトリーも 豊富だと 思いますけど・・・・
私じゃ あるまいに・・・・・
疑問じゃ~~
手抜き ば~さんより
投稿: お茶芽 | 2009年5月 4日 (月) 23時11分
お茶芽さん、お早うございます。
料理の本、たくさん持っています。
安く、早く、簡単に、おいしく作るためには
すぐれた方のお知恵がほしいです。
今日も雨、子供が外で遊べないですねぇ。
お元気でお過ごしくださいね。
投稿: ウッシー | 2009年5月 5日 (火) 06時01分
ウッシーさん、おはようございます。今日は少し肌寒いですね。
キツネノアザミは、こちらではあまり見られなくなりました。子どもの頃は、身近な花や虫が遊び相手でしたね、みんな。郷愁を感じる花の姿、とても好きです。
小林カツ代さんのお料理本は、わたしも何冊か持っていますよ!
ウッシーさんの言われるとおり、手に入りにくい食材や調味料は出てきませんし、親近感のわくものばかり。それが嬉しいですね。
一年中台所に立つんですから、手近な材料で作れるのが有り難いってものです。
時々、読んだだけで作ったような気になってます
連休ももう少しで終わり。あとひと息です。
投稿: ねじっこ | 2009年5月 5日 (火) 07時39分
ねじっこさん、こんにちは。
冷たい雨のこどもの日になりました。
あっというまに連休が終わりますね。
野の花は毎年、様子が変わりますね。
去年咲いていた所に同じ花があるとは限らないのですね。
キツネのアザミも場所が変わっていました。
私は簡単なものしか作らないのですよ。
作れないというのは恥ずかしいから見栄はってるんですね、きっと(笑)
知らない香辛料なんかが出てると、もうや~めたと、言う気になります。
この方のレシピは本当にありがたいですね。
ねじっこさん、お風邪ひかないでくださいね。
再度のコメント、すみません。
私、気がつきませんでした。(~o~)
言って下さって読み返しまして、編集しました。
2回目のコメントは削除いたしました。
ご丁寧にすみません。
かえって気を遣ってくださって・・・
投稿: ウッシー | 2009年5月 5日 (火) 12時40分
我が家は午前中に親戚も帰り急に静かになりました。
もうすぐ2歳になる子と9歳の子も来ていたので、賑やかでした。子供ってパワーありますね。子供が生まれるまで私は保母をしていましたので、子供は好きですが、元気さには脱帽でした。
本て自分を元気にしてくれる大事な友って感じがします。私も他の本ですが、随分助けてもらったりしています。カツ代さんの本解かりやすそうでいいですね
さわやかな5月の感じがでていて、いいですよ
投稿: きなこ | 2009年5月 5日 (火) 13時45分
きなこさん、こんにちは。
雨ですねぇ。
お賑やかな連休が過ぎましたか!
おつかれさまでございました。
我が家は孫も大きくなり、あまり人込みには出たくないらしいです。
お友だちとのつきあいに楽しみを見つけたのですねぇ。成長してくれたのですねぇ。
孫育ても、新しい段階に入ったみたい。
でも、またべつな頭を使わないといけません。
かしこい老人にならなければ・・・
カツ代さんのレシピはありがたいです。
投稿: ウッシー | 2009年5月 5日 (火) 15時39分
ご丁寧にすみませんでした。
モーより
私、全然気がつかなかったのですが、
ご心配して下さったので、編集させて頂きました。
そして2度目の書き込みは削除させて頂きました。
ご安心くださいね。
投稿: ウッシー | 2009年5月 5日 (火) 15時43分
モーちゃん、世はUターンラッシュ?
関係ありませんね。
きっと家に居る人の方が多いです
カツ代さんは最近テレビで見ませんね~
息子さんも料理研究家ですね。
夜9時から(教育テレビ)で時々見ます。
モーちゃんは主婦の達人なのに
バイブルのような料理本を持っていらしたのね。( ´艸`)
投稿: 池田姫 | 2009年5月 5日 (火) 17時51分
こんばんは。
↓のナデシコ、家の庭にあります。
確かに、こぼれ種で、毎年咲いてくれます。
種がパチンと弾けて飛ぶんですよ。
新聞紙の紙袋、私もまねっこしようと思っています。
先日は「英字新聞」で作ったら、なかなかしゃれたものになりました。
今回は、ハングル文字の入ったもので作ろうと思います。
面白いものに、仕上がりそうです。
我が家は、買い物に行く気にならないので、庭から「ニラ」を摘んで来て、おかずにしました。。。
引きこもりの、私であります。
高速道路も、めちゃめちゃ混んでいるし、ETC効果で信州はどこも、県外車でいっぱいだし、それでいいのさと思っているのであります。
投稿: たっつみぃ | 2009年5月 5日 (火) 19時29分
池田姫さん、こんばんは
この近くのひと、家にいますねぇ。
観光地は賑わっているでしょうね。
でも、今日も雨でした。
カツ代さん、ご病気なのですね。
この本もスタッフの方々が書いています。
元気になってテレビに出て来て欲しいです。
投稿: ウッシー | 2009年5月 5日 (火) 20時35分
たっつみぃさん、こんばんは。
フクロナデシコはパチンとタネがはじけるのですか!
