孫の手織りと私の刺し子
孫のかりんが、おもちゃの織り機で花瓶敷を織りました。
これは5作目なのです。
実は左端に↑写っている茶色の織機付属品の櫛を、かりんはどこかにしまい忘れてしまって、4作目までは代用品で間に合わせていました。
その代用品と言うのは、亡きママが持っていた「バイキンクン」の櫛なのです。下の↓写真のブルーの櫛です。
何と見事な代用品ではありませんか!ヽ(^o^)丿
ねーさん孫は、織り機の櫛を探しあぐねる妹に、ママの三面鏡の引き出しからバイキンクンの櫛を出してきて、きれいに洗ってくれたのです。
ねーさんは、幼い頃、ママに「バイキンクン」で髪をとかしてもらっていたのでしょうか。
だから、すぐに「バイキンクン」がひらめいたのでしょうかねぇ。
とにかくかりんは、バイキンクンに助けられて4作の織物を完成させました。
ママのバイキンクンありがとうね。
その後、専用の櫛は無事に見つかったけれど、これからもかりんを傍で見守ってね。
ところで、私の刺し子はここまで出来ました。
この続きを、またごらん下さいね。(^_-)
゜。°。°。°
。°。°。°。°
。゜。°。°。°。
« 色違いのふきん☆毎日が七五三だった | トップページ | 麻の葉模様のふきん出来まして… »
「手作り」カテゴリの記事
- 布マスクを作りました(2020.03.02)
- 必要に迫られて作った「手ぬぐいブラ 」 (2019.09.08)
- お約束のりんごケーキ 製粉会社の回し者ではないですに(^.^)(2017.04.18)
- 熟し柿でゼリー&ケーキ(2016.10.30)
- ネコが喜ぶ?「鍋布団」(2016.09.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おはようございます さすがウッシーさんのお孫さんです!!かりんちゃんも手芸の達人の素質あるんですね~^^お姉ちゃんが ママのバイキンクンを出してくれたなんて なんとも胸がジーンときちゃいました 本当に 温かい気持ちになれます 麻の葉も楽しみです♪
投稿: おけいこぶり | 2009年11月30日 (月) 12時32分
あたたかいおはなしです!
ママはやはり 娘たちのそばで 娘たちのピンチを助けるべくいらっしゃるのでしょう。
おばあちゃまゆずりの 器用さ...さすがです!
やはり 親の背を見て 子は育つ...ウッシーさんを見て お孫さんも 優しい手作り好きな娘さんに育つことでしょうね。
投稿: ひでちゃん | 2009年11月30日 (月) 14時22分
とてもきれいに出来ていて玩具とは思えない出来映えに驚きました
それに糸色が優しくてほんわかする作品ですね
きっとママとの協同制作なのかも
刺し子はあれっきりやらなくて作った作品も何処かに行ってしまいました(苦笑)
投稿: バンビ | 2009年11月30日 (月) 15時24分
織り機のくしがなく困っているかりんちゃんに
そっと差し出したバイキン君のくし、おねいちゃんに
とっても大切なくしだったでしょうね。
じーんときてしまいました。いいお話です。
かりんちゃんも上手に手芸をされるのですね、さすが
ウッシーさんのお孫さんですね。
お孫さんは何時もウッシーさんの背を見ているのですね。
綺麗に刺し子出来ていますね、出来上がりが楽しみですね。
投稿: みどり | 2009年11月30日 (月) 15時49分
手織りでこんなに立派なものが織れるのですか♪
バイキンクンって懐かしいです。
お姉ちゃん、洗って使えるようにしてくれたのですね。
優しいなぁ。
またいろいろ増えていくといいですね。
刺し子のふきんもふんわりした手触りなのでしょうね。
投稿: ゆかにゃご | 2009年11月30日 (月) 16時31分
ウッシーさん、こんばんは



今日もじゅわ~っと心が温まるお話しを聞かせて頂き感謝です。
かりんちゃんに大事な思い出の櫛を差し出した、お姉ちゃんの心使い、素敵な姉妹に育ってくれて、きっとママもお空から安心して見てると思います。そしてこの櫛もこれからもかりんちゃんをずっと見守ってくれていることでしょうね。
しかしながら、かりんちゃん、とてもお上手です。綺麗に仕上がってます。
ウッシーさんのふきんもだいぶ出来上がってきましたね。完成を楽しみにしています。また、見せてくださいね。
投稿: たまちゃん | 2009年11月30日 (月) 17時31分
ママとかりんちゃんの合作ですね。(^。^)
なんだかホロリときてしまいました。
でも、手先の器用さはお婆様譲りなのですね♪
いいお話をありがとうございました。
投稿: kaori | 2009年11月30日 (月) 18時14分
おけいこぶりさん、こんばんは。
いつもいつも、本当にありがとうございます。<(_ _)>
ねーさんは、かりんに厳しい姉なのですが、すぐに「バイキンクンを借りたらいい」と言ってくれました。
きれい好きですからねぇ、洗ってくれたのですわ。(^_^;)
バイキンクンがなかったら、かりんは手織りはあきらめたかも知れません。
投稿: ウッシー | 2009年11月30日 (月) 19時25分
ひでちゃんさん、こんばんは。
本当に世の中はふしぎですねぇ。
ほとんどピッタリの櫛があるなんて・・・(゜o゜)
この時ねーさんは、すぐにパッと気がついてくれましたが、ふだんのねーさんは、どちらかと言えば、目から鼻というタイプではなく、ゆったりと考える子なのです。
これについては、ママがテレパシーを送ってくれたんでしょうか?
