« へたくそ! | トップページ | 小さな刺し子とフェルトの小物 »

2009年6月 3日 (水)

洗濯部長が夕食作り

私は一昨日の睡眠不足がたたり、

昨夕はついにダウン、(+_+)

「おかず作ってェ~」と、つれあいに助けを求めました。

下ごしらえだけはしてあったのですが、

洗濯部長が後を引き継いでくれたのでした。

家には若い女の子が二人いますが、

いざという時に頼れるのは、77歳の洗濯部長です。

     * * *

夕食の後は、一番風呂に入ることも許されて、

早々と寝入ってしまいました。(-_-)zzz

おかげで今日は何とか普通にしております。

友だちにあげようか、と携帯入れも作り始めました。

刺繍糸で刺し子を少ししました。

      P1080082

そして、家族のだれもが簡単に作れるおかずを伝えねばと、

ますます簡単、手間無しおかずの実践です。

もやし昆布です。

      P1080080

もやしをさっとゆででて、塩昆布と和えただけ。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

もやしのひげ、とってくれるゥ~

洗ってちょうだいねェ~

なべに500mlのお水入れてェ~、

塩を小匙いっぱい入れて沸かしてよねェ~

もやしは、さっとゆでてざるにあげてねェ~

水気をきって、ボールに入れて、

塩昆布を3本指でつまんで入れてまぜてねェ~

これなら、小6の孫にも作れること間違いなし。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

風邪もひいております。

大きな声は出ません。(静寂)

みなさま、どうぞお気をつけ下さい。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

ランキング応援、いつもありがとうございます。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

« へたくそ! | トップページ | 小さな刺し子とフェルトの小物 »

日々のこと」カテゴリの記事

コメント

どひゃ~ー(*>▽<*)

お倒れに なりましたね~
そうそう でなくっちゃ~

たまには 倒れるべきです
私は よく 倒れました ~(* ̄m ̄)r◇ ププ

おかげで
洗濯 食器洗い 風呂桶 洗い 包丁研ぎは 
主人の担当です
炒めものもd(^-^)ネ!
最初は 目玉焼きだけでしたが
薄焼き玉子に 出汁玉子も 依頼しております

でも たとえば 今日は ヤキソバです
って 伝えても
野菜を 刻むわけでなく
私が 中華鍋を 熱し始めなければ
手伝いに 来ないのが 不満ですが

洗脳するのに かなり 時間が かかりますね

チクチクで ストレス 発散できることも
伝えなければ なりませんね

操縦 p(^^)q ガンバ

お大事にね パタリッ..(o__)o..zzZzおやすみ~☆

おはようございます。

こちらは梅雨のはしりのようなお天気です。

シンプルな刺し子ですが、糸の色の取り合わせが
素敵でとても可愛くなっていますね

簡単で美味しいお料理は私も大好きです♪
早速レシピいただきます^^

どうかお身体ご自愛くださいね。
ウッシーさんとご家族様が心身共に平安に暮らせますようお祈りします。

ウッシーさん、大丈夫!!??
こんな時に限って携帯忘れてきた私です(>_<)
心配ですよ~。
今日も無理は禁物。
辛いときはだんなさまやお孫さんにバンバン頼って下さいね。

ウッシーさん、体調が少し良くないのですね。
洗濯部長の協力は嬉しいです、私が(笑)
どうぞご無理をなさらずに・・。

ちょうど私もお腹の具合が変でした。
ツレがすこ~し気にしてくれていましたが、
まさか、ケーキの食べすぎ・・とは言えませんでした。風邪気味で胃が暴食状態になっていたのです。
もう正常に戻りました。
刺し子の携帯入れはお友達のところに、お嫁さんに
行くのですか? 愛おしいですね。

睡眠不足も働きすぎも遊びすぎもモロに体に応える年です。上手にまわりの人をこき使いましょう^^
もやしと塩昆布の和え物、いいですね。早速・・・

さすがに洗濯部長さんは頼りになりますね。
そこまで育てたウッシーさんの長期的な教育方針も立派なものです。
それにしても、睡眠不足はいけませんね。
私もそれで失敗しています。

どうぞお大事にしてください。
よく眠って(人のこと言えない・・・)

昨日、実はワタシも午後二時頃から寝て、気がついたら夜七時でした。
ご飯作ってありました。
で、食べて、お風呂も入らず、本読んで。
今朝八時まで爆睡!!
後頭部と背中が痛い~
寝ろ~っ!という、天からの声だったのかしら?


