刺し子分銅(ふんどう)これも現実逃避?
折り鶴の数が増えています。
小6の孫のかりんと、私が折っています。
かりんは、
「これは現実逃避なんだ」と、言っています。
その通りかも知れません。
私も何かから逃げているのです。
小学生にも、年寄りにも、こまごました苦労はあります。
゜。°。°。°。°。°。°
。°。゜。°。°。°。
刺し子の分銅(ふんどう)の図案です。
図案は七宝つなぎの応用です。
縦横4cmの線を引き、別に作った半径4cmの円の型紙を使って曲線を描いて行きます。
刺す時は、曲線をななめに端から端まで続けて刺しますが、簡単で、のびのびと刺すことが出来ます。
私にとっては、このような刺し子も、
現実逃避の産物なのかも…"^_^"
ご訪問ありがとうございました。
良い週末をお過ごし下さいね。(^_^.)
゜。°。°。°。°
。°。°。°。゜
。°。°。°。
« ゆっくり刺し子☆頂き物(^^♪ | トップページ | 刺し子ふきん菱模様 »
「手作り」カテゴリの記事
- 布マスクを作りました(2020.03.02)
- 必要に迫られて作った「手ぬぐいブラ 」 (2019.09.08)
- お約束のりんごケーキ 製粉会社の回し者ではないですに(^.^)(2017.04.18)
- 熟し柿でゼリー&ケーキ(2016.10.30)
- ネコが喜ぶ?「鍋布団」(2016.09.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
何か願掛けですか?
逃げたいことは
いっぱいありますよね。
逃げていては解決しない事ばかりで・・・
頑張りましょう
投稿: takaq | 2009年10月16日 (金) 16時08分
何かに熱中...現実逃避かもしれません。
でも それも必要な事だと おもいますよ。
私も 理容業をしてますが 今は景気が悪く 暇な毎日で...そんな現実から逃げるべく 手作りや 慣れないブログで イライラやストレスを解消しています!現実逃避 いいと思います
投稿: ひでちゃん | 2009年10月16日 (金) 17時32分
ウッシーさん★こんにちは!
「現実逃避」…とってもイイと思います。
です。
とか何かを食べる
ということはありませんけれど)
既にキチンと苦労と向き合っているから…ならではのご褒美
私もいつも「勝手にご褒美」しています。(特別何処かへ行く
面白い友人がいました。慣れない海外生活を助けれてくれたハンドメイド友達のマレーシア人女性です。
(一般論として)
」と思いましたが、やがて理解できました。本当の事を言っているのだから、むしろ優しい
ノダ…って。
私と一緒にいるにも関わらず、「自分は一人でいるのが好きだ!友達も大事だが、週に一度でイイ」とキッパリ言い放ちます
最初「え
彼女のご主人はオランダ人(白人)ですから、人種差別の壁も乗り越え、イロイロな職業もこなし(老人専門病院など)、知り合った当時は3人のママとしてせっせとお嬢さんの服を縫っていました。
社交辞令は何処にでも存在しますし、ニッコリ笑って酷いことをする方も残念ながら存在します。
ネ
『堂々現実逃避』これは大事なコトですネ
ウッシーさんが穏やかな週末を過ごされますように
投稿: gardenview(大矢) | 2009年10月16日 (金) 17時37分
ウッシーさん。
私もブログで好きなものに囲まれて
少しだけ現実から離れようとしているのかも
しれません・・。
世界は広く、知らないことばかり。
つまらないこともたくさん。
でも、ウッシーさんのブログを拝見してから
いつも「謙虚さ」と「次に行く勇気」を
忘れないようにしたいと思っています。
楽しい週末でありますように。。。
投稿: shin | 2009年10月16日 (金) 19時44分
takaqさん、こんばんは。
願うことはありますが、
言葉に出すとかなえられない気がして・・・
すごく臆病なのですよ。
戦うべきこととは戦って、
逃げた方が良いことからは逃げます。
これも、臆病だからですね。(笑)
投稿: ウッシー | 2009年10月16日 (金) 21時22分
お孫さん、可愛い事を仰いますね。
子供も子供なりに色々な事があるのでしょう。
実感。
刺し子、素敵ですね。
何からはじめようかと・・・悩んでいます(笑)
投稿: やな | 2009年10月16日 (金) 21時29分
ひでちゃんさん、こんばんは
小6のかりんにも、こころが疲れることはあるみたいです。
ゲームもせずに鶴を折る日もあるようです。
無責任になることは出来ないから、
せめてしばらくの間だけでも、
現実から逃避したいのでしょうね。
投稿: ウッシー | 2009年10月16日 (金) 21時33分
gardenview(大矢)さん、こんばんは。
素晴らしいですね。
「堂々の現実逃避」
私は夕食を早くから下準備する日と、
ぎりぎり5時になってからする日とがあります。
そして、たまに、5時になっても立ち上がらない日もあります。
「ああ、どっかへ行ってしまいたい」と思うのです。
別に温泉でも、喫茶店でもありません。(笑)
一本道を北に向って歩く自分を想像するのです。
田舎だし、その方向にあるのは「JA」とか、しょぼいガソリンスタンドですが・・・
でも、その歩行もまた大変しんどいことですね。(笑)
だから、きちんと立ち上がって、台所に向います。
そういう日は仕事が、ものすごく早いです。ウフフ
投稿: ウッシー | 2009年10月16日 (金) 21時46分
そうそう。
現実逃避できる場所や物があるだけ、私もウッシーさんも救われているのかもしれません。
うふ。だって、その間は忘れるんですもの。
いいのいいの。忘れちゃいましょ。嫌な事はせめて好きな事してる間ぐら忘れちゃいましょ。
忘れっぱなしではいけないけどねぇ。。
投稿: 壱番館のBUN | 2009年10月16日 (金) 21時48分
shinさん、こんばんは。
家族はブログを鼻で吹いて軽蔑しているようです。
ああ、それで結構ですわ。
なまじ関心なんか持たれたらかえって迷惑です。(笑)
ブログは夢か幻のようなものでしょうか?
