« もんぺ可愛や*縫い方要点 | トップページ | さつまいものサラダ (何も縫わない日々) »

2009年7月21日 (火)

おぼえているよ

     P1080387

おぼえている?

しぼんだ朝顔で、色水ごっこして遊んだこと。

     P1080389

カチンカチンになったチューブの絵の具で、

オレンジジュースやグレープジュース、

パインジュースごっこをしたことも?

「おぼえているさ」

いろんな色水を混ぜてしまって、

どす黒い水になってしまったことも?

「おぼえているさ、いろいろ混ぜると、きれいな色になると思っていたんだよ」

そうだったんだ、知らなかったよ。

ただいたずらしたわけではなかったんだねぇ。

      P1080390

折り紙で、メンコ作ったよねぇ。

「ジャンケン陣取りごっこしようよ」と遊んだねぇ。

ジャンケンだけではつまらなくなって来て、

サイコロで勝負したこともあったよねぇ。

     ☆  ☆  ☆

ついこの間のことのようだけど、

もう、遠くへ行ってしまった。

陣取りごっこのメンコ、

捨てるに捨てられず、

また、引き出しにしまいました。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

先刻、孫のかりんの友だちが迎えに来てくれて、

二人はもう一人の友だち宅に向いました。

かりんも大きくなったけど、

友だちも見違えるほど大きくなっていました。

「誰も彼も大きくなったんだねぇ!」

感心する私に、かりんが言いました。

「そういうものなんです」




       ブログランキング・にほんブログ村へ  人気ブログランキングへ

« もんぺ可愛や*縫い方要点 | トップページ | さつまいものサラダ (何も縫わない日々) »

手作り」カテゴリの記事

日々のこと」カテゴリの記事

コメント

最近、食べすぎでキリキリしている私の胃にとっても染み込みます。
キュゥゥンとね
 
大きくなったかりんちゃんの遊びに行く後ろ姿と見送るさびしそうなウッシーさんの後姿が目に浮かんでしまいます。
 
麦色の泡のでるジュースでも飲みながら、一緒に陣地取りゲームしましょうか??

心配していました。前の日のブログを見ていたので、もしや悩んでおいでではと、思って今日2度目に開いた時、更新してあったので、ホーとしました。
えらいです。その精神力・・・・。
ウッシーさんの人柄に乾杯。コメントをしてくださる方にも、真摯に解答していらっしゃる姿。

”おけいこぶり”さんに賛成。本当にそうです。

壱番館のBUNちゃんさん、
いっしょに飲みたいですねぇ。(^_^.)
BUNちゃんさんは麦色ですかい?
私は透明な焼酎の水割りにします。、あれも麦ですけど・・・
BUNちゃんさん、本当に食べすぎですかぁ?
ブログにご無沙汰していますが、
タイトルは知っています。
面白そう、行って見ようと思いつつすみません。

ローズマリーさん、ご心配かけました。
年をとると自信をなくします。
自分を見つめていると寂しくなります。
これが当然です。
私の叔母が電話で言っていました。
空を眺めていたら、無性に寂しくなった・・・と。
私はその言葉を思い出すと涙が出そうになります。
頭もよく、お金も不自由なし、字を書けば先生を脅かし、絵心もある、子供はバリバリ仕事。
それでも寂しいのです。贅沢とは思いません。
叔母を慰めてあげたいです。
「元気出してね」ではなく、「さびしいよねぇ」と・・・

ウッシーさ~ん あなたの心は どうし

て そんなに 清らかなのでしょう

そういう 子供のころの記憶って 大切

なんですよね~ 朝顔の色水遊び・・

折り紙の 陣取り・・・電子ゲームで

チマチマという遊びばかりしていると

狭い心しか 育たないんだと 思います

今の子供達に そういう遊びを どんど

ん教えたい!よーし 明日 色水 一緒

に やってみよう~♪ウッシーさん あり

がとうございます あなたの存在は い

ろいろな人達に 間違いなく 幸せの 

種を まいています  今年の朝顔は 

一段と 輝いて 見えますから^^  

こんばんわ~
何かお話がしたくて・・・
お孫さんがいて日々の生活に活気が^^
この歳になっても孫の空気を知らない夫婦も^^
私の闘病生活の苦労娘の苦労だけが主人の肩に
ウッシーさんの苦労を持ってる人大好きの言葉に癒され^^
明日は晴れると良いね。。。。

