軽いミシン仕事
寒さが続いています。
軽い縫い物でもして、気を紛らわせることにしました。
ナイロンの古傘をばらしたのがありますので、かんたん手提げを作ります。
台所だけを暖かくして、ミシンを運びました。
三角布を4枚接ぎますが、2枚の布を重ねて、手前に折り曲げ、折山から数ミリの所を縫います。
4枚を筒状に接ぎ合わせて、平らにし、底を袋縫いしました。
ここまで縫いましたら、つれあいから「アレ、作ってくれ」の注文が入りました。(゜o゜)
アレとは何?
直線裁ち、紐付き、昔ふう下着です。
左上にわずかに見えている紺色のダブルガーゼで、作ることになりました。
ナイロン傘の手提げは、一時中断! トホホホ ^^;
゜。°。°
。°。°。°。°
。°。゜。°。°。°。
« 手作り療法^_^; | トップページ | 寒さがゆるみました(^_^.) »
「手作り」カテゴリの記事
- 布マスクを作りました(2020.03.02)
- 必要に迫られて作った「手ぬぐいブラ 」 (2019.09.08)
- お約束のりんごケーキ 製粉会社の回し者ではないですに(^.^)(2017.04.18)
- 熟し柿でゼリー&ケーキ(2016.10.30)
- ネコが喜ぶ?「鍋布団」(2016.09.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
昔風の下着は、‘白のさらし だけと思っていました。ガーゼで作ってみたいとおもいます。もちろん夫の・・・。
投稿: | 2009年12月18日 (金) 11時02分
ウッシーさん、寒いですね、地震もあったりで、
現地の方は大変です。
最優先の発注が!(笑) そうですね、手提げは、
ひとまず・・ですよね。
奥様のお手製の下着を着けていらっしゃる殿方は、
そう多くはいらっしゃらないでしょう。お幸せな
ご主人様です(笑)暖かくした台所で制作に励む
ウッシーさん、想像しています。ほのぼのです。
投稿: ラベンダー | 2009年12月18日 (金) 11時04分
おはようございます ウッシーさんの腕にかかれば どんな布でも 新しく生まれ変わることができて 素晴らしいです!ご主人様も よほど ふんどし!?が 履き心地が良いのでしょうね~♪
今ある物に 新しい役目を持たすことができる 今の時代にぴったりです ウッシーさんの心の中に 見え隠れする 心配事の夫人も 生まれ変わる気持ちになってくれればよいのに・・・(いらんお世話です ごめんなさい^^ゞ)
投稿: おけいこぶり | 2009年12月18日 (金) 11時35分
懐かしいです。夫が新婚のころ、まだ使用していました。ガーゼですか。気持ちよさそう(^^)紺色なんて粹ですねぇ・・・
投稿: oss102 | 2009年12月18日 (金) 17時50分
亡くなった私の父親も母が作ったのを愛用していました。
我が家の主人は白のランパンです。それもゴムのゆる~い物です。
若い人の柄物では嫌なのですって。
投稿: miko | 2009年12月18日 (金) 22時06分
無記名さん、晒し製はいいですねぇ。
防災用品にもなります。
新品を何枚か備蓄?したいものです。
投稿: ウッシー | 2009年12月19日 (土) 09時35分
ラベンダーさん、私は暑がりの寒がりで困ります。
寒いと、勤労意欲をなくしそうになります。
頑張って、物を作って自分に発破をかけています。(笑)
投稿: ウッシー | 2009年12月19日 (土) 09時37分
おけいこぶりさん、ねーさんの傘は何故かよく壊れます。
傘運が悪い?
それで生まれる古傘バッグです。
ナイロン布は新品同様できれいなもんです。(^_^;)
投稿: ウッシー | 2009年12月19日 (土) 09時40分
oss102さん、ガーゼは気持ちよさそうですね。
ワタシ用にも欲しいくらいです。(笑)
投稿: ウッシー | 2009年12月19日 (土) 09時41分
mikoさん、私の母も手縫いで父のを縫っていました。
トランクスは旅行用、入院用に買ってあります。
チェックなどが多いです。
いろいろな柄があるのですねぇ。
売り場で見るのは面白いです。(^_^;)
投稿: ウッシー | 2009年12月19日 (土) 09時44分
はじめまして。
ほのぼのといつも拝見しています。てづくりの昔風の下着、すてきなお話にあたたかくなっています。
そして、傘から手提げ・・ぶきっちょなわたしにしてみたら魔法みたいなうらやましい話です。
寒いのでどうぞ風邪に気をつけてください。
投稿: poti | 2009年12月19日 (土) 13時48分
こんにちは
~つれあいさんは
寒いですね、こんな日はお家で縫いものが
一番ですね、ウッシイシ
アレを作って欲しいと言われたのですね、
ガーゼで作ったアレはきっと肌触りがばっぐん
ですよね~健康にもいいと聞いています。
私はガーゼの首巻を夏中愛用していましたよ~
それも紺色のを
投稿: みどり | 2009年12月19日 (土) 14時39分
そちらも寒いですか?多分よそからくると暖かいといわれてしまうかも知れないですが、ここしか知らない私はやはり寒いです。
ずっと前にご主人の下着の事が書かれていたので、「あれ・・」ですぐに解りました。今回は紺色で粋な感じですね。今昔風の下着が見直されていますよね。ステテコも大人気だそうですね。いつになっても、良いものはいいのでしょうね。
投稿: たまちゃん | 2009年12月19日 (土) 17時53分
ウッシーさん、こんばんは
寒いですねぇ
こっちは特に風が強いです
お花がしょんぼりしてます
さっそく教えていただいたトコに飛びまして
『ゆず大根』作りました
塩を振ってから随分待つんですね
今までソレが短すぎたのかもしれません
冷蔵庫でゆっくり出番待ちをしています♪
投稿: komaneko | 2009年12月19日 (土) 18時11分
potiさん、はじめまして。(^_^)
コメントありがとうございました。
手作り下着は断れない注文なので、ずっと前から作ってきました。(笑)
古傘の手提げは、軽くて惜しげもなく使えます。
難しくもありませんし、また少しくらい歪んでも、縫い目がつれたとしても平気です。
こわれた傘がありましたら、ぜひお作り下さいね。
投稿: ウッシー | 2009年12月19日 (土) 18時16分
みどりさん、こんばんは。
それは、暖かく、気持ちがいいでしょうねぇ。(^_^;)
みどりさんは、首巻ですか
私は首巻は安物のシルクのスカーフです。
今日巻いているのは、虫食い穴があいています。
喉が弱いので、古くても安物でも、シルクを巻くのです。
これはもう、おまじないで~す。(笑)
投稿: ウッシー | 2009年12月19日 (土) 18時21分
今回のアレは、非常に温かいそうです。
寸法も流動的でしてね。
ああでもない、こうでもない、と、うるさいのです。
折角作っても、あれは狭すぎたとか言われたりします。
そういう時、私は、(>_<)な顔になります。
注文したとおりに作ったのですから…
投稿: ウッシー | 2009年12月19日 (土) 18時27分
komanekoさん、こんばんは。
私は一晩おいておきました。
お陰でおいしくできました。
急いで作りたいときは大根を薄く細く切ってすれば良いと思います。
私は一本の大根で、二通り作るのです。(^_^.)
投稿: ウッシー | 2009年12月19日 (土) 18時33分