食べないでね☆刺し子の菱模様
今日はまた雨です。
この辺りには、大雨注意報が出ています。
昨日は良いあんばいに降りもせず、小6かりんの秋の遠足が無事に終りました。
バスで出かけたのでしたが、
学校の決まりの
500円のお小遣いで、
指でつまむほどの猫と金魚のマスコットを買って来ました。
かりんらしい買い物ですが、猫には「金魚を食べないでね」と、言っておきました。
かりんは、姉や祖父母には遠足の詳しい様子は話しませんでしたが、別棟に住む父親には、少しはエピソードなども伝えたらしいのでした。
幼かった頃のかりんは、「あれは、ねーちゃんだけのお父さんだから…」
と、言って父親にはなつきませんでした。
無理もないです。気がついたら近くに父母はいなくて、姉と祖父母といっしょに寝起きしていたのでしたから。
成長した今のかりんは、私たちには見せないやさしさを、不運な父親にそっと差し出しているのかも知れません。
゜。°。°。°。°。°。°
。°。゜。°。°。°。
刺し子の菱模様
菱模様を刺して、もう一枚、PCのキーボードカバーを作りました。
この間のと合わせて2枚になったので、安心です。
このところいい気になって刺し子をしていたので、右腕がだるくなってしまいました。(-_-;)
しばらくの間、刺し子はさしひかえねばと思っています。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
とりとめもない話と、変わり映えのしない縫い物ですが、お読み下さいまして、本当にありがとうございました。
コメント欄は開いていますが、後ほど私がが確認してから表示させていただきます。不愉快なコメントの表示防止のため、よろしくお願いいたします。
゜。°。°。°。°
。°。°。°。゜
。°。°。°。
« 何も背負わずに☆ハンカチ巾着の作り方 | トップページ | 小さな決断(~o~) »
「手作り」カテゴリの記事
- 布マスクを作りました(2020.03.02)
- 必要に迫られて作った「手ぬぐいブラ 」 (2019.09.08)
- お約束のりんごケーキ 製粉会社の回し者ではないですに(^.^)(2017.04.18)
- 熟し柿でゼリー&ケーキ(2016.10.30)
- ネコが喜ぶ?「鍋布団」(2016.09.03)
「日々のこと」カテゴリの記事
- 6月6日と書いてしまった(2021.07.06)
- 亀の来る季節(2021.05.18)
- 昨日のこと、その前の日のこと(2021.05.16)
- 急に暑くなり (2021.05.06)
- 長寿?の睡蓮(2021.05.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
遠足で金魚のお土産♪
買う時のときめきがここまで伝わってきました!
かりんちゃんの優しさは、モー婆ちゃんのたゆまぬ育児で培われたのです。
お父さんもしみじみと感じるものがあるはずです。
ちょっとだけ育児するワタシは、心なごみ、幸せをおすそ分けしていただきますo(^-^)o
主は、子どもに手を取られるのを見かねて、食事を作ってくれたりしました!
他は目をつむって(-"-;)ありがとう!ですね~
投稿: だんだん | 2009年10月 2日 (金) 09時48分
こんにちは 今日は実母の誕生日(ウッシーさんと同年齢)なので 昨日 隣市にある海に連れて行きました 辛いことばかりの毎日に 凹んでいた母が 大好きな海を見て とても喜んでくれました 海に連れて行こうと思ったのは ウッシーさんの先月の お誕生日の海へ・・・が ありましたよね あの時に 決めていたんです 今日のウッシーさんの記事また ジーンと来ました・・・いつも 心に響く存在です^^ゞ
投稿: おけいこぶり | 2009年10月 2日 (金) 11時03分
可愛い遠足のお土産ですね~♪かりんちゃんがどんな女の子なのかが分かるような気がします・・・。
幼かったころのかりんちゃんのセリフ・・・。なんだか、胸に響いてきます・・・。でも、そういった言葉の一つ一つを丁寧に受け止め、寄り添ってきたウッシーさん・・・。かりんさんが素敵に成長された理由がそこにあるのですね・・・。
このブログからにじみ出る優しさに、癒されているまりもです・・・。
投稿: まりも | 2009年10月 2日 (金) 12時56分
だんだんさん、こんにちは。
今は可愛い物を売っていますね。
私も欲しいくらいです。
だんだんさん、お孫さんと、よかったですね。
親指さんのご協力もありがたかったですね。(^_^)