こんばんは!政助屋の水蔵です。
ブロブに励ましのコメントありがとうございました^^
復活したらまた遊びに来てくださいね!!
私たちは頑張ります^^♪

ウッシーさんこんばんは!
今日はしんみりと読ませていただきました。でもその中にも、何か懐かしい、温かな記憶がよみがえってきました。子供の成長は楽しみであり、時には、ほっとして楽な気持ちになり、そして寂しさもあったりですね。
いつもウッシーさんの、こころ模様を書いてくださり、共通点を発見したり、感銘を受けたりしています。そんな、ウッシーさんの大ファンでいつもお邪魔させてもらってます。
いつも一緒ですから、私はウッシーさんの後をついていきたいです。よろしくです

モー様 真夜中です
朝には遠く越後まで出かけます。

義母の命日も近くお墓参りです。

54歳で亡くなった母

どんなに寂しくってもいいから生きていたい

残された日記に何度も何度も綴られていた言葉・心。

寂しさは生きている証なんでしょうか?

歳をとってみないと解らない事はたくさんありそうです

ろうそくを灯し線香をあげ、花を捧げ
お水をたっぷり・・・

いつも色んな相談をして一緒に悩んで
貰いますが
今年は娘の縁結びを報告できそうです。
・・やれやれと言う声が聞こえそう・・

車の運転が出来ない私。
安全上 旅を終えるまで
つれあいには逆らえません  とほほ

梅雨が明けそうです かな?
暑くなります
お体大切に

おけいこぶりさん、ありがとうございました。
清らかさとは離れていますわ。

今はゲームに夢中ですが、幼い頃のことは憶えているのですね。
少しは安心しました。
でもね、憶えてなくてもいいよ、という気持ちも私にはあります。
そうやって過ごした日々があったこと、それはたしかなのですから・・・
誰にも消し去ることの出来ない日々です。
おてんとうさまは見ててくれました。
それで十分ですよねぇ。(^_^)

クロワッサンさん、ありがとうございました。
私がいま一番気になる人、その人は病気がちです。
ひとりでは外出も出来ないくらいです。
でも家事をこつこつしています。
合い間は部屋で横になっているそうです。
私は尊敬しています。
世間の年寄りの楽しみを全部あきらめて、
家事と自分の身辺のことが出来るのを感謝して暮らしているのです。
そんなふうに生きられたら・・・と思います。

水蔵さん、ご丁寧にありがとうございます。
同じ県の方なので、頑張ってほしいと思います。
いろんなこと乗り越えて、
強くて素敵な手作り作家になって下さいね。

たまちゃんさん、ありがとうございました。
夏の思い出は涼やかですね。
そして過ぎた今では甘く切ない味もします。

孫に聞かれました。
ばあちゃんは、どんな遊びをしてたの?と。
ゴム跳び、縄跳び、色水ごっこ、麦わらでベルトや籠など編みました。(へたっぴ
着せ替え人形を自分で画いて切り抜いて、
着物や洋服もいっぱい画いて切り抜きました。
何もない時代・・・創意工夫?
アハハ、貧乏な時代でしたもの。(^_^;)

雪うさぎさん、ありがとうございました。
お出かけなのですね。
お気をつけ下さい。
私は運転は、P、D(何の略?)
免許が紙切れ化してるんです。
お互いに逆らってはなりませんねぇ。(笑)

寂しいといってる私の叔母は85歳です。
早くに世を去った人の分も生きてもらいたいですね。

良きご報告なさってきて下さいね。(^_^)

