何も背負わずに☆ハンカチ巾着の作り方
私の留守中に、同級生の一人から電話があったと知らされました。
こちらから、かけるべきなのは解かっているのですが、気が進みません。
そのくせ昨日は、病気がちな別の友人には電話をして、様子を聞いたりしました。
また別の友人には、先だって画いた絵手紙を送りました。
うつが再発したその人が、家に引き篭ってしまってから、もう5年はたつのではないかしら。
以前はもっと頻繁に葉書を出していたけれど、いつのまにか年賀状だけになってしまっていました。
これからは、葉書の回数をふやしたいと思っています。
向こうから電話をくれた同級生には、悪いなと気が咎めています。
けれども今の私は、その人の求めには応えられないと、自分で思うのです。
こうこうこういうわけでと、はっきり言える理由はないけれど、人は誰でも限りなくやさしく、静かな世界に浸っていたい時があるのではないでしょうか。
゜。°。°。°。°。°。°
。°。゜。°。°。°。
ハンカチ巾着の作り方
1、ハンカチはこのように折ります。
2、巾着の底になるところを少し縫っておきます。
3、巾着の両側を上から2cmの所まで縫います。
4、表に返して、三角を折り返し紐通しを縫います。
紐を通せば出来上がります。
ハンカチは布が薄いですから、手縫いが良いと思います。
好きな幅、好きな深さに作ることが出来ます。
飽きたら、またハンカチに戻して、別ので巾着を作るのも良いですね。
゜。°。°。°。°。°。°
。°。゜。°。°。°。
お読みいただき、ありがとうございました。
お身体に気をつけてお過ごしくださいね。
゜。°。°。°。°
。°。°。°
。゜。°。°。°。
最近のコメント