投稿: ウッシー | 2009年10月 2日 (金) 13時14分
おけいこぶりさん、こんにちは。
行かれて、お母さま喜ばれたのですね。
お母さまのお誕生日、お慶び申し上げます。
海へ
よかった、よかった、私からもお礼を申し上げます。
人は誰もが優しさを秘めていますね。
そのことを信じていたいと思います。
投稿: ウッシー | 2009年10月 2日 (金) 13時20分
まりもさん、ふたたびありがとうございます。
かりんは毒舌家なのですが、本当は優しいのですね。
かつて私は、保育士さんに「かりんは家族の形態が理解できていない」と悩んで相談したことがあります。
保育士さんは、「大丈夫ですよ、いつかきっとわかります」と励まして下さいました。
そのとおりになって、うれしく思っています。
投稿: ウッシー | 2009年10月 2日 (金) 13時25分
モーちゃん、こんにちは
別棟に住む父親というところを見て・・・
似ている
姫の伯母上のところと。
今まで書かずにいましたが、伯母の息子(いとこ)は子供が小さい時に
離婚、そして再婚しました。
子供は女の子ふたりです。
母屋(新築)にはいとこ夫婦、離れ(掘っ立て小屋風)にはおじいさん始め4人が住むという
親戚から見ても奇妙な生活。
時は経ち、姉(子供)は早く結婚して家を出ました。
今はひとり減っただけで同じ生活です。
家庭にはいろいろな事情がありますね。
とやかく言うべきでないのかもしれません・・・。
投稿: 池田姫 | 2009年10月 2日 (金) 14時42分
可愛らしい金魚と猫ちゃん。
かりんちゃんが作られる
マスコットの世界に仲間入りですね。
かりんさんの豊かな感受性は
おばあちゃん譲りでしょう・・・
投稿: 雪うさぎ | 2009年10月 2日 (金) 16時09分
かりんちゃん優しい子に育っていますね、
ウッシーさんが大切に大事に育てられた賜物ですね。
可愛い猫ちゃんと金魚はウッシーさんへのお土産なのかしら~
投稿: そらママ | 2009年10月 2日 (金) 20時30分
うっしーさん、こんばんは
かりんちゃんのお話を聴いて
うちのコに似ていると思いました
心と外見が一致していないコもいますね
皆には分からなくても誰かがわかってあげたらイイですね
わかっちゃいるけどつい…ということが多く
反省しました
素直に表現できなくてもイイんだよって認めてあげないといけませんね
随分長いコトお母さんをやらせてもらってるのに
まだまだ…です
投稿: komaneko | 2009年10月 2日 (金) 20時36分
ねーさんもかりんちゃんも
優しいですね
過去の記事の中から

エノキダケ・・・作ってみました。
美味しかった
又作ろう
投稿: takaq | 2009年10月 2日 (金) 20時37分
池田姫さん、本当に似ていますねぇ。

家は再婚はしていませんが・・・
しないと思いますが・・・
わかりませんね。
決め付けてはなりませんね。
投稿: ウッシー | 2009年10月 2日 (金) 21時28分
雪うさぎさん、人は複雑で面白いですね。
自分が何か知ってると思ってても、
それは全体のほんの一部分ですね。
何も知っちゃいないと思ったほうがいいですね。
投稿: ウッシー | 2009年10月 2日 (金) 21時31分
そらママさん、かりんは自分用に買って来たのです。
増えたのです。
こういう小さいものが好きなんですね。
宝物が
口で言うことと、心の中は同じでない場合もありますね。
かりんはそういう微妙な年頃になりました。
投稿: ウッシー | 2009年10月 2日 (金) 21時47分
komanekoさん、口は悪くても心は
優しい場合がありますね。
かりんはそういう子どもなんだと思います。
友だちもたくさんいて、結構気をつかっているようです。
人はひとりひとり違って、複雑で面白くて、そしてみんな大変な思いをして生きているのがわかりますね。
投稿: ウッシー | 2009年10月 2日 (金) 22時04分
takaqさん、えのきの佃煮は絶対におすすめです。あの一品でいつも助かってる私です。(^_^)
投稿: ウッシー | 2009年10月 2日 (金) 22時06分
かりんちゃんの遠足お天気が良くてよかったですね。
500円のお小遣いで何を買おうかと一生懸命に考えたのでしょうね。それがかわいい猫ときんぎょ。とってもほほえましいです。選んでいる時の様子が見えてくるようですね。
ウッシーさんがかりんちゃんの気持ちをやさしく見守っている感じがブログにとってもよく表れています。
シュンとしてしまいました。
