梅雨入り★日陰の手作り
昨日梅雨に入りました。
資源ごみを出した帰りに
通り抜けた公園には
ツユクサが咲いていました。
まもなく刈り取られそうな気がするので、
カメラを持って出直しました。
* * *
昨夜、何時ごろでしたか、
孫のかりんが咳き込んでいました。
「横向きになりなさい」と声をかけ、
背中をさすってやりました。
かりんの寝顔には弱いです。
「お母さんのいる家に生まれたかったよ」
と言われたことが、思い出されてきます。
母親のいない家で11歳になり、
可愛い物、おしゃれな物が好きな少女になりました。
咳はじきに治まり、朝まで静かに寝入りました。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
日陰の手作り
「もっと、かっちりした物を持ちなよ」
つれあいは、私が自分で作った手提げで出かけるのを嫌います。
いらんお世話ではありますが、
ことを荒立ててもなんですから、
私は、つれあいと買い物に行くときは、
ユニクロの黒いポシェットを斜めにかけて行きます。
一人のときは、くったりした布製のバッグで行きます。
いま、巾着を作っています。
つれあいが嫌う、くったりした感じです。
持ち手もつけたいのですが、この持ち手は失敗です。
太すぎるし、いかついです。
もう一度考え直します。
日陰の手作りは、
ひっそりと、家事の合い間にしています。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
かりんは、いつものように登校しました。
私の咳も昼間はめったに出なくなりました。
お見舞いのお言葉、
まことにありがとうございました。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
いつも応援ありがとうございます。
« 小さな刺し子とフェルトの小物 | トップページ | 私の巾着(日陰の手作り完成) »
「手作り」カテゴリの記事
- 布マスクを作りました(2020.03.02)
- 必要に迫られて作った「手ぬぐいブラ 」 (2019.09.08)
- お約束のりんごケーキ 製粉会社の回し者ではないですに(^.^)(2017.04.18)
- 熟し柿でゼリー&ケーキ(2016.10.30)
- ネコが喜ぶ?「鍋布団」(2016.09.03)
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんちはー


ツユクサのシーズンですね。
何を持とうが、何を着ようがいいと思うんですけどね~
まあ 一緒にお出かけするとワンセットに見られるので
どこぞのおじいさんは心が痛いのでしょう。
いつも応援ありがとうございますは、
トイレで『いつもきれいに使っていただきありがとうございます』
戦法なんだわ
投稿: 池田姫 | 2009年6月10日 (水) 12時34分
・゜・(つД`)・゜・
と させられたり
(^O^)きゃはは
と させられたり
今日のバック 私好みです
グレー系って 一番好きな色なのよん
いいにゃ~
ちょちょいと 作れて
尊敬しちゃう
明日 彼氏が 来るので
お部屋 かたづけ中
ほこりは たまるにゃ~ ><
めんどいよ~ん
お掃除 苦手です~
ここを 覘いては。。。
なので ちっとも はかどりませぬ
そこに 我が家の郵便が 又 お隣に
誤配されてて 又なのよ
おしゃべり しちゃいました~
お掃除中止です~
( ̄~ ̄)ζ困ったもんだ
投稿: お茶芽 | 2009年6月10日 (水) 14時39分
かりんちゃんの言葉に涙が出そうです。。。
本当に普通って言葉がいかに幸せですごいことなのか、改めて思います。
かりんちゃんもおねえちゃんも、もちろんウッシーさんやおじいさまも、みんなでいろんな想いを抱いてきたのでしょうね。
かりんちゃんの咳、止まってきて良かったですね。
ウッシーさんのバッグ、手作りで世界に一つだけ。
こんな貴重なものはないと想いますよ(^_-)☆
投稿: ゆかにゃご | 2009年6月10日 (水) 15時40分
お母さんのいる家に生まれたかった!