面白そう!聞いてみたいです。(^_^.)
こどもでさえ、この時期は出かけたくないらしいです。
私も買い物は三日に一度です。あとは買って来たものでやりくりします。三日目は寂しくなることもありますが、そこらじゅう探しておかず作り…エヘヘ
庭の蕗を明日は採ってみます。(笑)
韓国に行ってらっしゃったんですね。
いいですねぇ。羨ましい限りです。
投稿: ウッシー | 2009年5月 5日 (火) 20時43分
今晩は
新聞バックが作りたくてネットを見ていましたら
モーばあちゃんの自由長にめぐり合えて
それから訪問させていただいてます。
新聞バック私にも出来ました。
ありがとうございました。
これからも楽しませてくださいね。
投稿: みかん | 2009年5月 5日 (火) 21時58分
みかんさん、お早うございます。
訪問して下さいましてありがとうございます。
新聞紙のバッグ作られたのですね。
あれって、たのしいですね。
あんまり説明がうまくなくて、すみませんですが・・・
きれいな広告など見つけると作りたくなりますね。
持ち手無しで、ゴミ袋にも便利だと思いますね。
これからもお話にいらしてくださいね。
コメント、どうもありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2009年5月 6日 (水) 06時25分
こんにちは。
ウッシーさん、連休は大忙しになっていますか。
食事の準備だけでも、主婦は大変になりますね。
我が家はついに大掃除をしました。少しずつモノが
増えて人間様の場所がなくなっていました(笑)
ひとりでは無理でも助っ人がいると、助かりました。
少し広くなりました。かなりくたびれました(笑)
私も小林カツ代さんの本は重宝しております。
特に手抜きのところが好きです。
「安いお肉で・・」なんてのは嬉しいですよね。
材料沢山とか高価なナントカは、毎日の献立には
いらない?かな・・と。
ウッシーさん、休み疲れが出ませんように。
投稿: ラベンダー | 2009年5月 6日 (水) 15時17分
はじめまして。
手作りが好きで、本を買いあさっていた時期もあります。でもミシンを持っておらず、手でちくちくするしかありません。ずいぶん前に箸袋が欲しくて検索していたところこちらにたどり着きました。ウッシーさんの手書きの作り方が大好きで、作りもしないのに拝見しております。紙袋が作りたくて紙袋の折り方が載っている本を買いあさったこともあります。ですから新聞紙の紙袋も嬉しくて。お料理の本も好きで見るためだけにたくさん持っています。なかなか実行に移さないのが悪い癖なのですが、これからもウッシーさんのブログ、拝見させていただきます。よろしくおねがいします。
投稿: どらら | 2009年5月 6日 (水) 15時33分
ラベンダーさん、こんばんは
ずっと雨が降っています。
大掃除がお出来になってよかったですね。
家もしてみたいです。模様替えも・・・
大掃除と言えば、子どもの頃、実家はお盆前と年末に大々的に大掃除をしました。
そういう日のお昼ご飯が、今思えば、まかない食でした。それは、祖母の担当でしたね。懐かしいです。
連休その辺の買物以外、外出無しでした。家族はそれぞれ思い思いの所へ出かけていました。
ごはんは全部家でしたねぇ。お店込みますから、行きたくありませんし・・・
飯作り機としては故障もせず動きました。何かひとり静かにお宮の森にでも行ってみたい気持ちです。
投稿: ウッシー | 2009年5月 6日 (水) 20時15分
どららさん、はじめまして。
お料理でも、縫い物でも、本を買うと安心してしまって、作らないですねぇ。(笑)
いつでも作れるじゃん、と思ってしまうんですよ。
カツ代さんの本はいいですね。すぐに実行できる料理がほとんどだからです。
ミシンがなくても、手縫いで何でもできますねぇ。
私も手縫いが大好きです。面白い手縫いの服など作ってみたいです。
ブログ、見てくださってありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
投稿: ウッシー | 2009年5月 6日 (水) 20時25分
元気がでる料理本っていいですね。
私も料理をするので少し気になりました。
投稿: 崇司 | 2009年5月 6日 (水) 23時47分
崇司さん、こんばんは。
元気が出るのです。
頑張れ頑張れと言われるわけではないのに、
不思議と励まされるのです。
投稿: ウッシー | 2009年5月 7日 (木) 19時21分