もしもそうであったとしても、
いっとき心が安らぐならばいいではないかと思います。
あたたかく包みこまれるような記事を求めて、彷徨う日もありますね。
投稿: ウッシー | 2009年10月16日 (金) 21時54分
やなさん、こちらにもすみません。
私は小6で現実逃避などはしませんでした。
今の子供はおませです。
それに昔はそんなゆとりもなかったですね。
逃避できるのはありがたいことですね。
刺し子、迷ってください。
それが楽しみなのですね。(^_^.)
投稿: ウッシー | 2009年10月16日 (金) 22時04分
壱番館のBUNちゃんさん、こんばんは。
ありがとう、安心して逃避できます。
忘れちゃっていいですね。
私は忘れっぱなしになりそうな年齢です。
それもまたいいですね。
刺し子ボケ、
ミシンボケ、
新聞バッグボケ、
ちょっと怖くなってきました。(゜o゜)
投稿: ウッシー | 2009年10月16日 (金) 22時10分
ウッシーさん、秋真っ盛りですね。
↓バウムクーヘンもおいももおいしそうで
羨ましいです(笑)
現実逃避ですか?気分転換とも言えますね。
今の子供たちはいろいろと負担があるのでしょうか。
女の子さんはそれだけ成長が早いのでしょうか。
でも、現実逃避と言えるのですから、サッパリ!して
いらっしゃるのですね(笑)
かりんちゃんたちと召し上がったバウムクーヘンは
おいしかったでしょう。お幸せなひと時です。
投稿: ラベンダー | 2009年10月17日 (土) 08時02分
才ノヽ∋ ー ヾ(^ω^*) ごじゃります~
年齢差を 感じさせにゃい
お孫チャマ♪との会話に 愕然(*_*)
子育て時代とは 違って
孫との 関係は かなり人格重視になりますね
私も 常に現実逃避中なので ギクリとしました
ポリポリr(^^;)ハハッ
台風も 折り紙 大好き
この間 紙袋 いっぱい 捨てたところです
分銅の刺し子
私も 大好き 糸が つながってるので
果てしなく 続けられるからかな、、、
去年 晒2反以上 縫ったのに
1枚も 残ってません
涼しくなってきたので 又 再開予定
丁寧な 説明ありがたいです
とっても 参考になりますので
どんどん 刺し子 なさってくださいませ
図案 描くの めんどいのが 悩みな お茶芽より
投稿: 桜餅 | 2009年10月17日 (土) 08時11分
現実逃避しないとしないと、生きていけないです。
かりんちゃんはうまいこと言いますね、頼もしいわ!
病院に閉じ込められてるお嫁さん。
同室の妊産婦さんと千羽鶴折って飾ってます。
さすがにもう飽きたと言ってました。
日曜日はご実家からチビ君も病院に来るので。
見舞いがてら会いに行ってきます♪♪
投稿: だんだん | 2009年10月17日 (土) 09時21分
現実逃避、しまくってるまりもです♪
この前から、私のブログでも現実逃避の数々が・・・。タイムリーですね・・・。
夏場、子供会の役員をして、夫婦二人でイベント作ったり、大ばあちゃんの葬式にばたばたした影響か、最近は現実逃避ばっかり・・・。
でも、現実逃避できる環境にいることは、幸せなことだと思います。逃避出来ない場にいる人もいるわけで・・・。
ここは、多いに幸せ噛みしめて現実逃避してくださいね♪
投稿: まりも | 2009年10月17日 (土) 13時18分
ラベンダーさん、こんばんは。
不思議と食べ物に恵まれる我が家です。
貧しくとも空腹で泣くことはありません。
これも、天の恵みですね。
かりんは、さっぱりしています。
だけど、本心がわかりません。
このこの方が難しいかも知れないです。
人が育つ過程は複雑ですね。
投稿: ウッシー | 2009年10月17日 (土) 18時29分
桜餅さん、こんばんは。
いろがみは物置から見つけてきました。
あちこちにいろがみがあるのです。(笑)
分銅はラクですねぇ。
私も糸を切らずに続けて刺すのが好きです。(^_^)
どこまでもどこまでも縫いたいです。
投稿: ウッシー | 2009年10月17日 (土) 18時33分
だんだんさん、まだ病院ですか!
お気の毒です。(-_-;)
早くよくなっていただきたいです。
本当に現実の厳しさを感じます。
投稿: ウッシー | 2009年10月17日 (土) 18時35分
まりもさん、こんばんは。
ブログ読ませて頂きました。
本当にしまくりですねぇ。(゜o゜)
私も、まだまだ続きます。
しまくります。(~o~)
良い作品が生まれるまで・・・
投稿: ウッシー | 2009年10月17日 (土) 18時49分