« 型紙使用の麻の葉模様 まとめ | トップページ | 軽いミシン仕事 »

2009年12月11日 (金)

手作り療法^_^;

孫のかりんと二人、物を作っては心の疲れを治しています。

もんぺの上着の襟付けが終わりました。
肩当は付けないで、バイアスの共布の力布をつけました。

    P1090287

曲線の部分は手縫い、直線はミシン縫いです。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

こちらは、小学6年生の手作りです。


    P1090277

    P1090278

友達へのお誕生日のプレゼントなのです。

チャックつきのポーチも作って、入れて渡しました。

    P1090284

ミシンの押さえ金も交換せず、普通の直線縫いの押さえ金のままでチャックを縫い付けたのには驚きました。
英語?のプリントを縦に使ったのも驚きでしたが…


まっこと、オソロシイ子どもであります。(~o~)


゜。°。°。°

     。°。°。°。°

          。゜。°。°。°。

応援ありがとうございます にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ 人気ブログランキングへ

      

« 型紙使用の麻の葉模様 まとめ | トップページ | 軽いミシン仕事 »

手作り」カテゴリの記事

コメント

こんばんは
 
お孫さんのアイディア豊富な手作り小物は
見ていて楽しいものがあります。
本当に器用ですよね
 
 

さすがにウッシーさんのお孫さんですね。器用なのですね。
とってもかわいいプレゼントが出来ています。お友達も喜んでくれるでしょうね。

ウッシーさんが何でも作ってしまうのをいつも見ているのでしょう。
楽しい手作りのお話をしながら作っている様子がうかがえます。
我が家は男の子ばかり。女の子がいたら手作りを教えてあげ一緒に楽しみたいと思いますが無理ですね。

小学校6年生でこの出来栄え。
末恐ろしいですね(いい意味の時には使ったらいけないのならごめんなさい。私は褒め言葉に使いました)

将来が非常に楽しみです。

やはり門前の小僧的教育が一番ですね。
ウッシーさんいい子育てですね。
私も孫が近くにいたらナァ

さすが!!
ウッシーさんの孫ですね。
将来楽しみ・・・

kaoriさん、こんばんは。
子どもの作るものは面白いですね。
何にも囚われてなくて羨ましいです。

mikoさん、こんばんは。
私は何にも手伝いませんでした。
夜は疲れているし、気力もなくて…

ところが子どもはすごく元気ですねぇ。
ポーチなどなかなか出来ないと思ってましたら、夕食後にささっと作ったのであきれてしまいました。
余分なことを考えないからですね。

てげさん、こんばんは。
お祖父ちゃんは、出来上がるのをずっと見ていたらしいです。
男には出来ないことなので、珍しかったのですね。
やたら感心していました。
これぞ祖父馬鹿!!

takaqさん、こんばんは
私は器用ではないのですよ。
つれあいの母親が器用で、手早い人だったのです。
かりんは、その曾おばあちゃん似なのでしょうか?
ただ、急ぎすぎて雑になる恐れもあるので、気をつけないといけません。

ウッシーさん、こんにちは。

かりんちゃんの作品たち素晴らしいですね。
女の子らしく微笑ましい数々ですね。
ファスナーも上手に付けるのですね。

今日は暖かいですが、また冷えるのでしょうね。
お忙しい週末ご無理なさらないように(笑)

後述談があったんですね。
何とか心戻してください、ウッシーさん。

器用ですよ~。
これからが楽しみなお孫さんん。
ちゃんと学習されてますよ~^^。

オジイチャンはウッシーさんの手許を見て褒めないのですか(^^)たま~にほめてもいいのにね。
きっといまわの際にほめると思いますよ・・それまでウッシーさん頑張って。
友人宅治まってきてよかったですね。飛んだ大波かぶりましたね。

ウッシーさん、こんにちは
素晴らしいですね、かりんちゃん
拡大して見たら縫い目も細かく揃っていて
これはもう才能というしかないです
ハートにも皆表情があって生き生きしてますね
ウッシーさんはきっといっぱいかりんちゃんを褒められたことでしょう
大事なことだと思います
私は息子に「お母さんも褒められて育ちたい!」と言いましたら
「それは無理…」と言われました
ブラック・マザーになってやる!

