目印は 白いシュシュ
今年も、近くの川の堤防で、彼岸花が咲いてます。
秋が来たんだと、ほっとした気持ちになれます。
小学校の運動会も、昨日、無事に終りました。
今日は、誰も彼もほっとした顔で家にいます。
かりんは、朝食の後、昼寝をしました。(笑)
あまり頑張りを表に出さない子ですが、うんと張り切って、くたびれたのでしょう。
私は予想外に元気です。(゜o゜)
昨日は、ひとりで校庭をあちこちめぐり歩いては、いろいろな方向から運動会を楽しんだのでした。
「私って、わりと元気なんだ…ありがたいこと」と、心の中で感謝のひとりごとを言いながら…
番組最終の組体操が始まる少し前、お祖父ちゃんに電話で知らせました。これだけは見てほしかったのです。
12年前は、ベビーカーで、ねーさんの運動会を見に来ていた、かりんの晴れ姿なんだから…
「かりんは白いシュシュをしてるからね」
「わかっとる…」
どのポーズの時も、かりんはすべて土台役でした。
最後のタワーが見事に決まって、
すぐ近くで見守る先生方も、笑顔です。
(画像は、ソフトに加工してあります。)
゜。°。°。°。°。°。°
。°。゜。°。°。°。
私は、もうすぐ72歳になります。
「何もいらないから、海を見に連れて行ってね」
と、お祖父ちゃんに頼んであります。
ここから一番近くの、漁港です。
た・の・し・み・です。(^^♪
゜。°。°。°。°。°。°
。°。゜。°。°。°。
お読み下さいまして、ありがとうございます。
いつも、コメントありがとうございます。休日のコメントは、後ほど管理人が確認してから表示させて頂きます。迷惑コメント防止のため、よろしくお願い致します。<m(__)m>
゜。°。°。°。
°。°。°。°。゜
。°。°。°
« (落書き)カフェエプロンの作り方 | トップページ | 調子が良すぎるのは怖い☆刺し子完成 »
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
「孫たち 4」カテゴリの記事
- 文化祭終って連休が来るけど(2014.09.13)
- こだまで来てこだまで帰って行きました(2014.08.14)
- 昨今のこと(2014.04.01)
- 底抜けに急いで逃げましたがな(2014.03.22)
- 休まない夏休み(2013.08.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
良い運動会で本当によかったですね。ウッシー様。
読んでいて、わたしが社会人になった年に、86歳で亡くなった祖母を思い出し胸がきゅんとなりました。
「何もいらないから、海に連れて行ってね」って
とても素直な言葉ですね。わたしも言ってみたい!
きっと良いお誕生日になることでしよう。
投稿: 奈々のお母さん | 2009年9月20日 (日) 17時01分
奈々のお母さんさん、こんばんは。
12年間を締めくくってくれた素敵な運動会でした。
孫姉は、ねーさんも、かりんも、いっぱい耐えて過ごしたと思います。
口に出せば、大人が悲しむから、心に納めてくれたのだと思います。
私は昨日、自分は今日はこんなに身軽で、一人勝手に運動会を楽しめることに感謝しました。
ありがとう、12年間!!!と言いたい思いでした。
投稿: ウッシー | 2009年9月20日 (日) 18時17分
大切なものがずんずん育っていって、少しずつ自立していく。そばで気遣う必要な赤子もなく自由に体操を楽しめる。密度の濃い12年間でしたね。
海を眺めて越し方行く末を考えるのでしょうか。
まだまだこれからも長いです。ゆっくりいきましょうね。
投稿: oss102 | 2009年9月20日 (日) 19時53分
海いいですよね!!