もやし、真似します、絶対!

おぉ! 洗濯部長様大活躍ですね ありがたい事です
我がつれあいも 5年ほど前に丈夫だけがとりえの私がダウンし入院して以来 元気になった今も以前より格段によく家事を手伝ってくれるようになりました
でもまだ料理までは・・・そろそろしこまなくては( ̄ー ̄)ニヤリ
さっそくこの簡単で美味しそうなもやし昆布から

ウッシーさん ゆっくり休んで風邪早く治して下さいね

こんちはー
男子厨房に入らんかいっ!ですね。
最近は男の人も買い物に来ていますよ。
まず作る喜びを知らなくてはなりません。
褒めることです
何かできる喜び、それを食べてくれて嬉し顔?の喜び
いろいろな喜びが待っています。
そう洗濯部長さんにお伝えください。
洗濯はしてくれて当たり前みたいなとこがあります。
それより奥の深い料理にいざ!

お茶芽さん、
コメントありがとうございました。
お返事遅くなりお詫びします。m(__)m

やっぱり年ですねぇ。
無理は出来ません。
寝不足がたたりました。
ますらお派出夫さんに頑張ってもらいました。
ときどきこうしてダウンするばあちゃんになりました。
ゴホンゴホン・・・また咳でござります。

陽月さん、
コメントありがとうございました。
お返事遅くなりお詫びします。m(__)m

お祈りくださってありがとうございます。
時々しゃがみこんで咳をしていますが
その他は元気です。
喉が弱いのです。
無理をしないようにいたします。
ご心配おかけしました。

ゆかにゃごさん、
コメントありがとうございました。
お返事遅くなりお詫びします。m(__)m

しつこい咳が出る風邪をひくのです。
これが疲れた時のパターンです。(-_-;)
ご心配おかけしました。
長引きますが、こじらせないように気をつけます。
本当にすみませんでしたね。

ルーシーさん、
コメントありがとうございました。
お返事遅くなりお詫びします。m(__)m

お腹悪くされたのですね。
それも大変でしたね。お大事になさってください。
私は熱が出なかっただけ助かりました。
時々眠れない夜が来るのです。

刺し子の携帯入れ、友達用です。
少し地味すぎ?
また、派手なのも作ってあげたいです。

oss102さん、
コメントありがとうございました。
お返事遅くなりお詫びします。m(__)m

こき使う・・・大事なことですね。
ああしてこうしてと言えばやれるし、何でも出来るのです。
こういう時に活躍?してもらいましょう。
おだて上手にならねばと思いました。
おかずは簡単が一番ですね。

ひよどりさん、
コメントありがとうございました。
お返事遅くなりお詫びします。m(__)m

私は足を骨折した時がありまして、
その時は私が「命令」して家事をやってもらいました。
それで、あちらさん、かなりの力をつけたようです。
骨折り損ではありませんでした。

だんだんさん、
コメントありがとうございました。
お返事遅くなりお詫びします。m(__)m

だんだんさんも、不眠の夜がおありなのですね。
あれは、身体にこたえますねぇ。
長い夜を起きているのはつらいですねぇ。
さすがに明くる日はよく寝られますが・・・
寝れるための指圧でもあればいいですねぇ。

koroさん、
コメントありがとうございました。
お返事遅くなりお詫びします。m(__)m

入院されたこともおありなのですか!
大変でしたねぇ。
私は骨折で家の中を這い回っていた時が」ありました。
そういうことがあると、家事をしてもらえますねぇ。
お互いに頑張りましょう!