これは本音なのでしょうね。
チクリと胸を刺します。
いまさらどうにもならないことです。
投稿: ひよどり | 2009年6月10日 (水) 16時11分
モー様 こんにちわ
モー様のつれあい様は素敵な男性ですね。
尊敬する女性としてモー様を見ている感じが
何となく感じられます。
ご自分が買ってあげたものを持たせたいタイプの男げのある人?・・かな?・・まさかって?
バッグの持ち手ですが
生意気なアイデアをひとつ。
固めの布をバイヤスに裁ち細めに突き合わせて縫うと
使いやすいもち手になります。
しっかりしていて硬い表情もなく良い気がします。
私は帯地で作るときには良くそうします。
ひとつの案に過ぎませんが・・・・ペコッ
くたくたバッグをくるくる回しておまけに
スキップしてつれあい様と出かけて下さい。
お待たせ-ってね
投稿: 雪うさぎ | 2009年6月10日 (水) 16時21分
池田姫さん、こんばんは。
相変わらず突っ込み名人の姫様ですねぇ。
…と、いうことは、姫様はそういう戦略?
私は素直なお礼の言葉です。(*^_^*)
投稿: ウッシー | 2009年6月10日 (水) 18時20分
そうそう 夜中に具合が悪くて目覚めた時 母におなかをさすってもらうと安心してまた眠れたな~なんて思い出してしまいました
安心してすやすや寝入るかりんちゃんの幸せそうな寝顔思い浮かべています
かりんちゃんにとってウッシーさんの手のぬくもりはまさにおかあさんのぬくもりなんでしょうね
一転 連れ合い様とのお出かけバッグのお話はほほえましくてちょっと笑ってしまいました
さすがです 見習わなくては
年を重ねてくるとお互いのことにあまり関心を持たない夫婦も多いと聞きます いらぬお世話もありがたく上手に受け流すウッシーさん
投稿: koro | 2009年6月10日 (水) 18時22分
お茶芽さん、こんばんは。
お忙しいですねぇ。
一日が早く過ぎますねぇ。
おじいさん、用事で出かけました。
書けます。
安心してお返事が
うるさい堅物です。
あぁ、つかの間のこの気楽さよ。
投稿: ウッシー | 2009年6月10日 (水) 18時24分
ゆかにゃごさん、こんばんは。

寝顔は誰でも邪気がありませんね。
但し私のことは知らんけど・・・(笑)
特に子供の寝顔は素直でかわいいです。
寝顔を見てると…ついね。
おじいさんは、工場で作ったような物が好きなんですかねぇ。
何でもきっちりした物が良いのでしょうねぇ。(^_^)
それと、手製は貧乏臭いとか思うのでしょうか?
男の見栄かもしれませんねぇ。
よう買わんから、自分で作ってる…トホホ
見解の相違、どこまで行っても平行線です。
投稿: ウッシー | 2009年6月10日 (水) 18時35分
ひよどりさん、こんばんは。
孫のホンネでしょうね。
姉孫は何も言いません。
言わない子供も可哀想です。
思っても仕方のないことですが・・・
投稿: ウッシー | 2009年6月10日 (水) 18時40分
雪うさぎさん、こんばんは。
バイヤスが柔らかいでしょうね。
実はこれ、バッグインバッグのつもりなのです。
それで、あれから、平らな細めの持ち手に作り変えました。
はたしてそれで良いか悪いかわかりません。
また失敗かも知れません。(-_-;)
お爺様好みのバッグから、私好みのバッグに中身を移し変えるための巾着なのです。
アハハハ、これも世の平和のため…です。
それにつけても、貧乏でバッグひとつ買えないと、思われたくないオトコゴコロの可愛さよ。
投稿: ウッシー | 2009年6月10日 (水) 18時48分
koroさん、こんばんは。
かりんは、何でもズバズバ言うんですわ。
私のことを、保育園の頃から「豚腹のイノシシ、犬のように吠える」とぬかします。
こういう毒舌の裏で、本心をポロリと言ったのでした。
お爺さんは、手作り=節約=貧乏人の技、と思っているのでしょうか?


売っていない物の値打ちを認めたくないのでしょうか?
