何も背負わずに☆ハンカチ巾着の作り方
私の留守中に、同級生の一人から電話があったと知らされました。
こちらから、かけるべきなのは解かっているのですが、気が進みません。
そのくせ昨日は、病気がちな別の友人には電話をして、様子を聞いたりしました。
また別の友人には、先だって画いた絵手紙を送りました。
うつが再発したその人が、家に引き篭ってしまってから、もう5年はたつのではないかしら。
以前はもっと頻繁に葉書を出していたけれど、いつのまにか年賀状だけになってしまっていました。
これからは、葉書の回数をふやしたいと思っています。
向こうから電話をくれた同級生には、悪いなと気が咎めています。
けれども今の私は、その人の求めには応えられないと、自分で思うのです。
こうこうこういうわけでと、はっきり言える理由はないけれど、人は誰でも限りなくやさしく、静かな世界に浸っていたい時があるのではないでしょうか。
゜。°。°。°。°。°。°
。°。゜。°。°。°。
ハンカチ巾着の作り方
1、ハンカチはこのように折ります。
2、巾着の底になるところを少し縫っておきます。
3、巾着の両側を上から2cmの所まで縫います。
4、表に返して、三角を折り返し紐通しを縫います。
紐を通せば出来上がります。
ハンカチは布が薄いですから、手縫いが良いと思います。
好きな幅、好きな深さに作ることが出来ます。
飽きたら、またハンカチに戻して、別ので巾着を作るのも良いですね。
゜。°。°。°。°。°。°
。°。゜。°。°。°。
お読みいただき、ありがとうございました。
お身体に気をつけてお過ごしくださいね。
゜。°。°。°。°
。°。°。°
。゜。°。°。°。
« ゆるゆると | トップページ | 食べないでね☆刺し子の菱模様 »
「手作り」カテゴリの記事
- 布マスクを作りました(2020.03.02)
- 必要に迫られて作った「手ぬぐいブラ 」 (2019.09.08)
- お約束のりんごケーキ 製粉会社の回し者ではないですに(^.^)(2017.04.18)
- 熟し柿でゼリー&ケーキ(2016.10.30)
- ネコが喜ぶ?「鍋布団」(2016.09.03)
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます なんとなくお気持ちわかります 電話を 折り返し 掛けられない 理由・・・私も 携帯電話に 気まぐれで 頻繁にかけてくる人がいて 勝手にしゃべって 満足して じゃあね~って 忙しいときに 「今いいかな?」と 聞いてもくれない人って 友人のデータから 削除したいな~って 思うことあります 「どうせ暇そうに 刺し子してるんでしょ?」そう言われた時は 迷わず 着信拒否にしました
ハンカチ巾着 可愛いですね~ いつも良い刺激 感謝です^^
投稿: おけいこぶり | 2009年9月29日 (火) 09時36分
おけいこぶりさん、お早うございます。
とても、うれしいです
解かって下さって、うれしいです。
好き嫌いの問題ではなく、何か自分でもよくわからないのですが、「違うんですよ、私がいま望んでることは・・・」という気持ちです。
そういうことを考え、自分を見つめながら刺し子をしています。
いまの私って、暗いですかな?
投稿: ウッシー | 2009年9月29日 (火) 09時47分
懐かしい~
学生時代 おんニャのこの日
利用 してましたね~
ハンカチ 巾着
電話 わたしも おっくうです~
メールなら すぐ ポチっとな、なんですけど
葉書も最近 描かなくなりました
刺し子の 季節到来
ものさし どうやって 使うんでしょうか?
縫い目が 揃うものさしが欲しいです
「(^^; )えへへ
投稿: 桜餅 | 2009年9月29日 (火) 10時10分
おはようございます。
ウッシーさんそれでいいのだと思います、私ももう
気を使って生きるのは嫌です、話していて心の安らぐ
方とのみお付き合いをしています。
ブログの方も以前同じ頃に始めた方達とはさっぱり
さようならをしました。
お葉書をだされたお友達きっとウッシーさんの絵葉書で癒されると思いますよ~
沢山癒して上げて下さい~ね。
いつもいつもいい刺激ありがとうございます、私も
昨夜からチクリチクリと始めました。
投稿: そらママ | 2009年9月29日 (火) 10時20分
桜餅さん、こんにちは。

私は桜餅さんのような顔文字がなかなか使えません。
いっぺん、そういうふうな顔文字を入れた記事を書いてみたいです。
自分でこんがらがって、何が何だかわからなくなるでしょうか?