投稿: miko | 2009年10月 2日 (金) 22時54分
mikoさん、お早うございます。
小さな宝物がふえてうれしいのだと思います。
姉妹をどうしても「可哀そう」と思ってしまいましてね。
「あんまりそんなふうに思わないで」と、言ってくれる人もおりましたが、寝顔など見てると、ふっと悲しくなってくるのです。
でも、その一方で「逞しく生きるのだよ」と、心で励ましています。72歳の私、この繰り返しの日々なんです。
投稿: ウッシー | 2009年10月 3日 (土) 10時08分
ウッシーさん こんにちは
いろんな人生があるのですね。皆いろんな哀しみを背負って、懸命に生きているんですね。
この世に「生」を受けた日から、命の灯が消えるその日まで、自分では選ぶことのできない、石ころだらけの道を、一生懸命歩いて行かなくちゃならないんですね。
でもそこに、家族やともだちという、共に生きる仲間がいてくれる…ウッシーさん どうか身体をだいじにして 子どもたちのそばにずうっといてあげてください。胸がいっぱいでうまく言葉がみつかりません。
投稿: promenade | 2009年10月 3日 (土) 12時07分
はじめまして。
いつも楽しく見させていただいています。
私も、一時期刺し子にはまっていて、立て続けに花ふきんを5枚くらい作ったら、肩こりがひどくなってしまいました。
やはり、ほどほどにしないと駄目ですね。
今は青森のこぎん刺しにはまっています。
投稿: hanako | 2009年10月 3日 (土) 14時01分
ウッシーさん、こんにちは。
で、仲秋の名月どころではありません。
こちらはずっと雨降り
ウッシーさんの方はいかがですか?
かりんさんは、とても素敵な女の子
ですね。
普通の子なら二十年以上かかるところを、すいっと行くなんて。
かえって切なくも思いますが、強さと優しさはイコールですものね。
「友愛」なんて粋がってる誰かに教えてあげたいです
なんて可愛いお土産!!クリックで大きくして観ました。
猫さんの表情と色合いが、手の中で握りしめたいほどです。
ウッシーさん、この猫さんを食べないで~(笑)!
投稿: ねじっこ | 2009年10月 3日 (土) 17時10分
時々何も分かっていないのにいっぱしのコメントを
書いてる自分が恥ずかしい限りです。
ウッシーさん、優しい姉妹の為にも
いつまでも元気でお過ごしくださいね。
お仲間のコメントも素敵です(*^_^*)
投稿: のこのこ | 2009年10月 3日 (土) 20時14分
promenadeさん、本当にいろいろと難しいですね。
笑いではないでしょうか?
考えすぎてもいけないし、考えなければまたいけない。
でも、大切なのは明るさ、
自然な明るさ、笑いは努力なしには身につかないでしょうか?
笑いを忘れたくないです。何よりも笑いですわ。(笑)
投稿: ウッシー | 2009年10月 3日 (土) 21時11分
hanakoさん、こんばんは。
こぎん刺しですか。
本で、見たことがありますが、こまかい手仕事ですね。素敵だと思いました。
私は今日は縫い物は休んでいました。
ときどき休むのもいいものですね。(笑)
投稿: ウッシー | 2009年10月 3日 (土) 21時18分
ねじっこさん、こんばんは。
を見ました。
は
を食べますか
名月
ススキを花瓶にさし、お団子も作って供えました。
あ、そうでした。食べてしまいたいほど可愛いという言葉がありますものね。(^_^)
今日はねーさんとぶらぶら歩いて図書館に行きました。久しぶりに自分で本を選んで借りました。
図書館はメンテナンスのため10日間休みになります。
妙なもので、休みになると思うと本を借りたくなります。(笑)
投稿: ウッシー | 2009年10月 3日 (土) 21時26分
のこのこさん、こんばんは。
素敵なコメントに圧倒されている私です。
見当はずれなお返事を書き恥をかいています。(笑)
子育て下手が、孫育て、本当に頭を悩ませます。
助けてくれ~と、天を仰いでSOSです。
投稿: ウッシー | 2009年10月 3日 (土) 21時31分
かりんちゃんは、とても心が優しいですね。お父さんとの時間も大切にしていて、きっとおとうさんも嬉しいでしょうね。
投稿: たまちゃん | 2009年10月 3日 (土) 23時32分
たまちゃんさん、お忙しい中ありがとうございました。

人生の終わり頃の子育てはしんどいですが、
頑張りたいと思います。
コメントうれしく読ませて頂きました。
投稿: ウッシー | 2009年10月 4日 (日) 09時04分