討論しても仕方がないし、従っておくのです。
何せ、このブログを、
「あれ作りました、これ作りましたのブログなのか?」と、聞いて来るのですから。
全然読んでいません。それで良いのです。
投稿: ウッシー | 2009年6月10日 (水) 19時02分
こんばんは。昨日西日本の梅雨入りを聞いたのですが、今日はこちら関東も梅雨入りです。
。
とても蒸しますね
この気候が、喉にはよろしくないのでしょうね。
どうぞお大事に。水分を摂ってくださいね。
子どもって残酷なことを言うものですよ。
母がいる家庭だったら、それはそれで「お母さんなんか死んじゃえ」って言ったかもしれません。
本当は。ウッシーさんの思いをちゃんと受け止めているはずです。
言葉には出来なくてもね。でも辛かったですね。。
男性はひと目を気にする生き物です。
一緒にいるときくらい合わせるしかありません。
ああ、面倒くさ(笑)!!
投稿: ねじっこ | 2009年6月10日 (水) 20時22分
こんばんわウッシーさん
コメントするのが日課になりそうです。
どれもイイお話ばかりで「なるほどなぁ」です。
近くの公園を通るとき思わずツユクサを探しました。
あの色はなんとも言えず好きですね♪
ウッシーさんのマメさを思い出し
ミシンを出しました。
トロイのでなかなか進みません。
カタツムリの歩みです…旬ですね。
咳は夢の入り口に立った頃にでませんか?
私は何度も現に引き戻されたことがあります。
かりんちゃんもウッシーさんもどうかお大事に
投稿: komaneko | 2009年6月10日 (水) 21時05分
夜分にお邪魔しています。今晩はかりんちゃんは
咳が出てないといいのですが・・
ウッシーさんも大分咳がでなくなったとの事で
なによりです
ウッシーさんのお話しを読んでいて、男の人って、
ホントみんな同じだな~と、思います。思わず笑ってしまいました。これは年齢は関係無しです。
かりんちゃん、ウッシーさんがいらしてホント良かったと、心の中で思っていますよ。
11年の間、いろいろと大変だったと思いますが、
みんなの頑張りで、素敵な家族になられて、あと、ひとふんばりですね。中学、高校はあっというまに終わってしまいますよ。
投稿: きなこ | 2009年6月10日 (水) 22時52分
ねじっこさん。こんにちは。
コメントのお返事、パソコンがふさがっていて出来ずにすみませんでした。m(__)m
梅雨入りしても、雨は少ないのです。
でも、すっきりしないお天気です。
咳はねーさんに移動して行きました。
でも、ねーさんは痩せていますが元気です。
野菜が大好きなのでか、抵抗力があります。
偏食気味なかりんは長引きました。
私ももう、大丈夫ですが、すっかり治るのにはまだ日数がかかりそうです。
体力消耗とはいえ、全然スマートにはなりません。(笑)
ただ、心がよわりましたねぇ。涙もろくなりました。
これは、やっぱり病み上がり?
徐々に元気を取り戻したいと思います。
お返事にはなっていないみたいですが、今日の正直な私です。
コメント、いつもありがとうございます。
投稿: ウッシー | 2009年6月11日 (木) 16時03分
こんにちは。
ウッシーさん、快復できましたか。
かりんちゃんのひと言は胸に重いですね。
人生どうにもならない事はありますものね。
ウッシーさんのお気持ちを想うと胸が痛いです。
風邪ひきさん、多いです。
ねーさん孫さんに?あらら、大変、どうぞ
お大事になさって下さい。
手作りは身体に優しいので愛用しています。
投稿: ラベンダー | 2009年6月11日 (木) 16時16分
komanekoさん、こんにちは。
コメントのお返事が遅れてすみません。
家族がPC使用中でした。
今日ははっきりしないお天気で、
私の頭もぼんやりとしています。
食べ物の買い物には、行って来ました。

大きなレジカゴバッグに山盛り2杯です。
サービスポイント5倍の日を狙っています。(笑)
爺婆二人が、このうちの基礎を固めているという自負心を持って、8つまり威張ってるの)暮らしています。
先ほどかりんが帰ってきました。
玄関はいる前に咳で、わかりました。
この子は少しぶり返しました。(-_-;)
今年の風邪は本当にしつこいですね。
でも、元気に早速おやつです。
いろいろのりこえて行きますね。
お励まし本当にありがとうございます。
投稿: ウッシー | 2009年6月11日 (木) 16時18分
きなこさん、こんにちは。
たいそうお返事が遅くてすみません。
おじいさんもPC使いますのでね。
でも、ブログとは無関係です。
だから、私はあちらさんのことも書けます。(笑)
ネコの話していいでしょうか?