このように考えると、うれしくて、幸せな気持ちになれますねぇ。(^_^;)
投稿: ウッシー | 2009年11月30日 (月) 19時34分
バンビさん、この織り機はね、学校に教材を納めるお店から買ったものなのです。教育産業ですねぇ。(^_^;)
実は、私が興味を抱いたので、これなら買ってもいいよ、と、注文させました。
機織というのは素敵です。
たとえ玩具でも、そういうものに触れさせたかったです。
いつまでも大切に興味を失わずに続けてほしいですねぇ。
投稿: ウッシー | 2009年11月30日 (月) 19時40分
みどりさん、たびたびありがとうございます。<(_ _)>
ねーさんは、妹に厳しいのですが、こればかりはすぐに対処してくれました。
織り機が使えなかったらもったいないと思ってくれたのですね。
それにしても「あのバイキンクンを借りればいい」と直ちに気づくなんて…
なんとも不思議なことでありました。
投稿: ウッシー | 2009年11月30日 (月) 19時45分
ゆかにゃごさん、こんばんは。
こちらにまで、すみませんねぇ。
バイキンクンとは、いつごろ流行ったものなのでしょうか?
私はまったく知りませんでした。
そのバイキンクンに助けられ、かりんは手織りを諦めずにすみました。
ありがたや、ありがたや、でございます。(^_^.)
刺し子のふきんはね、木綿の晒しなのです。
色違いで、たくさん作りたいと思います。(^_-)-☆
五色のふきん♪、
私が刺した♪
お星様きらきら♪
空から見てる♪
などと歌いながら、刺したいですねぇ。
は酒気帯びですかぁ~???
今夜の
投稿: ウッシー | 2009年11月30日 (月) 19時56分
たまちゃんさん、こんばんは。

ここと思えば、またあちらと、あちこちにコメント下さりありがたき幸せにございます。
姉妹は喧嘩もよくしますが、こうして助け合いもしています。
母親の櫛が役に立ってくれるなんて、うれしいですねぇ。
ねーさんも、よく気がついてくれたものです。
手織りは本当に楽しそうです。
私もいつか借りて織りたいと思います。(^_^.)
投稿: ウッシー | 2009年11月30日 (月) 20時02分
kaoriさん、こんばんは。

かりんは、私よりも器用なのでは?と思います。
ただし、手早くさっさとしてしまうので、かえって惜しいなぁと思います。
手仕事は苦労してこそ…などと私は思ってしまうのです。
これって、間違いかしらねぇ。
いろいろあっていいのでしょうかねぇ。
自分が不器用なので、考え方がかたよっているのですかねぇ。
器用な人は、ずいぶんトクだとは思いますけれど…(^_^.)
投稿: ウッシー | 2009年11月30日 (月) 20時10分
二回目のコメントお邪魔します^^ゞ実は 私もバイキンクンの櫛(形が違う物)持っていました 確か17,8年前に 周りがみんな持っていました~
投稿: おけいこぶり | 2009年11月30日 (月) 20時56分
ウッシーさん、お元気そうで良かったです。
お久しぶりです。
今現在気が弱くなっているおばさん(私)には、
最後まできちんと読めませんでした。滲んで・・。
いいお話です。
ねーさん孫さんの心にはいつも常にママはいるのでしょう。おじいちゃま、おばあちゃまに守られたからこそでしょうね。もちろんパパの存在もです。
かわいい織り機があるのですね、知りませんでした(笑)
投稿: ラベンダー | 2009年12月 1日 (火) 08時15分
おはようございます。
お孫さんとの会話が聞えてきそうで
心が温かくなります。(*^-^)
私も刺し子楽しみました。
麻の葉、ちょとややこしかったです。
気持ちに余裕が出来たら自分で書いて
刺してみます。刺し子出来上がるのを
楽しみにおじゃまします~~~
(TωT)ノ~~~ バイバ~~~イ
投稿: | 2009年12月 1日 (火) 12時04分
おけいこぶりさん、面白いキャラクターですね。
そんな頃に流行したのでしょうか?