まず、顔文字辞典を作り、プリントして、それを片手にブログをかかないと、駄目ですね。
刺し子ものさしを少しずつ移動させながら図案を画くのです。
だって、布一面に線などようひきませんよってに・・・
投稿: ウッシー | 2009年9月29日 (火) 12時57分
そらママさん、こんにちは。
降っていないのです。
外に出ていますので、気にしながら過ごしています。
このあたりは今は
洗濯物が
自分をがんじがらめにしなくてはいけないようなことには、もう耐えられない年になりました。
誤解される恐れもあります。
私はドジですし、
ああ、そらちゃんと、かいちゃんの姿が目に浮かびます。
可愛い瞳ですね。今はお昼ねですか?
投稿: ウッシー | 2009年9月29日 (火) 13時04分
最近、おでかけに使うのはハンドタオルばかり。
ハンカチを使わなくなったなぁ。。。沢山あるし、頂いた未使用のも沢山あるし。。。こういう風に使うといいですねぇ。
なんだか簡単そうだし
投稿: 壱番館のBUN | 2009年9月29日 (火) 13時18分
ハンカチ巾着のつくりかたを載せてくださって
ありがとうございます。レッツチャレンジ!です。
まずは柄の気に入っていないハンカチで試して
みようと思います。気に入らなくて使わないのに
なぜか引き出しにしまってあるのです。
数回使ってあるので、人にもあげられないし・・・
(新品でも自分の気に入ってないものはひとに
あげたりできませんけどね)
投稿: きい | 2009年9月29日 (火) 14時28分
こんにちは。
分かります!
なんだか、その気持ち。
ずっと、私、自分が我儘なせいなのかなー?って思ってきましたが、ウッシーさんでも、同じように思う事が有るって知って・・・・正直 ものすごくホッとしています。
そうなんです。
好きとか、嫌いとかじゃないんですよ。。。。
投稿: とも | 2009年9月29日 (火) 15時44分
ウッシーさん こんにちは

それでいいんじゃないですか?きっとおたがいさまなんだと思いますよ。自分の気持ちに正直に生きていきましょうよ。誰だって何でもかんでも受け止められるものでもないし、聞き役になる事だけでもしたくない時ってありますもん…
ひとりで静かに過ごしたい…好きな空間で好きな事して、ひとりで考えたい時って…ありますよ
私も今…ひとり…自分と向き合いたいことがあって…わがままみたいだけど、とじこもりたい気分なんです。
投稿: promenade | 2009年9月29日 (火) 17時25分
壱番館のBUNちゃんさん、ハンカチ持ちなのですね。
宝石とかだったら、すごい

これに、何かプレゼントを入れてあげるのも良いですね。
実に平凡な冗談ですね。
この作り方は、簡単すぎて気が引けますよ。(^_^;)
投稿: ウッシー | 2009年9月29日 (火) 17時43分
きいさん、やはりハンカチ持ちですね。
私はあんまり好きでないのから使ってるのです。
よくなくしますのでね。
でも、なくしたと思ったのが、冬服のポケットから出て来ますが・・・(笑)
手縫いだから、失敗したらほどけます。
安心して作って下さい。(^_^;)
投稿: ウッシー | 2009年9月29日 (火) 17時47分
ともさん、解かってくださってうれしいです。
私も、自分は我儘で、冷たい人間か、と気が重いのです。
でも、今は駄目です。いい話にはなりません。
隙間風が吹くような会話はしたくありません。
その人のためにも、よくありません。
じっと、我慢をしています。
また気持ちよく話せる時がくると思って、時を待ちます。(^_^;)
投稿: ウッシー | 2009年9月29日 (火) 17時52分
promenadeさん、ありがとうございます。励みになりました。
「静かに過ごしたい」などと言ったら、何を少女みたいなことをと、笑われるか、呆れられることでしょうね。
自分は嫌われたと思ったりもするでしょうか?