海でも山でも
自分が小さく見える・・・
夏の海は好きじゃないけど
季節はずれの海は好き
いいねぇ~LoveLoveデート
楽しんで来て下さい
投稿: takaq | 2009年9月20日 (日) 20時59分
oss102さん、本当に身軽で自由でした。
家庭の中では、まだまだですが、(笑)
あの日には、今の私の置かれている状態がよくわかり嬉しかったです。
これからは、本当に年齢にふさわしく生きられるかな?と思います。
焦ってはいけませんね。ありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2009年9月21日 (月) 06時20分
takaqさん、夏の海を今年は少ししか見ていません。
ある川の河口から少し海を覗いたのです。
一面に広がる海を見たいです。
二人きりではありません。
孫姉妹もついて来ますよ。
あの子たちも、海を見たいのです。
ひと気の無い海が好きなのです。
投稿: ウッシー | 2009年9月21日 (月) 06時24分
ウッシーさん、おはようございます。
素敵な記事で、涙がじわぁっと出てしまいました。
ベビーカーに乗っていたかりんさんの、小学校最後の運動会が見られるなんて、素晴らしいことです。
しかも、よく頑張るお子さんに育てられて、ウッシーさんのお力ですよ。
そういう方と、ブログを通して知り合えたことを誇りに思います。
お疲れ様でした。本当にお疲れ様でした。
これで終わりではないけれど、ひとつの区切りでしたね。
ソフト加工してあると書いてあるのに、ひとつずつクリックで大きくして見ました。
今日の記事を、成長したかりんさんも、いつか読まれるといいのに。
お誕生日の海が、穏やかでありますように。
投稿: ねじっこ | 2009年9月21日 (月) 06時38分
ウッシーさん、おはようございます。
そしてお疲れさまでした。
かりんさんの晴れ舞台をお二人でしっかり見届けて
感慨無量だったことでしょうね。
読んでて目が霞んできました。
もうじきお誕生日なんですね。
海に連れてっていただくの楽しみですね。
私も今月誕生日なんです。
山の見える所へ連れてってと頼んでありますが
つれあいさんは人一倍出不精なので期待薄です。
投稿: のこのこ | 2009年9月21日 (月) 09時24分
運動会も無事に終わり、お疲れもあまり出ていないようで安心しました
組み体操や整列の写真見せて頂きました。私もなんだか、感激してしまいました。ベビーカーのかりんちゃんが、こんなに成長して。そして組み体操では、1番大変で重要な土台をやられたのですね。土台は真ですもの。かりんちゃんもよく頑張りました
ウッシーさん、もうすぐお誕生日なのですね。皆さんで広い海が見れるといいですね。ウッシーさんのその気持ちがとても好き
投稿: たまちゃん | 2009年9月21日 (月) 11時40分
ねじっこさん、ありがとうございます。
12年は長くて短いですね。
これからは、最後の…が続きます。
最後の社会見学、最後の文化祭、最後の授業参観…
何だか寂しいですねぇ。
孫が多くなって、楽できる日が来てほしいと思っていたのに、矛盾していますねぇ。
その海岸には年に1回は行っています。
海と言えば、そこなのです。安上がり!(笑)
でも、海に豪華も貧相もありませんね。
投稿: ウッシー | 2009年9月21日 (月) 12時44分
運動会が終わったのですね。

昨日なら夏のような良い天気だったのでは?
お疲れ様でした。
お昼が大変でしたね
写真からしてモーちゃんの運動会かと思いましたよ。
海を見に行かれたら・・・
「ここから思い切ってふたりで船出しましょう」
なぁ~んちゃって
投稿: 池田姫 | 2009年9月21日 (月) 12時47分
のこのこさん、ありがとうございました。
息子は離れた場所で動画を撮っていました。
つれあいと私も離れて見ていました。
大人は其々バラバラな場所で見ていたのです。
私たちは照れや、恥かしがりやでしてね。(笑)
坐ってたのは講堂でのお昼ごはんの時だけ、後はぐるぐると見る角度を変えて、競技を見て回りました。
落ち着きのない家族ですねぇ。
つれあいも、すごく出不精です。
でも、今回は私が怒りますから、行くでしょうね。
投稿: ウッシー | 2009年9月21日 (月) 12時55分
たまちゃんさん、こんにちは。
今日は雲が出ています。
老母に安物ですが、木綿のブラウスを届けましたが、
途中に見た学校は静まり返っていました。
当たり前ですねぇ、お休みですもの。
海には連休のうちに行ってきます。
初秋の海はどんなでしょうか?
投稿: ウッシー | 2009年9月21日 (月) 13時13分
池田姫さん、こんにちは
運動会の写真、
実は私の中学時代のものです。(@_@;)
あの頃も、シュシュが流行していました。
何ていうのは大嘘ですがね・・・
海で二人で船出ですかぁ?
それじゃ三途の川じゃありませんか
年寄りをからかって、良いこといっぱいありますよ。
投稿: ウッシー | 2009年9月21日 (月) 15時07分
また一つ、大きなことが無事に終わって、よかったですねえ。
それで72歳、まだまだお若いのですから、いろいろなことができますねえ。
いろいろなことをして、いろいろなものを見て、いろいろと書いて下さい。
投稿: ひよどり | 2009年9月21日 (月) 18時04分
ご無沙汰しております。
かりんちゃんの小学生最後の運動会を楽しまれたようで何よりです。
ウッシーさんにとってひとつの節目のように感じました^^
投稿: 陽月 | 2009年9月21日 (月) 20時17分
ひよどりさん、こんばんは。
ほっとするとともに、寂しさも感じています。
私も孫離れをするときが近づいていますね。
投稿: ウッシー | 2009年9月21日 (月) 21時36分
私もウッシーです。同じ歳になりましたね。海を見にいきたい!何だかジーンとしました。思い出を手繰るのでしょうか。可愛いお孫さんの成長に温かい眼差しを向けているウッシーさん。敬服しました。
投稿: 灯里☆ | 2009年9月21日 (月) 21時37分
陽月さん、こんばんは。
私の方こそご無沙汰です。
すみません。
またひとつ終りました。
ほっとしましたが、寂しくもあります。
自分の守りを上手にしなければ、と思ったりしています。
投稿: ウッシー | 2009年9月21日 (月) 21時40分
灯里☆さん、こんばんは。
いよいよ72歳になります。
昔、若かった頃は、可愛いおばあさんになりたいなどと思っていましたが、必要以上に逞しい婆さんになってしまいました。(笑)
これからどうしましょう?今からでも自分育て、出来るでしょうか?
