白いニガウリ★哀切がこころを癒す
家の白いニガウリです。
ころっとした形ですが、上品できれいです。
この夏になって、2回食べましたが、
苦味が少ないです。
厚めに切って、塩をしてしばらく置き、
水で洗ってさっと炒めて食べています。
塩コショウだけの味付けがさっぱりとして良いです。
今度はサラダにしてみようと思っています。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
哀切がこころを癒す
去る3月、A新聞の声の欄に掲載されていた
Tさんと言う方の投稿が忘れられません。
* * *
戦争によって街は破壊され、住む家も食料もなく、虚脱感が漂っていた敗戦の苦境時代でも、慰め励ましてくれたのは歌であった。
「リンゴの唄」のような明るい歌もあったが、うずくような哀切なものに元気づけられた。人は悲しい時、強い励ましの言葉ではなく、「かなしいねぇ」と心の奥底に寄り添ってくれる言葉のほうが支えられるのではないだろうか。私にとって歌は応援歌であり、鎮魂歌である。
* * *
こころの癒しのために、ブログを書いたり
読んだりする人が少なくないという。
私は、暗いことはなるべく書きたくないと思う。
けれども、哀しく切ないブログ記事に出会って
励まされる時がある。
上記のTさんの言われる通り
「頑張れ、頑張れ」と励まされるより
「かなしいねぇ」と、
こころに寄り添ってくれる言葉が、
時には強くこころを支えてくれるような気がする。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
今日もお読み下さいまして
ありがとうございました。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
最近のコメント