それがちょっと困るのです。
心と言うのは厄介なものですね。
投稿: ウッシー | 2009年9月29日 (火) 17時59分
何だかイロイロ考えさせられます。
投稿: takaq | 2009年9月29日 (火) 22時05分
takaqsん、お早うございます。
私もいろいろに考えてしまいます。
自分のこころを見つめている所です。
投稿: ウッシー | 2009年9月30日 (水) 06時01分
ウッシーさん、おはようございます。お元気ですか?
こちらは秋の長雨の時期に入りました。
お電話をくださった方と、こちらから連絡する方とが、友だち通しでないといいですね(笑)
でも、たとえそうであったとしても、ウッシーさんの意志を大切にされることをおすすめします
こうしなければ、こうすべき、と分かっていても、それをせずにじっとひとりでいたい時があります。
わたしはそれを「セルフケア」と呼んでいます。
たった50円で誰かを喜ばせることが出来るのですから、葉書一枚の効果は大きいですよ!
わたしもせっせと書いています。ではご一緒に
ハンカチ巾着、これならわたしにも作れそう。
もうすぐ3歳になる孫がいるのですが、プレゼントにしようかしら。
(ご紹介したい本が出来ました。お時間のあるときにお寄り下さいませ)
投稿: ねじっこ | 2009年9月30日 (水) 08時18分
ねじっこさん、こんにちは。
電話のふたりの友達は全然、方向が違います。
カテゴリー?も違うのです。変な言い方ですね(笑)
実は貴ブログを、今朝、見せていただきました。
読み逃げです。
また、あらためてゆっくりとお邪魔いたします。
私は元気といえば元気ですが、そうでないこともない微妙な精神状態です。アハハ…お馬鹿ですね。
今日はPCを休んで、手紙を書くかなと思っているところです。
ではまた、お会いさせていただきましょう。
投稿: ウッシー | 2009年9月30日 (水) 11時16分
優しいですねえ。
私は気に留めることなく、プツンとすることがあります。
私自身に余裕がないからだと思います。
一度途切れたら、もうそのままになりますね。
もっとも、電話をかけてくるとなると、難しいですね。
投稿: ひよどり | 2009年9月30日 (水) 11時42分
ひよどりさん、私は今は静かな話がしたいと思います。
それが出来ない相手とは今はどうも・・・ね。
我儘だとは思うのですが、仕方ありません。
投稿: ウッシー | 2009年9月30日 (水) 21時42分
はがきって、電話と違っていつまでも言葉が残るから素敵ですね♪電話をかけたくない相手がいる時・・・・。なんだか、分かります・・・。私も、なんだか今日はあなたの話を聞いてる余裕ないのよ~って日、ありますもの・・・。
でも、だれか、私の話聞いてちょうだい・・・って日もあって、我儘な私です・・・(--〆)
投稿: まりも | 2009年10月 2日 (金) 07時03分
まりもさん、電話は難しいですね。
私も身勝手なのです。
あのひとからの電話は避けて、
この人とは話してみたいと願ったりして・・・
投稿: ウッシー | 2009年10月 2日 (金) 13時10分
こんばんは。
ご無沙汰しています。
rokomama♪です。
私も、
懐かしいです♪
簡単なので、
面白くて、
いくつも、
作って、
楽しんでいた事、
思い出しました♪
投稿: rokomama | 2009年10月 5日 (月) 23時51分
rokomamaさん、お早うございます。
、
私こそご無沙汰しています。
最近、家事に追われて、
縫い物もあまりせず・・・
ハンカチの巾着、
久しぶりでした。
便利で、
可愛くて
いいですね。(^_^;)
投稿: ウッシー | 2009年10月 6日 (火) 08時07分