ママへの懐かしさがこみ上げます。
投稿: ウッシー | 2009年12月 1日 (火) 21時45分
ラベンダーさん、こんばんは。
かりんは、まったく母親を憶えていません。
生後2週間でしたものねぇ。
ねーさんは憶えていますから、またつらいでしょうね。
でも、あの子はそういうことはひとつも言いません。
言っても仕方がないと思うのですね。強いです。
投稿: ウッシー | 2009年12月 1日 (火) 21時49分
無記名様、お名前お書き忘れですね。

面白いペンネームなど、お書きくださいな。
私もウッシーでなく、へそ曲がり婆さんなどと書いて見たいのですよ。
姉妹は喧嘩しながらも仲良しです。
私はうらやましいです。私は姉妹がいません。いるのは弟ですから・・・
刺し子はゆっくり刺したいですねぇ。
焦ると碌な事がありません。
あれから、進んでいないのです。
いろいろありましてね。(笑)
投稿: ウッシー | 2009年12月 1日 (火) 21時55分
バイキンくんって17,8年前?
もっと前のような気が・・・
織り機、すごくよいですね。
小1の娘のクリスマスプレゼントにしようかな。
誕生日も続くのでプレゼント選びが大変です。
娘はとにかくなんでも作るのが好きなのですが
そろそろ役に立つ物を作ってほしい今日この頃・・・
かりんちゃんのようにうまくはできないと思いますが
手作り好きなところは伸ばしてやりたいと思います。
投稿: きい | 2009年12月 2日 (水) 08時43分
3回もコメントしてごめんなさい!!年数間違えました~自分が高校生の頃なのだから28年も前でした!!自分が17,8歳だったので・・・計算もできなくなってる情けない∂∂ゞ
投稿: おけいこぶり | 2009年12月 2日 (水) 09時12分
ヾ(_ _*)ハンセイ・・・ やはり名前書いてなかった~
あわてんぼうで、おっちょこちょいなんです。
(/ω\)ハズカシーィ~~~でもないか。
投稿: たちばな | 2009年12月 2日 (水) 09時50分
心が暖かくなりました。
お母様も喜んでいらっしゃると思います。
素敵な作品ですね。
おもちゃ・・・とバカに出来ません。
女の子ってこういう作品から手作りに興味を持って
くれるのでしょうね。
楽しみです。
投稿: やな | 2009年12月 2日 (水) 18時49分
きいさん、こんばんは。
この織機は素敵ですね。
私も、いつの日にか使ってみたいです。
手織りって、憧れませんか?
私は考えるとわくわくしてくるのです。
投稿: ウッシー | 2009年12月 2日 (水) 19時09分
おけいこぶりさん、こんばんは。
ええ~っそんなに前なのですかぁ~(+_+)
びっくりします。
でも、いまでもPCで検索できます。
バイキンクンって可愛いですねぇ。(^_^.)
投稿: ウッシー | 2009年12月 2日 (水) 19時12分
たちばなさん、こんばんは。
誰にでもあることです。
いいではありませんか(^_^.)
楽しい思いをさせていただきましたよ。
ありがとうございました。<(_ _)>
投稿: ウッシー | 2009年12月 2日 (水) 19時14分
やなさん、手織りはいいですねぇ。
私が憧れていたので、この織機を注文させました。
だんだん慣れて、いい作品を生んでほしいです。(^_^.)
投稿: ウッシー | 2009年12月 2日 (水) 19時16分
27,8年前!やっぱり!
ばいきんくん、小学生のときに
わたしもハンカチとか小物いれとか持っていたような
気がしたのですが、17,8年前なら大学生なので
そんなことはないなあ・・・と思っていました。
織り機、ほんとにいいですね。
サンタさんは織り機にしようと思います。
投稿: きい | 2009年12月 2日 (水) 19時57分
きいさん、こんばんは。
バイキンクンはずいぶん以前からあったのですねぇ。
みなさんの思い出の中で、生きていますね。
織機、980円だったそうです。
私は覚えていないのですが、かりんが言っていました。
良いプレゼントが届きますねぇ。
メリークリスマス!
ちょっと早いけど(^_^.)
投稿: ウッシー | 2009年12月 2日 (水) 21時26分