つれあいが言うのです。
「海に行ったら、坐ってじっと静かに海を見ろよ。貝殻なんか拾ったりせずに・・・」
坐る、じっと静か・・・これが私に必要なことなのかも知れませんね。
投稿: ウッシー | 2009年9月21日 (月) 21時57分
素敵な素敵な運動会でしたね♪
ウッシーさんが、頑張って子育てをされてきた12年間へのご褒美のようなお孫さんの晴れ姿・・・。なんだか、胸がきゅんとしました。
今度は、ウッシーさんの72歳の誕生日♪何もいらないから海を見に連れて行ってね・・・と言えるウッシーさん、それを聞きいれるお爺さん・・・。本当に素敵~♪二人きりの素敵な時間を過ごしてくださいね・・・。
そうそう!事後報告のようになり申し訳ないですが・・・。私のブログで素敵なブログがあるよ~ってこのブログを紹介させてもらったんです!!!報告、遅れて申し訳なかったです・・・。許可ももらってないし・・・。でも・・・でも・・・。私の心のバイブルのようにして拝見してるこのブログを多くの人に知ってほしくて・・・。
そして・・・。そうなんです。私のブログ・・・。クラッセさんのサイトを利用したものなので、クラッセさんに無料登録しないとコメントできないようになってるんです・・・(--〆)重ね重ね申し訳ないです・・・。また、懲りずに私のブログも覗きにきてくださいね・・・。女姉妹にはない、男三兄弟の凄まじい子育てを覗いて行ってください♪連休で疲れきっているまりもでした・・・(--〆)
投稿: まりも | 2009年9月22日 (火) 10時28分
ウッシーさん、おはようございます
今頃は海に行ってらっしゃるのでしょうか?
昨日山歩きに行ってきましたよ
途中の田んぼの畦道に彼岸花がたくさん咲いていました
ウッシーさんのお写真と同じような風景でした
住宅密集地にいると季節の移りかわりに疎くなるようです
秋刀魚やきのこご飯を食べてるだけじゃなく
たまには郊外に出かけないといけませんね
投稿: komaneko | 2009年9月22日 (火) 10時32分
まりもさん、こんにちは。
ブログご紹介下さって、ありがとうございました。
褒めすぎで、こそばゆい気もしましたが、うれしかったです。
お疲れ様ですねぇ。連休はご飯つくりで忙しいですね。
作っては喰らい、喰らっては洗いの連続。
ねーさんに手伝ってもらっています。
また、ブログ
覗かせていただきますね。楽しみです。
投稿: ウッシー | 2009年9月22日 (火) 12時29分
komanekoさん、こんにちは。
見たいのです。
海はまだなんです。
給湯器が壊れたり、もろもろの用事が次々と(笑)
でも、必ず行きます。孫も連れて行きます。
あの子らも海が
今日は何か少しイライラしています。
のんびりは出来ない人生ですね。
身体の続くかぎり働くのですね。
でも、これでいいのです。
頑張ります。(^_^;)
投稿: ウッシー | 2009年9月22日 (火) 12時37分
こんばんは。お久ぶりのお邪魔です。
家に小学生が居ないと運動会が何時なのか耳に入ってくる事も無いですね(笑)
日記を読ませて頂き、気が付きました。
小学の運動会は子供も親も1番楽しみです。
頑張っている姿は感動ですし・・・
大きな声でも声援・・・
楽しい1日を過ごす事が出来て良かったですね。
御疲れさまでした。
投稿: やな | 2009年9月22日 (火) 19時10分
やなさん、こんばんは
。
自由な一日を楽しむことが出来ました。
小学校の運動会としては今年が最後です。
懐かしい思い出として大切に残したいと思います。
コメントどうもありがとうございました。
投稿: ウッシー | 2009年9月22日 (火) 21時18分
こんばんは(o^-^o)
)、運動会のビデオを一緒に見ました。
姪っ子(中3)が久しぶりにやってきて(敬老の日です
母が、彼女たちが帰ってから言いました。「運動会のあの顔、幸せで幸せでって顔やったなあ・・」
確かにほこほこするくらいに笑ってました。
たぶん母は自分はあんな顔したことないと思ったんでしょうね。わたしもそう思いましたもの。
「なかみなんかわからないよ。おばあちゃんの前や親の前での顔は違うから。あの子なりに悩みはあるんやから」と私。
遠くから見ているだけでもハラハラドキドキするんです。一緒に暮らしていくのは楽しさも倍で、ドキドキも倍ですね
投稿: えりこ | 2009年9月23日 (水) 00時13分
えりこさん、お早うございます。
本当にハラハラどきどきです。
刺激が強すぎ!!!
ときにはぼんやり木陰で休みたい気持ちです。
でも、それってゼイタクですね。
孤独な方には、叱られそう。
ひとそれぞれの暮らしがありますね。(^_^;)
投稿: ウッシー | 2009年9月23日 (水) 06時46分