« 日記とチョッキ作り方(1) | トップページ | 私の願い*チョッキ縫い方補足 »

2009年8月 3日 (月)

日記とチョッキ作り方(2)…完成です

昨日の日曜日も、雨が降ったり止んだりでした。

お天気の悪さにめげていても仕方がないので、

雨の止み間に庭の草取りをしました。

そして、新聞バッグを作って

     P1080471

このブログの新聞バッグの作り方の記事の

画像を、差し替えたりしました。

洗濯部長のお祖父サマは、

除湿機やエアコンを使いまくって、

前日の洗濯物にけりをつけてくれていました。

お蔭で私たち、からりと乾いた物を着られます。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

チョッキ作り方(2)

リバーシブルベストの作り方も、けりをつけねば…

    * * *

袖ぐりが縫えたら、次は裏表とも脇縫いです。

それぞれ中表にして縫い合わせます。

    P1080457

しつけをしてからミシンをかけると楽です。

急がば回れだと思います。

縫い代は割ります。

    P1080458

    * * *

両脇が縫えたら、裾を縫い合わせます。

この時、後中心に返し口を12cmくらいあけます。

    P1080459

    * * *

返し口からチョッキの上部が出て来ます。

ジャジャジャジャ~ン♪

         P1080460

    * * *

チョッキの形になりました。

裾の返し口をくければよいのです。

    P1080462

ぐるっとステッチをかけるのでしたら、

出来上がりに折るだけで、

くけなくても良いでしょう。(^_^.)

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

ご覧下さってありがとうございました。

今日は今のところ雨は降っていませんが、

また降リ出すのかも…

雨に負けないように過ごしたいです。

(追記・・・今日やっと、東海地方の梅雨明けが発表されました。)

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


応援まことにありがとうございます。

             にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ 人気ブログランキングへ

« 日記とチョッキ作り方(1) | トップページ | 私の願い*チョッキ縫い方補足 »

手作り」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
もーばぁちゃんお久しぶりです♪
カテゴリソーイングにお引越しですか?
私もソーイングに引っ越してから、同じカテゴリの人
のブログを見ていたので、モーばぁちゃんの
ブログには遊びに行っていませんでした~
これからは同じカテゴリ
遊びに来ますね♪
お元気そうで何よりです。洗濯部隊のおじいさんも
毎日ご苦労様ですね。ありがたいですね。

ちーやんままさん、こんにちは
コメントありがとうございました。
私はブログランキングを降りたいのですが
孫に反対されました。
それで、カテゴリーを変わって、
もっとのんびりしたいと思うのです。
よろしくお願い致しますね。(^_^.)

今日、このあたりも、梅雨があけたと発表されました。遅すぎま~す。

やっと梅雨明けですね。
うちも前から洗いたかった大物を沢山洗濯しましたよ(^-^)
暑いのはいやだけど夏はやっぱりこうでなきゃ始まりませんね~
昨日までは雨上がりの夕方から遠慮がちに鳴いてた蝉が昼間から盛大に鳴いてますよ(^^ゞ
明日の天気はあてにならないので忙しい1日になりました~
今ほっとしてモーばあちゃんちにおじゃましながらお茶飲んでます

初めまして。だんだんさんからご紹介いただいた
ゴーヤレシピのおばさん、50代の相当後半です。
ゴーヤの苦味がやわらいで美味しく召し上がって
頂いたそうでほっとしました。
色々な手作りのカテゴリー、楽しく拝読しましたが、
いつも前向きに取り組んでらっしゃるのが、
とてもステキですね。

サラさん、こんばんは。
やっと梅雨明け発表でしたわ。
暑くても夏は夏らしくあってほしいですね。
今後も変わりやすい天候だということですから
体調に気をつけて行きましょうね。(^_^.)

バルおばさんさん、はじめまして。
ニガウリつながりで、ブログにお邪魔してまいりましたの。(^_^.)
だんだんさんを通じて教わったレシピ、とてもおいしかったですわ。ありがとうございました。
楽しい絵日記ブログですね。(^^♪
これからもちょくちょくお邪魔させて頂きたいです。
私はかなり年寄りですが、よろしくお願いいたします。

ウッシーさんこんばんは!
ようやく梅雨明けの発表が出されたのですね。
梅雨明けって聞くとなんだか心が晴れた感じに私はなりますこちら、千葉の房総も今日はようやく夏らしい陽ざしでした。
チョッキの作り方講座終了ですね。とてもわかりやすい説明だったと思います。
私はあれ以来、ピリ辛サラダにはまっています。

こんばんわ!
おひさしぶりです。ベストの作り方ありがとうございます。

実は、31日~3日まで、家を留守にしたので、PCを見る事が出来ずに、今見ています。
せっかく書いてくださっているのですが、疲れていて、十分見る事が出来ません。

明日ゆっくり見させていただきます。
まずはお礼まで。

たまちゃんさん、
おはようございます。
いつもありがとうございます。
ピリからのものが、おいしい季節ですね。
それと、お酢味のものを良く作っています。

お忙しくお過ごしでしょうね。
お気をつけくださいね。(^_^.)

ローズマリーさん、
お早うございます。
いつもありがとうございます。
お出かけでしたか。
お暇なときにゆっくりご覧くださいね。(^_^.)

スゴイですー!!
まるで洋裁教室ですね
大変分かりやすくて楽しいです
作りたくって腕がムズムズしますね
どうやらベスト(チョッキ、ジレも同じ?)流行みたいだし…(komaneko調べ)
今朝電車で薄いピンクのアームカバーされたご婦人を見かけました
綺麗な色もいいですね
ウッシーさんのベストの裏(表?)も淡くて綺麗なストライプ
涼しげで素麺思い出しました(笑)

最後の写真の下に写っているのはリッパーですよね?
凄く立派なリッパー(←シャレ)かベストがミニチュアか…
ナゾです

梅雨明けしない地方がありますね。
しかし8/7は暦の上では立秋。
どのような整理にするのか、とても興味があります。
過去に例があったのでしょうね。

komanekoさん、こんにちは
立派なリッパー
ご冗談
本気
リッパーは普通のリッパーで、
ベストが、縮尺4分の1で~す。

たのしいコメントありがとうございます。(^o^)

ひよどりさん、こんにちは。
昨、8月3日、梅雨明け発表でした。
私も、立秋が先かな?と思っていました。

初めまして。
去年作ったリバーシブルベスト。2枚も作ったのに、どうやって作ったかさっぱり覚えてなくて。。。(悲)

リバーシブルベスト。なるほど思い出しました♪
ありがとうございます!

東海地方、全国的にかしら。。寒いですので、お体ご自愛くださいませ。
また遊びに来ます☆

P.s

私の母は74歳ですが、パソコンなんて無縁の世界。
ビデオさえ使えない母です。。。

tittiさん、はじめまして。
チョッキが欲しい季節ですね。
何枚でも作りたいですねぇ。
私もまた作りたいです。

PCなし、機械に弱くても、すばらしい老年をお過ごしになればいいと思います。
私は、わけもわからない機械と戦うお馬鹿ですよ。
ウフフフ、もうどうしようもありませんね。

はじめまして♪

こちらの記事を参考に4歳と1歳の娘達にファーのベストを作りました。説明がとてもわかりやすかったです。
ありがとうございました♡

メメさん、はじめまして。
コメントありがとうございました。
私まで、嬉しくなりました。
良いクリスマスをお過ごしくださいね。

この記事へのコメントは終了しました。

« 日記とチョッキ作り方(1) | トップページ | 私の願い*チョッキ縫い方補足 »

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

レジ袋ふうエコバッグ

新聞紙バッグ作り方