他所ネコが代わる代わる巡回に来ます。
このうちの庭には3匹の
黒っぽいの、白黒、きじネコふうの・・・
「あ、ネコ、ネコ」と私たちは家の中で喜びます。
すぐに行ってしまうので残念です。
いつか飼いたいと、切望しています。
また、大福ちゃんたちに会いに行かせていただきますね。
コメント本当にありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2009年6月11日 (木) 16時27分
ラベンダーさん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
私は大分よくなったのですが、かりんはぶり返しましたね。
ねーさんも引いていますが、いまの所一番抵抗力があるようです。
すごく細身なのですが、やはり鍛えられているのでしょうか?
みんな頑張って、乗り越えてまいります。
私は、いまはもう本革のバッグは重くて持ちたくありません。
好きです。
柔らかい手製のが
投稿: ウッシー | 2009年6月11日 (木) 16時49分
風邪だったんですか?
こんどはカリンちゃんが?
気をつけて元気でいてくださいね。
早速手提げが仕上がってますね♪
日陰の手作りも、大きなお世話も、これぞモー婆ちゃんの生きた言葉!
そうだ、そうだと言ってしまいました。
だれが日陰にしたんだ!
何を持とうと、大きなお世話だいっ!
心に溜めております・・・
投稿: だんだん | 2009年6月11日 (木) 16時58分
こんにちは。
お風邪はすっかり治りましたか。
かりんちゃんもすぐせきが止まりよかったですね。
「お母さんのいるうちの子になりたかった」
切ない子供心でしょうが、ウッシーさんは立派なお母さんだと思います。
くた~としても素敵なのに(笑)
投稿: さな・花の庵 | 2009年6月11日 (木) 18時03分
こんばんは。
バッグ、ご主人さまの好みがあるんでしょうね・・
ウッシーさんいつも素敵なバッグを作ってらっしゃるのに。
確かに手作りって独特のイメージがあるかも
知れませんね。。。作らない人からすると余計に。
うちの夫は作る労力を無駄な時間と思ってそうな感じ。
買えば済むのに、って。
何も気がつかないまったくの無関心もさびしいし
好みを押し付けられても困るし。
でも私は正直に言ってくれる方がいいかも。
で、言い返す(笑)、少しだけ。
咳、早く完全に良くなるといいですね。
投稿: tomo | 2009年6月11日 (木) 22時56分
だんだんさん、お早うございます。
私もいろいろ、心に溜めてます。
咳はその思いのはけ口でもあるかしら?
アハハハそう思えば、軽い!軽い!
元気に行きますね。
投稿: ウッシー | 2009年6月12日 (金) 05時49分
さな・花の庵さん、お早うございます。
女3人、咳きしながらも元気に日常送っています。
理解されない手作りですが、中毒ですからやめられず・・・
また、ひとつ出来上がります。(笑)
投稿: ウッシー | 2009年6月12日 (金) 05時52分
tomoさん、お早うございます。
手作りの良さがわからないのですねぇ。
ビンボクサ~と思ってるような・・・(笑)
私の作る物は少し灰汁があるようだし、
それも感じてるかも・・・
人生いろいろ、思いもいろいろ、ご勝手にですねぇ。
しばらくはこの咳と仲良く暮らしていくしかないのかも知れませんね。
投稿: ウッシー | 2009年6月12日 (金) 05時57分