(落書き)カフェエプロンの作り方
冷たい雨の降るこんな日は、
ぼんやりしてると気がめいります。
ささっと落書きしたんです。
小学生の孫に伝える
カフェエプロンの作り方…
つじつまの合わない所もあるかも・・・
また後で点検して直します。
もう、夕方です。
これ画いてたから楽しく過ごせました。
次のサイトを参考にさせて頂きました。
http://www.n-shoukai.com/ga_tukuru.html
今日はなぐり書きのブログでごめんなさい。<m(__)m>
(すみません、やはりぬいしろ間違ってましたので直しました。)
゜。°。°。°。°。°。°
。°。゜。°。°。°。
« 休んでいます | トップページ | 目印は 白いシュシュ »
「手作り」カテゴリの記事
- 布マスクを作りました(2020.03.02)
- 必要に迫られて作った「手ぬぐいブラ 」 (2019.09.08)
- お約束のりんごケーキ 製粉会社の回し者ではないですに(^.^)(2017.04.18)
- 熟し柿でゼリー&ケーキ(2016.10.30)
- ネコが喜ぶ?「鍋布団」(2016.09.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちは。
私、カフェエプロン大好きなのですよ。
小さくて可愛いから。
投稿: さな・花の庵 | 2009年9月15日 (火) 16時55分
さなえさん、こんばんは。
私もこういうエプロン好きです。
これをつけてると、お腹が冷えません。(笑)
お腹の出っ張りも隠せます。またまた(笑)
投稿: ウッシー | 2009年9月15日 (火) 17時13分
心に染み渡るブログ、折々に拝見しています。
今週末、バザーのようなものに出店するため、必死にカフェエプロンを作りためています。只今16枚!
ベテランの主婦や若い女性が、きりりとこれを締めて、いのちをつなぐ暖かい料理を作って欲しいと願っています。
個人的には、両親の残してくれた遺産を兄弟で上手に分けることに失敗して、まるで棒を飲み込んだような、悲しい気持ちを胸に抱えて、秋の夕暮れを淋しく過ごしております。
投稿: 朝顔 | 2009年9月15日 (火) 19時09分
朝顔さん、こんばんは。
カフェエプロン、たくさん作られたのですねぇ。
私も作りたいのです。バザーに寄付したいから。
でも、私はたくさんは作れませんね。
いいとこ、2~3枚です。
責任重いので、こころが押しつぶされそうな時もありますが、逃げないで、希望失くさないで行こうと、思っている昨今です。
投稿: ウッシー | 2009年9月15日 (火) 19時21分
こんばんは
ウッシーさん~今日は朝から雨です、随分降らなかったのでお庭の花たちはきっと喜んでいるでしょう。
私も水遣りの手間がはぶけて少し楽をさせていただきました。
カフェエプロン私も愛用者です、エプロンは時々
作りますよ~先日作られた姉さん孫さん用の可愛いのは作りませんが、やっぱり私も地味好みかな?
投稿: そらママ | 2009年9月15日 (火) 23時13分
そらママさん、お早うございます。
昼間は温度も上がるとか・・・
昨日は久しぶりの雨でした。
今朝もひんやりしていますが、
エプロンはいいですね。気持ちも身体も引き締まります。
人さんがカフェエプロンをきりりとしめてると、何か惚れ惚れしてしまいます。
私って、変なばあちゃんですかねぇ。
コメントどうもありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2009年9月16日 (水) 05時19分
初めまして・母とよく似たお年なので親しみをもちました。母は、亡くなり久しくなります。
着物を着て、生業をいたしておりますゆえ、母が生きていれば着物の縫い方なぞ聞けたのにとおもっておりました。本をみながら、細々と、普段に着物のうえに着る仕事着などしたててました。今回 もんぺの作り方を検索して、もーばあちゃんにたどりつきました。
もんぺがうまく縫えたらうれしいです。
投稿: みるる | 2012年3月17日 (土) 16時08分
みるるさん、はじめまして
もんぺは必ず縫えます
愉しんで、縫って下さいね
投稿: ウッシー | 2012年3月17日 (土) 18時09分