池田姫さん、
コメントありがとうございました。
お返事遅くなりお詫びします。m(__)m

姫のおそばつきの方も台所、されますか?
何でもしてくださるお方のように想像しております。
あ、また咳が、ゴホゴホ・・・
嘘ではござりません。
ではまた、この次まで・・・

こんばんは~
刺繍糸の刺し子、色合いが素敵ですね。
刺し子でも和風ではない感じの・・
おしゃれな携帯入れになりそうですね。

もやしの和え物・・
塩昆布は3本指でつまんで入れる!なるほど!
私も、作ってみます

咳が出るとお辛いでしょう。
ゆっくり休んで下さいね

ウッシーさん、こんばんは!
この間の寝不足が素で体調をくずされておられるのですね。大丈夫でしょうか?
心配です。でも洗濯部長さんが、頑張ってくれて、良かった休める時はしっかり休んでくださいね。
もやしの和え物・・今度作ってみようと思いました。美味しそうです。

携帯ケース、素敵ですね。

おはようございます。

咳ですね、お辛いですね、やはり安静が特効薬
でしょうか。
洗濯部長さんに活躍して頂いて・・。

昨日は名前を間違えました。そそっかしくて
お恥ずかしいです。
でも、判っていただけたようですね。
どうぞおだいじになさってくださいね、安静に。

「刺し子」、
改めて好きな事が出来る喜び。
ウッシーさん、そんな時が一番ですよね。

優しいご主人さまがみえるから安心だけど、
睡眠不足、風邪ぐらいと油断せずに。

アガパンサスさん、こんにちは。
コメントありがとうございました。
お返事が大変遅れましてすみません。m(__)m

咳だけが悩みなのです。
これはしばらく残ると覚悟しています。
お見舞いのお言葉ありがたく身にしみました。
アガパンサスさんも、お気をつけ下さい。

きなこさん、こんにちは
コメントありがとうございました。
お返事が大変遅れましてすみません。m(__)m

咳が残るので騒がしいことです。
気長に養生します。
縫い物は出来ますし、食欲はあります。
おかずの味もわかりますので、自分で作れます。
それがありがたいです。
ご心配、ありがとうございました。

ラベンダーさん、こんにちは
コメント再びありがとうございました。
お返事が大変遅れましてすみません。m(__)m

素敵なペンネームですね。(^_^.)
牛→ウッシーとは大違いです。
私も何故もっと美しいネームにしなかったのでしょうね。
いまさら、あとの祭りですが・・・
咳をしながら、咳と仲良く行くしかないですねぇ。

shizuoさん、こんにちは
コメントいつもありがとうございます。
子供のときから喉が弱く、咳とは縁の切れない状態でした。
百日咳も患いました。昔はワクチンなかったからです。

この咳もしばらく続くでしょう。
食べものに気をつけて、過ごします。
shizuoさん、ありがとうございました。

お体大丈夫でしょうか?ご主人様、素敵です。
咳は、柑橘系ののど飴を熱湯で溶かして一気に飲み干すと少し良くなります。お茶の代わりに召し上がってみてください。(湯のみに飴1個です)
我が家は、小1でチャーハンとお味噌汁など簡単なものを仕込みました。私は、小3から夕食当番でしたよ。なんとかできるものですよ。
上げ膳、据え膳の友人は、結婚が決まらず、苦労しましたが、週2回夕食当番になり2年で結婚が決まりました。
母が伝えることって、たくさんありますよね。
どんどん、お嬢さんたちも鍛えてあげて、ちくちく時間が増えるといいですね!

お大事になさってください。

コマダムさん、こんばんは
コメントどうもありがとうございました。m(__)m
いろいろ、良いことを教わり嬉しいです。

孫は少しは家事も出来るのですが、この日は一人はテスト勉強、もう一人は宿題がたくさんあってヒイヒイ言っていましたので、手伝わせられませんでした。
私も、もっともっとあの子たちをしこまないといけませんねぇ。

今夜は飴(オレンジ)を熱湯で溶かして飲みますね。
ご親切にありがとうございました。

この記事へのコメントは終了しました。

« へたくそ! | トップページ | 小さな刺し子とフェルトの小物 »

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

レジ袋ふうエコバッグ

新聞紙バッグ作り方