おはようございます。
勘違いだとごめんなさい。一番気になる人に、”尊敬しています””大好きです””いつでも いつまでも大切な存在です”と、言ってあげましたか。
えらそうに言っているのではないのです。
私も、同じだと思うからです。
きっと、その人は、その言葉で癒されるのではないでしょうか?
その人は、ウッシーさんのことが、大好きだから・・
大好きな人から、大好きな言葉を言ってもらえたら。
生意気ですね・・・。ごめんなさい。
頓珍漢なことだったら、封印してください。

ローズマリーさん、
真面目にお読み下さってありがとう。
私はいつもその人に電話で言ってます。
「あなたは偉いわ、なかなかできない事ですよ」

用事をすることが偉いのではありません。
自分の置かれた状態をしっかりと受け止めて、
感謝すべき点を見出して生きているからです。

彼女はいつの日にか、何も出来なくなるかも知れないですが、それでも神の摂理を受け止めて、感謝して生きて欲しいと、私は心で祈っています。(今はそこまでは口では話せませんが・・・)
その人とは長い付き合いですが、その人がいつも私に電話をくれるのは、私が苦しみに出会ったからでしょう。
苦しみを分かち合える相手だとと思ってくれているのでしょう。5歳年上の先輩ですが、たとえ病気がちでも長生きして欲しい人です。

お返事になっているでしょうか?
私も言葉が足りないくて…(^_^;)

モーちゃん おはようさんどす
覚えているといえば・・・
粉ジュースです。
大きなやかんに作って田んぼでの休憩にみんなで飲んでいました。
小さい頃のことって、あるシーンだけ鮮明に覚えていますね。
その時、姫が子守をしていた親戚の乳飲み子が、
今はお父さんですよ。
信じられません

蒸し暑い日が続き過ごしにくいですね
そのせいか悲しい知らせが続いて凹んでいます

以前にウッシーさんの知人のご夫婦が
亡くなられたときのコトを思い出し
読み返しています
しかし、50代で亡くなられるのはツライです
明るく気さくで元気で何にでも熱心な方
誰にでもたくさんお話してくださいました
研究職でしたからやりたいことが
まだまだおありだったと思います
お顔を思い出そうとしても思い出せない…
混乱しているんですね

時間がたてばきっとウッシーさんのように
考えられるのでしょう

暗い話でスミマセン
何度も書き直してみたのですが
こうなってしまいます
誰かに聞いてもらったら
悲しみも少し降ろせます…

池田姫さん、粉ジュース
それもヤカンに
たっぷり飲めますねぇ。
人工甘味料でしたか?
昔はチクロとかあったんですよ。
飲んでたのですよ。
後になって、発がん性などと・・・
後の祭りです。

池田姫さんのプロフィールおぼろげながら見えてきましたワン。

komanekoさん、悲しいことです。
凹むのが当然です。
私もあの時はショックでした。
時間が悲しみを薄れさせてくれましたが、
消えることはありません。
その方のために悲しむことくらいが
今の私にできることです。

じっと、静かに悲しんであげてください。
今は悲痛すぎて、静かに悲しめないかもしれません。
でも、時がたてば静かな深い悲しみに変わることでしょう。
その深い悲しみの底の方で、亡き人とつながって生きることが出来るように思います。

わたしはしませんでしたが、
知ってますよ、色水ごっこ。
ウッシーさんやりましたか?
花を握り上から手のひらでポン。
あの音が面白かったです。

夏休みのアサガオ観察はしました。
成長記録と右巻き、左巻き。
夏の終わりの種集め、懐かしいですね~。

shizuoさん、こんばんは。
なつかしいお話をありがとうございました。
観察日記と言えば、
毎晩のお月様の満ち欠けを
絵日記に画かされました。
これはサボれないので困りました。(-_-;)

本当に(^_^;)懐かしい思い出です。

この記事へのコメントは終了しました。

« もんぺ可愛や*縫い方要点 | トップページ | さつまいものサラダ (何も縫わない日々) »

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

レジ袋ふうエコバッグ

新聞紙バッグ作り方