さすがです!器用ですね。
器用な女の子って得しますよ~~~。

ラベンダーさん、こどもの作るものは邪気がありませんね。
見るだけで、こちらも励まされます。
頑張らなければと言う気持ちになります。
今日はあたたかでした。
明日は寒いそうです。
明日は私の踊りおさめです。
ミスなく踊り終えたいです。
お風邪、引かないで下さいね。

oss102さん、こんばんは。
本当に大波をかぶりました。
馬鹿な話ですが、こういうことは世間の他の人々も被害を受けていると言うことがわかりました。
あるんですねぇ。
波の元が、あちこちに…(ーー;)

komanekoさん、こんばんは。
かりんの手作りですが、ハートが割れてるでしょう?
ハートブレークですねぇ。
ねえさんと、陰でクスクス笑いました。

でもね、私のハートも友達の家のトラブルのために割れてしまったんです。
かりんはそれを見抜いていたのですかねぇ。
まさか、そんなことはないですよねぇ。(笑)

shizuoさん、こんばんは。
お返事の順番をまちがえてすみません。
shizuoさんのお宅のようだったら、友達のようなことなことは起きなかったと思います。
努力が必要ですね。
努力なくして平和はありません。

ひろさん、こんばんは。
器用な人は確かに得ですね。
でも、不器用な人はそれなりに味のあるものが作れるのではないかと思います。
これって、負け惜しみですかねぇ。(笑)

久しぶりのかりんちゃんだ
ついこちら側で目じりが下がっちゃう。
モー様こんにちわ  うさです。

ハートブレイクですか?
逆に感じました
未完成なハートが寄り添って
綺麗な形のハートになるんだよ   きっと・・・

お孫さんをそっと見つめる
おじいちゃんの眼差しも想像しちゃいますよ。

モー様ももしかして
見つめられて 縫い物されてませんか?

かりんちゃんの手作り・・・

あっ、思い出した!
四年生と一緒に刺繍して、途中で放り出してた!
大変だわ、頼りにならない婆ちゃんになってしまいます。
おかげで気がつきました。

シラケルって~
どっちがー!?て言ってあげたいですネ

雪うさぎさん、お早うございます。
コメントありがとうございました。
お返事がたいそう遅くなり、すみませんでした。<(_ _)>
おじいちゃんは、私の手仕事に関心があるのかないのか不明です。
それだから、私は気が楽なのです。
おじいちゃんは、かりん贔屓なので、ねーさんと私は、時にはそのことで、おじいちゃんをなじります。

だんだんさん、お早うございます。
お返事遅くなって、申し訳ありません。

頼りにならないことはないと思います。
忙しく活動していらっしゃるのですから、きっと尊敬されていますよ。(^_^.)

友人は私より5歳年上ですが、私を年子の妹とでも思っているのでしょうね。
ハハハ、私も馬鹿なんですが、あちらもどうかしてるんですよ。

あら。
上手い!!!
きっと 私より上手。
先日の三男の展覧会。。。。家庭科の作品に
ぎょっとしました。。。
ああああああモヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!
人さまの前に出していいのかアー??

へこんでます。

お孫さん うらやまし。

ともさん、こんばんは。
凹まないで下さい。
子供の世界はすんばらしいのではないでしょうか?
大人の思惑なんて、宇宙のちりみたいなものなのでは?
そう思うことにいたしましょ。

でも、
でも、
いいのかなぁ。
やっぱ、気になりますよねぇ。

この記事へのコメントは終了しました。

« 型紙使用の麻の葉模様 まとめ | トップページ | 軽いミシン仕事 »

2022年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

レジ袋ふうエコバッグ

新聞紙バッグ作り方